ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

2023 春の風景 ④

桜も散りかけて 昨日の夕刊に載っている関西圏の桜だよりを見ると、名所の半分くらいが散り始めになっていた。実際は満開を過ぎているところはもう少し多いように思う。 昨日は1日晴天で気温も上がった。下の写真はいつもの朝の散歩コース。朝の光の中を歩…

2023 春の風景 ③

新年度 今日から新年度だが、朝の散歩はいつもの通り。田畑の中の道を歩いた。明るいピンクの花が咲いている。これはハナモモだろうか。いまだに桜とハナモモの見分けに自信がない。 ハナモモ カモがいる貯水池には、2羽のカルガモが悠々と泳いでいた。カル…

2023 桜を見る ~ 身近な桜の名所

散り始め 日曜日の朝。今日も気温が高く陽春という感じだ。朝の散歩は城跡から堀端の道というコース。木曜日に満開だった桜がどうなっているかと思いながら歩いた。 たった三日なのに、少し散り始めていた。木曜日は、花びらがぶ厚く木の周りの空間を覆って…

2023 桜を見る ~ 柳生から笠置へ

年度替わり 3月から4月は年度が替わる時期だ。昨日は旧年度の最終日で、私は定年後の週4日の勤めという気楽な立場なのだが、異動に伴って机を動かしたり離任の挨拶などあって、慌ただしい日だった。昔から人が入れ替わる時期というのは好きではなく、離任…

2023 桜を見る ~ 近江の桜②

三井寺の桜 昨日の続きです。 三井寺で見たものをいくつか。下の写真は三井の晩鐘の名で知られる梵鐘。日本三名鐘の一つらしい。私はやらなかったが、800円で一撞きさせてもらえる。 三井の晩鐘 なぜか孔雀が孔雀園と書かれた大きなケージに数羽飼われて…

2023 桜を見る ~ 近江の桜①

桜が見頃 新聞に載る桜だよりも、満開が大半になってきた。桜は足が速いので、今週末を過ぎると次々と散り始めることだろう。今朝は木曜で仕事が休みの日。朝の散歩は城跡の方を歩いた。月曜日の仕事帰りにも寄ったが、夕方で曇り気味だった。今朝は快晴で青…

2023 桜を見る ~ 近所の桜

学校の桜 桜の花は咲きかけたら早い。こんなことは昔から言い尽されていることだが、うちの近所の桜もここ1週間くらいの間に急に花が開いてきた。今日は朝の散歩の時、桜の花に注目しながら歩いてみたい。 いつも仕事の行き帰りに通る公園の横に小学校があ…

2023 桜を見る ~ 又兵衛桜

雨の日曜日 日曜日だというのに朝から雨。しっかりとした降りで、夕方までずっと降り続くようだ。というわけで今日はほぼ一日在宅となる。そこで昨日の続きを。 又兵衛桜とは 長谷寺で桜を見て昼過ぎ。雨が降りそうなら帰ろうかと思っていたのだが、なんとか…

2023桜を見る ~ 大神神社・長谷寺

桜を見る 今日はせっかくの土曜日なのに天気がよくない。ここのところ、休みの日にカラッと晴れている日があまりないのが残念だ。今日も朝まで雨が残っていたので、朝の散歩はなしにした。 そろそろ桜が見ごろになってくるので、今日は桜でも見に行こうかと…

2023 春の風景 ②

ユキヤナギ 今日は木曜日で仕事休みの日。昨日までの予報では朝から雨だったが、何とか天気がもって曇り空だ。 いつもの通り朝の散歩。冬場はひと月ほどたっても風景がほとんど変化しないが、今の季節は四、五日ぐらいで大きく風景が変わる。新しい花が咲い…

春の彼岸に咲いている花

春分の日 今日は春分の日、ということは春の彼岸の中日だ。先週くらいまでの予報では、今日まで好天とのことだったが、朝から曇り空。雨も降るようだ。墓参りは一昨日に済ませたので今日は外出予定だが、そう遠くへ行けない。 7時過ぎから朝の散歩。田畑の…

2023 春の風景 ①

晴天の週初め 週初めの月曜日。朝から空はきれいに晴れている。明日が祝日で休みが1日入るので、土日と木が休みの私は、楽な週だ。2月は2回の祝日が土曜と木曜だったので、両方つぶれてしまい、ものすごく損した気分だった。木曜がかぶるのは私の都合だが…

春の壷阪寺の雛人形

好天の朝 日曜日の朝。好天で青空が広がっている。7時過ぎから朝の散歩に出かけた。町の中を通って、いつもの通勤コースの公園を歩く。咲いている花も春の装い。山茶花と梅はほぼ散りかけで、赤紫色のシモクレンが姿を現した。 シモクレン 早咲きの河津桜が…

早春の斑鳩の花

雨模様 昨日の夜から降っていた雨が朝に残っても残り、朝から雨模様だった。土曜日は、できるだけ遠くに出かけるようにしているので、朝から雨が降っていたら何か一日損をしたような気分になる。朝の散歩にも出ないで、午前中は家でゴロゴロしていた。昼前に…

2023 早春の風景⑤

椿の花が咲く季節 今日は木曜で仕事休みの日。好天で気温も上がるという予報が出ている。朝の散歩は城跡から堀端の道というコース。休みの日に通るコースだが、この前の土日は近鉄のフリーきっぷで朝早くから出かけたので、10日ぶりくらいになった。この前…

2023 早春の風景 ④

曇り空 朝から曇り空だ。気温は数日前からずっと高く完全に春の気候だが、太陽は雲間に隠れている。いつものように朝の散歩に出かけた。空き地の草むらに白黒の猫、この猫はこの場所が好きなのか、時おりここで姿を見かける。 空き地の猫 田んぼの中にコサギ…

早春の馬見丘陵公園

朝の梅の花 今日は木曜日で仕事が休みの日だ。天気が良く、気温も20℃くらいまで上がり、ゴールデンウィークあたりの気候になる様子。朝7時頃から散歩に出かける。今日は町の中を通って、いつも仕事に出かける時に通る公園のあたりをゆっくりと歩いた。仕…

2023 早春の風景 ③

朝の風景 今週は気温が上がり天気もいいようだ。3月に入ってから、一気に春が加速してきた感じがする。いつものように朝の散歩。6時40分頃なのでまだ冷えているが、冬の空気とは肌触りが違う。 散歩道にあまり今まで気づいていなかった梅の花があった。…

2023 早春の風景 ②

散歩コースの梅 3月に入って最初の日曜日。気候は数日前からすっかり春になっている。7時過ぎから青空の下、朝の散歩に出かけた。エアコン室外機の上にいつもの白黒の猫。通るたびにちらっとのぞいていくので、こちらの顔も覚えているのかもしれない。 い…

2023 早春の風景 ①

早春 早春と言う言葉は、暦でいうと立春から3月初めのことだろうが、感覚的には3月に入ってから桜のつぼみがほころび出す半月くらいの間のイメージである。まだ気温が低い日もあるが、朝の日差しが冬とは違う。 いつものように6時40分頃から朝の散歩。…

2023 梅を見る ~ 近つ飛鳥風土記の丘

春の陽気から曇り空へ 3月になった。昨日は奈良も20℃近くまで上がり、いっぺんに春の陽気という感じだった。仕事に出る前の朝の散歩も、青空の中を歩いているだけで気持ちがいい。 3月になり朝の景色も春に 貯水池の真ん中の台のようなところに、黒い水…

冬から春へ

2月の終わり 2月が終わり3月が始まる。2月は他の月より短いのだが、今年はいつもの年よりさらに早く過ぎた気がした。2月まで、暦はまだ冬という感じだが、今週は気温がぐっと上がり春らしい気候になる様子。 月曜日の朝はかなり冷えた。霜が降りて氷が…

2023 冬の風景 ⑭

今日も寒い朝 日曜日の朝。6時半頃になるとかなり明るくなっている。日の出が随分早くなってきたことを実感する。朝食後、7時過ぎから朝の散歩に出かけたが、かなり冷える。後で調べると奈良は7時の時点でまだ氷点下。池にも氷が張っている。 氷の張った…

2023 梅を見る ~ けいはんな記念公園

寒い週末 この週末は雨は降らないが、かなり冷え込むという予報が出ている。月曜日から気温が上がるということだが、週末寒いとバイクで遠出する気になれないので、ちょっとがっかりする。 7時過ぎからいつものように朝の散歩。散歩コースにも梅の花が咲い…

桂米朝一門会(やまと郡山城ホール 2023)

曇り空 今日は祝日だが、私は木曜日が休みなのであまりありがたくない。ちなみに木と土日が休みだが、2月は建国記念の日と天皇誕生日の両方とも休みの日に当たっているので何かものすごく損をしたような気がする。 朝から天気はいまいち。曇り空で今にも降…

2023 冬の風景 ⑪

雨模様の朝 朝からぐずついた天気となった。天気予報も午前中は雨だったが、朝食の後、外を見るととりあえず雨はやんでいたので、朝の散歩に出かけ、城跡から堀端の道を歩いた。城跡にある神社の梅は、紅梅も白梅もきれいに咲いている。 神社の梅 ちょうど今…

2023 梅を見る ~ 大阪城公園

曇り空 週初めくらいの予報では、今日は晴天で春の陽気ということだったが、天気の崩れが1日早く来たのか、朝から曇り空で小雨も降りそうな天気になっている。 休みの日のパターンで、7時過ぎから散歩に出かけた。目に映った風景をいくつか。貯水池に立っ…

2023 冬の風景 ⑩

寒い日に 日曜日が春のような気候で昨日が雨。今日明日と真冬の寒さになりそうだが、1月末の寒波のようなことにはならないだろう。 6時40分頃から朝の散歩に出かけた。日の出が1月上旬に比べると、20分ほど早くなっていて明るい。道の脇にある蝋梅の…

2023 梅を見る ~ 馬見丘陵公園

気分を変えて朝の散歩 土曜日の朝。今日は天気がよく、気温も上がるという予報が出ている。ちょっと気分を変えて、普段はあまり歩かないコースで朝の散歩をしてみた。 いつも金言が掲示してある寺の前を通ると言葉が変わっていた。最近はり替えられたようだ…

2023 冬の風景 ⑨

花鳥風月 今日は木曜日で仕事が休みの日。出勤日が月火水金なので、週の後半が休みが多い地帯という感じになる。休みの日のいつものペースで、7時過ぎてから朝の散歩に出かける。貯水池の多い散歩コースを歩いた。 花鳥風月という言葉があるように、日本で…