ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

2024 晩秋の馬見丘陵公園 ~ 紅葉編

馬見丘陵公園へ 今日は木曜で仕事が休みの日。馬見丘陵公園に足を運んでみた。今の季節、ここは紅葉が美しい。この公園は桜も紅葉もすばらしいのだが、あまり名所には上げられない場所だ。 北エリアの駐車場にバイクを停め、北エリア内を歩くと、きれいに紅…

2024年 晩秋の風景 ①

晩秋らしく 昨日からやっと晩秋らしく朝から冷える気候になった。朝の散歩も、すこし上から着こんで歩くことになる。あまり変わらぬ風景。アオサギが1羽、池の横を悠々と歩いている。この鳥は、羽の色は灰色なのになぜかアオサギという。 アオサギ 貯水池の…

2024年 秋の風景 ⑦

10月も終わり 今日で10月も終わる。やっと気候がカレンダーに追いついてきた感じだが、まだ平年より少し高めのようだ。 木曜日で仕事休みの日。いつものように朝の散歩に出かける。貯水池の横にアサガオが勢いよく咲いているが、池に水鳥は1羽もいない…

馬見丘陵公園のダリア ②

まだダリアが見頃 一昨日の続きです。 馬見丘陵公園では、まだダリアがきれいに咲いていた。10月6日のブログでも花の写真を上げたが、その時は咲いていなかった花もあったので紹介。 真紅の花で「大鷲」。この日はきれいに晴れていたので、青空に花の色が…

2024年 秋の馬見丘陵公園

衆議院議員選挙 今朝の散歩は城跡のあたりを回るコース。追手向櫓の手前の堀の前にフヨウの花が咲いていた。 追手向櫓とフヨウの花 冬場にカモが集まる堀の水は、まだ抜かれたままだ。カモが渡ってきて水がなかったら他の池に行くのだろうかなどと考える。堀…

2024年 秋の風景 ⑥

朝の風景 今日は何か湿度が高くて、朝からあまりすっきりとはしない気候だった。平日なので、話題は朝の散歩風景くらい。 6時半頃の空。きれいな秋の雲ではなく、やや雨を予感させるような色をしている。 朝の雲 稲刈りが終わった田んぼにまた草が生えてき…

2024年 藤原京のコスモス

肌寒い朝の散歩 昨日雨が降り、今朝は一気に気温が下がった。ひさしぶりに肌寒い朝。といっても、10月後半相応の気候にやっと戻ったというところか。しかしまた明日から気温は上がるそうだ。 朝の散歩はやや長めのコース。アサガオがいろいろなところに咲…

2024年 秋の風景 ⑤

朝の鳥 秋本番とは言いえ、まだ最高気温も最低気温も平年よりは5℃くらい高い日が続いている。 昨日、朝の散歩をしていると、カモがいる貯水池のふちに見慣れぬ色合いの小鳥がとまっていた。少し離れた場所だが、なんとかデジカメで写せる範囲だったので撮っ…

津軽三味線と法起寺のコスモス

吉田兄弟ライブ 今日は津軽三味線の吉田兄弟のライブを聴きに、奈良百年会館に行った。中ホールでマイクを通さない生の演奏を堪能。デビュー25周年の全都道府県ツアーとのことで、休憩入れず90分間、二人の三味線演奏のみの迫力あるライブだった。 コン…

2024年 秋の風景 ④

渡り鳥の季節 3連休の初日。今日は用事で家にいることになるので朝の散歩は長めに歩いた。散歩コースの貯水池を見るとカモが数羽いる。コガモだ。昨日から姿を見かけるようになった。いつもの年より少し早い。これから冬の渡り鳥の季節になっていくのか。 …

2024年 秋の風景 ③

朝の散歩風景 今週前半は、ちょっと天気もぐずつき気味で雨もあったが、今日は朝から好天。週末の連休あたりまでは、秋日和が続きそうだ。 朝の散歩は6時を過ぎてから。夏場は5時台から明るかったが、夜明けがどんどん遅くなってくる。散歩コースを歩くと…

2024年 秋の風景 ②

馬見丘陵公園の花 昨日の続きです。馬見丘陵公園のダリアについて昨日は書いたが、それ以外の秋景色について。 コスモスはまだほとんど咲いていなかった。秋にコスモスが咲くエリアがあるのだが、ちらほらといった感じ。見頃はまだ半月ほど先だろうか。 コス…

2024年 馬見丘陵公園のダリア

日曜日の朝 朝の気温はもうすっかり秋になった。奈良県は山に囲まれた盆地なので、いったん気温が下がり始めたら早い。今日の朝の散歩は城跡の方を一周。追手向櫓の横を通って本丸跡の方に向かう。まだ木々は夏景色のままだ。 追手向櫓 堀端の道を歩くと、堀…

朝の散歩と彼岸花

秋本番に 夜中から明け方の気温が下がってきて、ようやく秋本番という気候になってきた。昨日は雨の一日だったが今日は晴れそうだ。つい10日ほど前まで真夏のような猛暑だったのが、嘘のように感じられる。 朝、散歩しようと外に出たら地面がかなり濡れて…

2024年 秋の風景 ①

足底腱膜炎 右足のかかとがここひと月ほど痛いので、昨日近所の整形外科に行ったら、足底腱膜炎だと診断された。年なのか、歩きすぎなのか、歩き方が悪かったのか、靴が悪かったのか、それらが複合したものなのか分からないが、よくある症状とのことなのでち…

2024年 秋の彼岸花②

明日香の彼岸花 昨日の続きです。 藤原京跡から南に向かい明日香へ。このあたりの田んぼの回りがいちばん彼岸花の群生地帯で、いたるところに咲いている。バイクを停めて写真を撮ったりするが、草むらに赤い花の塊というのが変わらず、あまり変化のある写真…

2024年 秋の彼岸花①

散歩コースの彼岸花 9月最後の日曜日。朝の散歩をしていたら、散歩コースに彼岸花が咲いていた。この花は毎年同じ場所に咲く。一昨年に比べて去年は咲くのが遅めだったのだが、今年も同じような感じで、彼岸を少し過ぎた頃に花の勢いが増す。 散歩コースの…

2024年 初秋の風景 ⑤

朝の風景 彼岸が過ぎて気候も少し落ち着き、朝の散歩が快適になってきた。今日は散歩コースの写真を何枚か。 フヨウの花が空き地の草むらに咲いていた。 フヨウの花 家の玄関の前に猫が2匹。飼い猫だろう。おだやかな顔をしている。 猫が2匹 踏切に差し掛…

2024年 初秋の風景 ③

彼岸 明日が秋分の日なので、もう彼岸に入っている。明日雨が降り、その後天気はぐずつくが、来週からちょっと秋らしい気候になるようだ。今朝の散歩はいつものコースを歩く。倉庫のような建物の前のピンク色の百日紅がまだきれいに咲いている。7月6日のブ…

初秋の月ヶ瀬から南山城村へ

連休 9月は連休が2回ある。敬老の日が第三月曜なので、年によっては大型連休になる時もあるが、今年のように3連休2回の方がいい。朝からいつもの通り散歩。やはりまだ涼しい朝とはいかない。 散歩コースの畑の隅に百日草が朝日を浴びてやけに色鮮やかに…

2024年 初秋の風景 ②

まだまだ猛暑 今日は木曜日で仕事は休みの日。いつも通り朝の散歩に出かける。昼間もそうだが、早朝の気温が下がらないので、朝の散歩時のさわやかな空気の肌触りがない。田畑の中の道を歩いた。空き地のガマの穂の中に少しはじけているものがあった。ちょっ…

台風停滞中で雨

台風停滞 今日は木曜日で仕事は休みの日。台風が九州に停滞している。先週後半くらいの予報では、今週の火水くらいが近畿通過のはずだったのが、近畿接近は土日になりそうだ。青春18きっぷの残り1回分を今週の土曜くらいで使うつもりだったが、それどころ…

2024年 夏の風景 ⑥

夏の斑鳩 残暑というにはまだまだ厳しい暑さが続く。休みの日でもあまり遠出をする気にもならないので、斑鳩の方を歩いた。法輪寺横の駐車場にバイクをとめて、いかるが溜池の方に向かう。池の横の畑に少し遅めのひまわりが咲いていた。 ひまわり ツクツクボ…

馬見丘陵公園の夏景色 2024

盆休み 今年は夏季休暇をお盆の期間にまとめてとれたので9連休になった。週4日のお勤めなので、このくらいのペースでちょうどいい。今日はその初日。 休みといっても早く目が覚めるので、いつも通り6時頃から朝の散歩に出かける。猛暑のピークは過ぎよう…

2024年 夏の風景 ⑤

爽やかな朝 今日は木曜日で仕事休みの日だ。ずっと熱帯夜が続いていたが、朝起きると蒸し暑さを感じない。今朝の奈良の最低気温は23℃台だった様子。ここのところ最低気温27℃くらいだったので、かなり体感が違う。 田畑の中の道を中心に朝の散歩。サギが…

2024年 夏の風景 ④

朝の猫 猛暑は相変わらずだが、今週あたりからちょっと天気が不安定になってきた。お盆前くらいには少し暑さがおさまるのだろうか。 平日なので特に話題もないので、朝の散歩風景でも。散歩コースには猫がよくうろついているので今日は猫の写真。 まず近所の…

2024年 夏の風景 ③

日曜日の朝 相変わらず夜中になっても気温が下がらず、早朝から28℃くらいある。 日曜日の朝はだいたい城跡の方を回って散歩に出かける。だいたい3キロくらいの散歩コースで気候のいい時期はちょうどいいのだが、今の季節は長く感じられる。道の横の家の前…

2024年 夏の風景 ②

熱帯夜 猛暑で夜中になっても気温が下がらない。最低気温が25℃以上の夜を熱帯夜というらしいが、明け方の最低気温が27℃台だったので、立派な熱帯夜だ。朝は6時前から近所を散歩。草むらからムクゲの花が顔をのぞかせていた。 ムクゲの花 家のベランダの…

2024年 夏の風景 ①

猛暑の朝の散歩風景 梅雨明けして猛暑が続く。ここのところ夏はずっと暑さが厳しいが、その中でも猛暑の年と少しはましな年があって、今年は猛暑の方らしい。 今週は仕事休みの木曜日も、家で用事があって出かけなかったので、朝の散歩風景をまとめて。 冬場…

2024 馬見丘陵公園のひまわり

馬見丘陵公園のひまわり 梅雨が明けて、本格的な夏となった。真夏の花といえばひまわり。今日は木曜日で仕事が休みの日なので、馬見丘陵公園まで、朝からヒマワリを見に行った。 馬見丘陵公園では、去年まで「ひまわりウィーク」を開催していたのだが、今年…