ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

ファミリー公園

2023年 晩秋の風景 ⑤

穏やかな日曜の朝 今日は昨日とは変わって穏やかな気候の日曜となった。日中も暖かく感じられたが、昨日が寒すぎただけで、これで平年並みといったところだろう。6時半頃から朝の散歩で近所をぐるりと一周、散歩の終わりごろには太陽が顔を出す。 朝焼けの…

2023年 秋の風景 ⑩

朝の水鳥 10月最後の日曜日。朝の散歩は城跡から堀端の道というコースを歩いた。同じように散歩している人がちらほら。犬を連れている人もいる。お城の天守台を横目に見て歩く。木の枝に小鳥の鳴き声がするので見るとシジュウカラ。数枚撮ってみたがすべて…

2023年 秋の風景 ⑤

朝の風景 今日は金曜日だが、ふだん休みの昨日仕事に出た代わりに休み。10月も中旬になると朝のひんやり感が増してくる。6時頃から朝の散歩に出かけた。 ガマが生えている草むら。フランクフルトほどのガマと、ひと回り小さくい細いヒメガマが交じって生…

なるかわ園地の秋

肌寒い朝 今週になってから気温が下がり一気に秋本番。今朝も肌寒い朝となった。木曜日で仕事休みの日。朝の散歩は城跡から堀端の道というコースを歩いた。郡山城は石垣もしっかりと残っていて、続日本の100名城に選ばれているが、その中でもかなり上位の…

2023年 初秋の風景 ②

日曜日の朝 日曜日の朝。早朝はもう秋の空気になっている。今朝はいつもの田畑の中の散歩コースを歩いた。まだ残る百日紅の白い花が、秋の空に映えている。 秋の空に百日紅 貯水池の横に咲いているアサガオ。去年、散歩でよく会う方から、普通のアサガオと種…

2023年 夏の風景 ⑨

日曜日の朝 日曜の朝。少し起床がいつもより遅めだったので、朝の散歩は6時をかなり過ぎてからになった。気温は上がっているが空気の肌触りや空の色は秋が近い感じがする。散歩コース横の柿の実が、まだ色づいてはいないが大きくなっていた。 柿の実 近所の…

2023年 夏の風景 ③

日曜日 昨日のブログは一昨日の播州赤穂編の続きを書いたので、昨日の日曜日のことを書きます。 猛暑の時期とはいえ朝は少し過ごしやすい日もあるのだが、朝から蒸し暑い。いつもの日曜は少し長い散歩コースを歩くが、平日のコースにしておいた。前日播州赤…

2023年 梅雨時の風景 ⑪

雨模様に 今日は木曜日で仕事が休みの日だが、朝から曇り空で雨模様のようだ。そろそろ梅雨明けかと思ったが、空気は湿ってまだまだ梅雨の気候だ。 朝の散歩は、少し足を延ばして佐保川の堤防のあたりまで歩いた。夏草が茂るだけで彩りは少ない。曇り空の下…

2023年 6月のファミリー公園

日曜の朝 日曜日の朝、空は薄曇りで日差しがないせいか涼しい。6時前からいつもの朝の散歩に出かけた。 近鉄の線路の手前の湿地帯のような場所にガマの穂がいつの間にか成長して林立と言う感じで出ている。よく見るとフランクフルトくらいの大きさの大きな…

2023年 初夏の風景 ⑦

朝の風景 今日は日曜日。昨日おふさ観音に行った後、午後も外を出歩いていたので少し疲れが残っている。土曜に目いっぱい動いて日曜はのんびりというのがいいペースなので、いつも通りの週末。 朝からいつものように散歩。貯水池の多いコースを歩いた。目に…

2023 春の風景 ⑬

雨の後 昨日の夕方から降り始めた雨が朝まで残っていたので、今日は朝の散歩はなしにした。しっかりとした降りなのでしかたない。家でごろごろしていると、10時頃になって雨もやんだので外出。いつ降るか分からない天気だったので、すぐ戻れる近場のファミ…

2023 桜を見る ~ 身近な桜の名所

散り始め 日曜日の朝。今日も気温が高く陽春という感じだ。朝の散歩は城跡から堀端の道というコース。木曜日に満開だった桜がどうなっているかと思いながら歩いた。 たった三日なのに、少し散り始めていた。木曜日は、花びらがぶ厚く木の周りの空間を覆って…

春の彼岸に咲いている花

春分の日 今日は春分の日、ということは春の彼岸の中日だ。先週くらいまでの予報では、今日まで好天とのことだったが、朝から曇り空。雨も降るようだ。墓参りは一昨日に済ませたので今日は外出予定だが、そう遠くへ行けない。 7時過ぎから朝の散歩。田畑の…

2023 早春の風景 ②

散歩コースの梅 3月に入って最初の日曜日。気候は数日前からすっかり春になっている。7時過ぎから青空の下、朝の散歩に出かけた。エアコン室外機の上にいつもの白黒の猫。通るたびにちらっとのぞいていくので、こちらの顔も覚えているのかもしれない。 い…

2023 冬の風景 ⑦

日曜日の朝 2月最初の日曜日。7時頃から朝の散歩に出かけた。城跡から堀端の道というコース。城跡の天守台に登ってみると、空は曇り空で、雲の間に少しだけ青空が見えている。北東の方に若草山が見える。先日の山焼きは積雪にじゃまされて残念だった。 朝…

2023 冬の風景 ④

冷え込む朝 日曜日の朝。かなり冷え込んだ。7時の奈良の気温はマイナス2℃。奈良盆地は夏は暑く冬は冷え込むので、こんな日もある。7時過ぎから散歩に出かける。霜が降りて池の水も凍っている。 氷の張る池 朝日が昇ってきている。いちばん夜明けが遅い時…

真冬のファミリー公園の猫たち

日曜の朝 昨日かなり歩いたので、今日はのんびり過ごすことにする。(昨日の続きは、明後日くらいに上げます) 7時過ぎから朝の散歩に出かける。いつもの散歩コースでいつもの風景。近鉄電車が走っていく。日曜の朝なので、乗客は少ない。 近鉄電車が走る …

2022 冬の風景 ②

雨の後 夜の雨が、朝にもまだ残っている。今日は仕事が休みの日なので、雨がやむのを待って、8時近くなってから朝の散歩に出かけた。いつもとは違う順番で、田畑の中の道から城跡の方へと足を延ばす。ハッサクの実が雨に濡れている。 雨に濡れたハッサクの…

2022 初冬の風景 ①

日曜日の朝 日曜の朝、ひんやりとした空気の中、7時頃から朝の散歩に出かける。城跡から堀端の道を通るという、休みの日のいつものコース。昨日のけいはんな記念公園は、すっかり紅葉が落葉していたが、こちらはまだ落葉が始まったばかりという感じだった。…

2022 晩秋の風景 ③

朝の散歩 木曜日の朝。今日は仕事休みだが、昨日少し遠出したので今日はのんびりと。朝はいつも通り6時半頃から散歩に出かける。歩いていると、朝日が山の上から顔を出す。まだこれから1月初めまで日の出は遅くなっていく。 朝日が顔を出す 今朝の散歩コー…

10月のファミリー公園の猫たち

朝の風景 今日は木曜日で仕事休みの日。ここ数日朝は冷える。平年より少し気温が低いようだが、もうそんな季節なのだろう。今日は少し遅めの6時40分頃から朝の散歩。貯水池の多いコースを歩く。 ガマの穂が「爆発」していた。この現象の正式な呼び方は知…

一気に秋が深まる

肌寒い朝 朝起きたら、かなり肌寒い。今朝の奈良の最低気温は14℃。一気に秋が深まった。この涼しさは週末まで続くが、また来週からは気温が上がるとのこと。 いつも通り、6時前から朝の散歩に出かける。昨日と同様、空は灰色の雲に覆われていて薄暗い。両…

コロナワクチン接種翌日

ワクチン接種の翌日 昨日はコロナのワクチン接種だった。1回目2回目はファイザーで副反応が皆無だったが、前回モデルナで翌日熱が出た。今回はまたモデルナだったのでどうかと思っていたが、朝の時点では熱もなく体調も普通だ。集団接種だが、オミクロン株…

2022 初秋の風景 ②

曇り空の朝 今朝は仕事が休みの日。昨日も休みをとったので、のんびりした気分だ。60歳を超えると、このくらいのペースでいかないとと思う。 朝から曇り空で、雨予報だがネットの雨雲レーダーを見るとなんとか持ちそうな感じもある。6時頃から朝の散歩に…

2022 晩夏の風景①

朝の生き物たち 今日から小中学校は2学期が始まる。8月中くらいは休ませてやりたい気がするが、世の流れでしかたないのだろう。私の方は木曜日で仕事が休みなので、朝からゆっくりと散歩する。今日は天気がこれから崩れるようだが青空は見える。 暑さが少…

暦は秋だが

立秋 今日は立秋で、暦の上では秋の始まりだ。秋の気配はまだまだではあるが、昔からこの頃になると、夏という季節もそろそろ終盤に近付いたかという気分になる。 晴天の中、朝の散歩に出かける。城跡から堀端の道という長めのコースを歩いた。夜中に雨が降…

2022 夏のファミリー公園

朝の風景 連休で休みだが、梅雨のような天気で下り坂だ。昨日遠出したので、今日は少しゆっくりしようと思う。 6時頃から朝の散歩。街の中を歩くと散歩コースのお寺の前に掲示してある金言が新しいものに変わっていた。月初めに張り替えるというわけではな…

雨模様の日曜のファミリー公園

戻り梅雨 戻り梅雨とは、梅雨が明けた後、再び梅雨のようなぐずついた天候に戻ることをいう。今日はまさにそういった天気になった。今週中くらいは続くようだが、7月上旬は梅雨の最中であってもおかしくないので、ここ1週間の猛暑の方を、「先走り夏」と呼…

梅雨入り前の土曜日

曇り空 朝から空一面灰色の雲で覆われている。今日は午後から雨。来週くらいには近畿地方も梅雨入りとなりそうだ。 朝食前、6時ごろから散歩に出かける。田畑の中の道の、やや長めのコースを歩いた。いつもの風景と生き物たち。貯水池の近くではアオサギ、…

5月のファミリー公園の猫たち

街の変化 今日は日曜日。少し肌寒いがよく晴れた朝となった。早く目覚めたので、6時前から朝の散歩に出かけた。本通りから一本入ったところの、民家がずっと並んでいる通りが散歩コースの一つなのだが、今朝前を通ると一軒の家が取り壊されていた。建具が散…