ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

大和民俗公園

2023年 初夏の風景 ⑥

雨の日 2日間真夏のような日が続いた後は、雨模様の日。朝から雨は降っていないが曇り空だ。 朝の散歩コースの一つの裏通りに、サボテンの鉢を前に出している家があるが、ごくたまに花が咲いていることがある。今朝はいちばん右下のサボテンが白い花をつけ…

2023 春の風景 ⑫

投票日 今日は統一地方選で、市議会議員の投票日だ。朝の散歩に6時半頃から出かけて、帰りに投票して帰ることにする。天気はいい。雲一つないというのは快晴の日につける枕詞だが、まさしく雲一つない青空。 雲一つない青空 散歩コースに青いアヤメが咲いて…

2023 桜を見る ~ 身近な桜の名所

散り始め 日曜日の朝。今日も気温が高く陽春という感じだ。朝の散歩は城跡から堀端の道というコース。木曜日に満開だった桜がどうなっているかと思いながら歩いた。 たった三日なのに、少し散り始めていた。木曜日は、花びらがぶ厚く木の周りの空間を覆って…

2023 早春の風景 ④

曇り空 朝から曇り空だ。気温は数日前からずっと高く完全に春の気候だが、太陽は雲間に隠れている。いつものように朝の散歩に出かけた。空き地の草むらに白黒の猫、この猫はこの場所が好きなのか、時おりここで姿を見かける。 空き地の猫 田んぼの中にコサギ…

2023 梅を見る ~ 大和民俗公園

寒い日 昨日は寒い一日だった。朝からあまり気温が上がらず、最高気温は5℃くらいだったか。仕事の帰りは風も強く冷え込んだ。今日も真冬の気候で一日中曇り空のようだ。仕事が休みの日は、できれば晴れていてほしい。 7時過ぎから朝の散歩に出かけるが、曇…

2023 冬の風景 ⑥

冷え込んだ朝 日曜日の朝。数日間寒波の影響で雪がちらついていたが、今日は晴天のようだ。7時過ぎから散歩に出かけた。城跡から堀端の道を通っていくコースを歩く。かなり冷え込みが強く、散歩コースにある小さな池にも氷がしっかりと張っている。 池にも…

2023 冬の風景 ③

共通テストあれこれ この土日は共通テスト。大学入試の話題は、関係者(受験生とその親、高校、予備校など)とそれ以外で大きな温度差がある。私は定年までこの話題に近い仕事をしていたので関心はある方だ。 はるか昔、私の受験の年に大学入試制度は大きな…

2022年もあと2日

年の暮れ 今日と明日で今年も終わる。いつもそうだが、11月くらいから、日が過ぎるのが早く感じられる。さすがに今日は家の掃除などもするのだが、その前に朝の散歩。貯水池の多い道を40分ほど歩く。いつもの風景。近鉄電車が通り過ぎる。 近鉄電車の落…

2022 初冬の風景 ⑦

土曜の朝の鳥たち 今日はぐずついた1日になりそうだという予報だったが、やはり朝から曇り空。雨は落ちていないので散歩する。城跡から堀端の道を歩くという、少し長めの休みの日の定番コースだ。 いつも冬場になると猫が上に乗っているエアコンの室外機が…

2022 晩秋の風景 ⑪

日曜日の朝 日曜日の朝。昨日はかなり歩いたので、少し遅めに起床。7時頃から朝の散歩に出かけた。城跡から堀端の道を回るというコースで歩いた。 城跡の紅葉はすっかり赤く染まっている。青葉が残らないくらい赤く染まった状態が見ごろとすると、まさに見…

2022 秋の風景 ⑫

日曜日の朝 日曜日の朝、いつも通り朝の散歩に出かけた。昨日はかなり歩いたので、少しまだ足に疲労が残っている。(昨日の続きは月曜日に) 貯水池が並ぶ横を通って、いつもの散歩コース。鳥の数はやはり多い、今日はムクドリの写真でも。いちばんよくいる…

10月の大和民俗公園

朝の寒さ かなり冷え込んだ朝となった。ネットで見ると奈良の明け方の最低気温は12℃を割っている。もともと盆地なので、夏は暑く冬は冷え込む傾向があるのだが。 6時頃から朝の散歩に出かけた。貯水池の多いコースをぐるりと一周。道の脇の小さな木の実が…

初秋の花

日曜の朝 日曜日の朝。天気はよく、秋らしい朝の目覚め。さすがにここ数日は夜、寝苦しさを感じることがなくなってきた。今朝は昨日観月会があった城跡の方から堀端の道を通って散歩した。堀の蓮の花はまだきれいに咲いている。盛夏の頃に開化のピークという…

2022 夏の風景 ⑬

お盆の朝 今日から、いわゆるお盆の期間に入った。いつも通り朝の散歩に出かけるが、普段の土日と犬の散歩に来ている人の顔ぶれが少し違っている。帰省して、実家の犬と久しぶりに散歩という人もいるのだろうか。 あれほどうるさかったクマゼミの声がほとん…

2022 夏の風景 ⑤

爽やかな朝 昨日は青春18きっぷ利用で西の方に出かけたのだが、書いていると文が長くなってきそうなので、明日から2、3回くらいに分けて出すことにする。(平日はネタも少ないので。) 今朝はいつも通り朝食前、6時頃から散歩。蒸し暑くなく、初夏のよ…

2022 梅雨時の風景 ⑥

曇り空 今日は6月最後の日曜日。ここ数日とは変わって雲の多い朝だ。朝食前、6時頃から散歩に出かけた。街の中からいつも仕事に行く通り道の公園をずっと歩いた。犬の散歩をしている人と何人かすれ違った。最近の猛暑でマスクを着用している人の割合も減っ…

大和民俗公園の6月の花

田植え 日曜日の朝。初夏らしい爽やかな気候だが、今日の後半から雨になりそうだ。朝食前、6時過ぎから散歩に出かけた。田畑の中の道を大きくぐるりと回るコースを歩く。見ると周辺の田んぼの大半で田植えがすんでいた。一昨日に歩いた時には田植えはまだだ…

日曜日の鳥たちと初夏の大和民俗公園

日曜日の鳥たち 日曜日の朝、今日は朝食前、6時過ぎから朝の散歩に出かけた。気温はここ数日ほど高くなく、雲が多かったが、歩いているうちに次第に晴れてきた。街の中から田畑の中の道をぐるりと回った。今朝も鳥の姿をたくさん見かけた。よくいる鳥ばかり…

大和民俗公園の春景色

夜中の雨 夜中に降ったようで、雨音が聞こえていた。朝起きて庭を見ると濡れている。ひさしぶりの春の雨。仕事休みの日なので空模様が気になる。ネットの天気予報で今日の天気を確かめると、午前中から昼過ぎまではなんとか持ちそうだ。 朝食前の6時20分…

春の彼岸の墓参り

さわやかな朝 昨日は午後から天気がぐずつき、夜になっても小雨が降ったりやんだりといった具合だったが、今日はよく晴れたさわやかな朝を迎えた。彼岸に入り明日が中日だが、今日墓参りに行くことにする。朝の散歩は、休日にしてはやや距離を抑えて、田畑の…

奈良県立民俗博物館

日の出が見える 月曜日の朝、いつもの平日モードで6時40分から朝の散歩に出た。今日の奈良の日の出は6時36分。この時期は毎日1分ずつ日の出が早くなっていく。田畑の中の道を20分ほどで回るコースを歩いていると、東の空、大和高原の山々の間から朝…

2月の大和民俗公園

おだやかな朝の猫 今日は朝から曇り空で昼ごろから雨という予報だったが、朝から青空が見えている。休日なので、少し遅めに家を出て朝の散歩をする。6日前にエアコンの室外機の上を2匹の猫が分け合っていることを書いたが、今朝もあの2匹が座っていた。正…

冷え込む土曜日

冷え込む朝 今日は土曜日だが、仕事で出なければならない。平日モードで朝6時40分から外を歩いた。天気予報にもあったが冷え込んでいる。気温もそうだが、風が強いので寒さが強く感じられる。今日は外に出ている時間が長い仕事なので、暖かい格好で行かな…

日々変わらないものと変わるもの 其の二

朝の散歩風景 今日は休みの日なので、7時半頃からゆっくりと朝の散歩をした。気温はそう低くないが、空は一面雲に覆われている。堀端の道を歩くとカモの数は4日前に見た時と同じくらいで多くない。そのとき群れていたシラサギやカワウの姿も見当たらない。…

正月が明けて

正月明けの朝 三が日が終わり、世間では仕事始めの日となった。私は火曜日が休みの日なので、今日までゆっくりできるのだが、世の中が動き出しているので何か落ち着かない。朝食後、朝の散歩に7時40分ごろから出ると、車の通行量なども昨日までとは全く違…

日曜日の風景

カモあれこれ 日曜の朝。少し寝過ごして起床が7時を過ぎた。少し外を歩くと明るくなっている。田畑の中の道を歩くと、少し前までカモがいっぱいだった貯水池にカモの姿がほとんど見えなくなっている。大きな堀のカモは増えているので、移動したのだろうか。…

10月最後の日

朝の散歩と選挙 朝起きると、夜中の雨がまだ少し残り、ポツリポツリと降っていた。今日は衆議院議員選挙の投票日なので、朝の散歩の時に寄ろうと、投票所入場整理券をポケットに入れて家を出た。投票所は近くの小学校。7時10分頃に着くと、すでにそこそこ…

のんびりとした日曜日

日曜の朝の風景 気持ちのいい日曜の朝。いつもの通り朝食前に近所を散歩する。昨日は奈良では最高気温が30℃を超えたらしいが、私は曽爾の方に行っていたので暑さは感じなかった。奈良盆地と高原地帯では気温が4℃ほど違うようだ。 堀の横を通ると、晴天の…

秋の大和民俗公園

朝の散歩 今日は日曜日。青空が広がる好天でいつも通り朝の散歩をする。町の中を歩いてから、田畑の中の道をゆっくり歩いた。前にも写真を載せたが、赤いピーマンとナスが隣り合わせに植えられている畑がある。かなり熟れてきていてそろそろ採り頃だと思うの…