寺院
休みの朝 今日は木曜日で仕事休みの日。6時頃から朝の散歩に出かける。昼間はまだ30℃を超えるが、早朝は秋の気候になってきた。近鉄の踏切にさしかかると、ビスタカーと呼ばれる特急電車が通り過ぎて行った。 早朝の近鉄特急 ある家の前でよく見かける三…
日曜日の朝 日曜日の朝。早朝はもう秋の空気になっている。今朝はいつもの田畑の中の散歩コースを歩いた。まだ残る百日紅の白い花が、秋の空に映えている。 秋の空に百日紅 貯水池の横に咲いているアサガオ。去年、散歩でよく会う方から、普通のアサガオと種…
初秋 9月になったので、ブログの見出しも初秋に。まだ気候は秋という感じはしないが気分だけでも。 ここ数日に撮った写真を紹介。まず、日曜日の大和民俗公園の百日紅。満開もいいが、少し散りかかって花がまばらになっているのも味がある。 百日紅 大和民…
曇り空の朝 朝から曇り空で、今日明日は雨模様の予報が出ている。木曜日で仕事は休みなのでゆっくりと朝の散歩をする。湿度が高く、湿った空気が体にまとわりつくような感じがする。 裏通りのサボテンの花が一つ咲いていた。ピンクの花。 サボテンの花 散歩…
台風の後 台風が昨日通り過ぎ、朝から雲が少し残っている程度。私が住む奈良県北部は今回の台風では降水量も少ない方で、いちばん影響が少ない場所だったようだ。 朝から散歩に出かける。散歩コースのイチジクがまだ青いが大きくなりかけている。秋の初めご…
台風接近 台風が近づいてきている。明日は近畿を通って行くようで、奈良県は予想進路のほぼ真ん中にある。今日も朝から雲行きは怪しいが、雨は午後からになりそうなので、午前中のうちに少し外を歩くことにした。 久しぶりに平城宮跡に足を運んだ。バイクで…
青春18きっぷ3回目 青春18きっぷ5回分のうち2回使い、今日は3回目。今日は播州赤穂を目的地にした。実は赤穂へは去年も足を運んでいるのだが、去年は日生(ひなせ)に行ってから赤穂というコースをとったので、赤穂ではかなり疲れがたまり、十分歩き…
晴天の朝 月曜日だが海の日で休み。朝からきれいな晴天だがまだ梅雨明けではないようだ。6時近くになると結構暑い。朝の散歩も少し距離を抑え気味にする。踏切に差し掛かると、近鉄電車がすれ違っていく。早朝なので乗客は少ない。 近鉄電車 この時期、あま…
雨の日曜日 天気予報通り朝から雨がしとしと降っている。どこにも出られないなと思っていると、7時頃から1時間ほど雨のやみ間がありそうなので朝の散歩に出かけた。城跡から堀端の道というコースを歩く。花のあまりない季節で写真に撮るものもあまりないが…
松尾寺 今週末はずっとぐずついた天気になる模様。今日はあまり話題もないので、昨日の話です。 馬見丘陵公園から帰る途中、ふと思い出したのが松尾寺のカサブランカ。松尾寺ではカサブランカ回廊という催しをやっていて、ちょうど今が見頃のはずだった。と…
朝は晴天 朝から初夏らしい晴天になった。夜明けが早い季節なので、6時前に外を歩いても青空が広がっているのがうれしい。朝の散歩は街中から城跡の方へ。青空にはどんな景物も合う気がする。下の写真はNTTの電波塔。 NTTの電波塔 城跡はすっかり緑一…
雨の日 2日間真夏のような日が続いた後は、雨模様の日。朝から雨は降っていないが曇り空だ。 朝の散歩コースの一つの裏通りに、サボテンの鉢を前に出している家があるが、ごくたまに花が咲いていることがある。今朝はいちばん右下のサボテンが白い花をつけ…
夏の気候 昨日は気温が上がり、奈良でも最高気温が31℃台だった。私は寒いのは苦手だが、このくらいの暑さは平気なのでむしろ歓迎といったところだ。今日は昨日ほどまで上がらずに、天気は下り坂という。 木曜日は仕事休みの日なので、のんびりと朝の散歩。…
季節の花 今日は土曜日だが、午後から雨になるらしい。空模様も朝から曇り気味だ。朝の散歩は城跡から堀端の道を歩くコースを歩いた。4月終わり頃に歩いた時にはツツジが満開で、そこから2週間くらいなのだが、すっかり散っている。ツツジは比較的長く咲い…
連休終盤 5連休もあと2日になった。明日は朝から雨予報なのだが、今日まではなんとか外に出られそうだ。今日は貯水池の多いコースを中心に朝の散歩。アオサギが1羽池の縁に立っていた。 悠然と立つアオサギ 春先に白い花が咲いていた線路わきの梅の木に実…
いつもの風景 昨日と一昨日の晴天から、今朝は少し雲が出てきた。まだ今日1日は持ちそうだが、天気は西から崩れていくのだろう。いつも通り朝の散歩。特に変わった所はない。いつもの散歩コースは田畑の中だが、里山の美しい自然が広がるというわけでもない…
投票日 今日は統一地方選で、市議会議員の投票日だ。朝の散歩に6時半頃から出かけて、帰りに投票して帰ることにする。天気はいい。雲一つないというのは快晴の日につける枕詞だが、まさしく雲一つない青空。 雲一つない青空 散歩コースに青いアヤメが咲いて…
天気回復 昨日は土曜日というのに、丸一日雨だった。今日はすっきり晴天とまではいかないものの、雨は降っていない。城跡から堀端の道という朝の散歩コースを歩く。 2週間前の土日は桜が満開だった。先週の土日は散りかけていた。今日見ると花は跡形もない…
1日中雨 天気は雨。半日でも止んでくれると出かけられるのだが、間断なく降っていて止みそうにない。土曜日は、天気さえよければ遠出することが多いのだが、今日は出かけられそうにない。特に話題もないので、昨日の朝の散歩の時の風景と、一昨日信貴山を歩…
三井寺の桜 昨日の続きです。 三井寺で見たものをいくつか。下の写真は三井の晩鐘の名で知られる梵鐘。日本三名鐘の一つらしい。私はやらなかったが、800円で一撞きさせてもらえる。 三井の晩鐘 なぜか孔雀が孔雀園と書かれた大きなケージに数羽飼われて…
桜が見頃 新聞に載る桜だよりも、満開が大半になってきた。桜は足が速いので、今週末を過ぎると次々と散り始めることだろう。今朝は木曜で仕事が休みの日。朝の散歩は城跡の方を歩いた。月曜日の仕事帰りにも寄ったが、夕方で曇り気味だった。今朝は快晴で青…
桜を見る 今日はせっかくの土曜日なのに天気がよくない。ここのところ、休みの日にカラッと晴れている日があまりないのが残念だ。今日も朝まで雨が残っていたので、朝の散歩はなしにした。 そろそろ桜が見ごろになってくるので、今日は桜でも見に行こうかと…
晴天の週初め 週初めの月曜日。朝から空はきれいに晴れている。明日が祝日で休みが1日入るので、土日と木が休みの私は、楽な週だ。2月は2回の祝日が土曜と木曜だったので、両方つぶれてしまい、ものすごく損した気分だった。木曜がかぶるのは私の都合だが…
好天の朝 日曜日の朝。好天で青空が広がっている。7時過ぎから朝の散歩に出かけた。町の中を通って、いつもの通勤コースの公園を歩く。咲いている花も春の装い。山茶花と梅はほぼ散りかけで、赤紫色のシモクレンが姿を現した。 シモクレン 早咲きの河津桜が…
椿の花が咲く季節 今日は木曜で仕事休みの日。好天で気温も上がるという予報が出ている。朝の散歩は城跡から堀端の道というコース。休みの日に通るコースだが、この前の土日は近鉄のフリーきっぷで朝早くから出かけたので、10日ぶりくらいになった。この前…
朝の鳥 土曜日の朝。天気はよく、青空が広がっている。7時過ぎてから朝の散歩に出かけた。空気はまだ少し冷たいが、確実に冬から春の空気に変化している。 朝の散歩コースの道の脇に梅の木が何本かあるのだが、完全に開花している木もあれば、今から開花す…
今日は休みに 今日は1日休みを取った。大きな理由はないが息抜きの1日。木曜がもともと休みなので、かなりのんびりできる。休日モードで7時過ぎからゆっくり散歩に出かけた。朝のテレビの天気予報は晴だったが、空一面曇り空。前の踏切を近鉄電車が通る。…
春の気候に 今日は奈良も最高気温が16℃くらいまで上がるという予報が出ている。明日は雨でまた気温が下がるというので、1日だけの春の気候だ。今日は朝の散歩で、城跡から堀端の道を通る散歩コースを歩いた。 城跡の梅は、紅梅が先に咲いていたが、白梅も…
花鳥風月 今日は木曜日で仕事が休みの日。出勤日が月火水金なので、週の後半が休みが多い地帯という感じになる。休みの日のいつものペースで、7時過ぎてから朝の散歩に出かける。貯水池の多い散歩コースを歩いた。 花鳥風月という言葉があるように、日本で…
1月も終わり 今日で1月も終わる。私は寒さが苦手な上に、朝暗いのが嫌いなので、正月が明けてからの数週間は1年の中でいちばん苦手な時期である。何か夜明けが遅いと時間を損したような気分になる。1月も終わりになる頃には、ほんの少しだが夜明けが早く…