ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

2023年 初冬の風景 ③

12月14日

 今日は12月14日。何の日と言われて、赤穂浪士の討ち入りの日と答えられるのは年配の人だろう。昔はこの日になると、必ずテレビで忠臣蔵の時代劇が放送されたものだが、いつごろからか見られなくなった。今の若い世代で忠臣蔵と言ってピンとくる人は少ない。かく言う私も、子供の頃、忠臣蔵のストーリーには何か納得し難いものを感じていた。事の顛末を単純化すると、殿中で短気な殿様が癇癪を起して、やにわにじいさんに斬りつけて怪我を負わせ、その罪で切腹させられたのに、家来が斬りつけられたじいさんの屋敷に殴り込みをかけて仇討ちするなんて理不尽ではないかと。まあ、刃傷沙汰に至るまでには伏線があるのだが、子供心にはどこか腑に落ちないものがあったのだった。

 そんなことなど考えながら朝の散歩に出かけた。木曜日で仕事が休みの日なのでのんびり歩ける。南の空に秋のような白い雲が見える。

秋のような雲

 貯水池の横の朝顔は、12月中旬というのにまだ花を咲かせている。最後のひと花はいつになるのか。

朝顔

 塀際に咲いているウキツリボクの花も、最近あまり目をとめていなかったが、まだいくつか残っていた。この花は、細々とだがほぼ一年中咲いている印象がある。

ウキツリボク

 レモンの実がなっていた。レモンイエローとはよく言ったもので、まさしくこの色。その向こうにキンカンだろうか、小さな橙色の実も見える。

レモンの実

御所の方に

 週末は天気が不安定のようなので、今日は少しだけ遠出しようと葛城から御所の方まで足を運んだ。このあたりはあまり歩かない。和歌山方面に出る時も通り過ぎてしまう。

 今日訪れたのは、船宿寺(せんしゅくじ)という寺院で、花の寺として有名な寺のようだが、足を運ぶのは初めてだ。国道168号線をずっと南下して、風の森峠の手前、ちょうどかもきみの湯のあたりで左に入ると船宿寺の駐車場がある。道の脇に皇帝ダリアがきれいに咲いていた。

皇帝ダリア

 駐車場から寺までは遊歩道があり、周囲には花の咲く木が植えてあるが、今はほとんど花は咲いていなかった。ただ、南天の赤い実が青空にきれいに映えていた。

南天の赤い実

 遊歩道を歩いていると開けた場所に出て、船宿寺の山門が見える。山門の所に寺の案内のパンフレットがあったので見ると、開山は奈良時代で、行基菩薩が庵をむすび薬師如来をまつられたのがはじまりとか。行基さんはあらゆるところに出没するのだが、由緒ある寺だ。

船宿寺

 パンフレットには季節ごとの花暦が書かれていたが、4月から6月に開花が集中しているようで、この期間だけか拝観料が要る。今は山茶花の季節のようだが、花もあまりなく、境内はひっそりとしていた。

本堂

 本堂の前で手を合わせてきて、境内を少し歩いた。下の写真は鐘楼。初夏の頃に来ると花はきれいだが、人も多いだろうなどと思った。

鐘楼

 境内にはもみじが少しだけ、紅い葉を残していた。2週間ほど前ならもっと美しかっただろう。

紅葉の名残

 帰りはかもきみの湯に寄ってきた。実はこちらが主目的だったりする。かもきみの湯は、露天、室内ともに風呂の種類が多く、畳の休憩室も備わっていて、700円(平日)と料金も安い。休憩含めてのんびりと2時間ほど過ごして帰路についた。

かもきみの湯