朝の散歩
学校の桜 桜の花は咲きかけたら早い。こんなことは昔から言い尽されていることだが、うちの近所の桜もここ1週間くらいの間に急に花が開いてきた。今日は朝の散歩の時、桜の花に注目しながら歩いてみたい。 いつも仕事の行き帰りに通る公園の横に小学校があ…
朝から霧 水曜日の朝。少し前までの予報では、昨日が晴れて今日が雨だっだのが、今日は晴れるらしい。この季節、天気予報も難しいのかよく外れるというか、ずれる。仕事が休みの明日が1日雨らしいのが悲しい。 6時半頃から朝の散歩に出かける。一面かなり…
春分の日 今日は春分の日、ということは春の彼岸の中日だ。先週くらいまでの予報では、今日まで好天とのことだったが、朝から曇り空。雨も降るようだ。墓参りは一昨日に済ませたので今日は外出予定だが、そう遠くへ行けない。 7時過ぎから朝の散歩。田畑の…
晴天の週初め 週初めの月曜日。朝から空はきれいに晴れている。明日が祝日で休みが1日入るので、土日と木が休みの私は、楽な週だ。2月は2回の祝日が土曜と木曜だったので、両方つぶれてしまい、ものすごく損した気分だった。木曜がかぶるのは私の都合だが…
曇り空 朝から曇り空だ。気温は数日前からずっと高く完全に春の気候だが、太陽は雲間に隠れている。いつものように朝の散歩に出かけた。空き地の草むらに白黒の猫、この猫はこの場所が好きなのか、時おりここで姿を見かける。 空き地の猫 田んぼの中にコサギ…
朝の風景 今週は気温が上がり天気もいいようだ。3月に入ってから、一気に春が加速してきた感じがする。いつものように朝の散歩。6時40分頃なのでまだ冷えているが、冬の空気とは肌触りが違う。 散歩道にあまり今まで気づいていなかった梅の花があった。…
早春 早春と言う言葉は、暦でいうと立春から3月初めのことだろうが、感覚的には3月に入ってから桜のつぼみがほころび出す半月くらいの間のイメージである。まだ気温が低い日もあるが、朝の日差しが冬とは違う。 いつものように6時40分頃から朝の散歩。…
2月の終わり 2月が終わり3月が始まる。2月は他の月より短いのだが、今年はいつもの年よりさらに早く過ぎた気がした。2月まで、暦はまだ冬という感じだが、今週は気温がぐっと上がり春らしい気候になる様子。 月曜日の朝はかなり冷えた。霜が降りて氷が…
春近し 昨日は一日中雨で、今朝もまだ雲が残っているが、天気はよくなりそうだ。いつも通り6時40分頃から朝の散歩に出かける。ずっと木になりっぱなしで気になっていたミカンがいつの間にか穫り入れられていた。ミカンの木に黄色い実が見えないと、間が抜…
雨模様の朝 朝からぐずついた天気となった。天気予報も午前中は雨だったが、朝食の後、外を見るととりあえず雨はやんでいたので、朝の散歩に出かけ、城跡から堀端の道を歩いた。城跡にある神社の梅は、紅梅も白梅もきれいに咲いている。 神社の梅 ちょうど今…
寒い日に 日曜日が春のような気候で昨日が雨。今日明日と真冬の寒さになりそうだが、1月末の寒波のようなことにはならないだろう。 6時40分頃から朝の散歩に出かけた。日の出が1月上旬に比べると、20分ほど早くなっていて明るい。道の脇にある蝋梅の…
2月の朝 このブログ、一昨日休みにして昨日読書のことを書いたので、その日の出来事を書くのは3日ぶりとなる。仕事がある日は朝の散歩だけが話題となるが、とりあえず3日分まとめて。 月曜日は昼間は気温が上がったが、かなり寒い朝だった。池には氷が張…
2月になった 昨日から2月が始まった。今日は木曜日で仕事が休みの日。7時過ぎてからゆっくりと近所を散歩。先週は寒波が襲い、ここのところ雪が降ったりして、朝かなり冷え込む日が続いていたが、今日は気温が高い。霜も降りていないし氷も張っていない。…
1月も終わり 今日で1月も終わる。私は寒さが苦手な上に、朝暗いのが嫌いなので、正月が明けてからの数週間は1年の中でいちばん苦手な時期である。何か夜明けが遅いと時間を損したような気分になる。1月も終わりになる頃には、ほんの少しだが夜明けが早く…
寒波の後 一昨日に10年に一度という寒波が来たが、奈良県北部はどちらかと言えば影響が少ない地域だった。 昨日は朝の最低気温はマイナスだったが、これはこの時期いつものこと。天気もよく朝の散歩に出かけた。日の出前だが、空も明るい。 落ち着いた朝の…
最強寒波 今日は最強寒波ということで、先週くらいから警戒が必要と言われていた。たまたま私は今日仕事が休みで、これは別に寒いから休むというわけではなく、明日仕事に出る代わりに今日振替で前々から休日となっていたのだった。 十年に一度の寒波とのこ…
朝の散歩 今日は仕事が休みの日なので、4日ぶりに明るくなってから朝の散歩をした。田畑の中の道をゆっくりと歩く。冷え込んではいるが、やはり朝の太陽の下を歩くのは気持ちいい。代わり映えのしないいつもの風景を何枚か。 まず、霜の降りた畑の横を走っ…
共通テストあれこれ この土日は共通テスト。大学入試の話題は、関係者(受験生とその親、高校、予備校など)とそれ以外で大きな温度差がある。私は定年までこの話題に近い仕事をしていたので関心はある方だ。 はるか昔、私の受験の年に大学入試制度は大きな…
今日は休み 昨日は木曜だったが仕事に出たので、今日はその振り替えで休み。寒さもゆるみ、気持ちのいい朝となった。いつもより遅めの7時10分頃から朝の散歩に出る。30分違うと明るさが全然違う。散歩コースのいつもの風景を何枚か紹介。 1枚目は朝日…
遅い夜明け 1月も11日になったが、まだ夜明けは遅い。冬至を過ぎて10日ほど経った1月上旬の2週間ほどがいちばん夜明けが遅い時期で、逆に日暮れがいちばん早いのは12月上旬だ。したがって夕暮れ時の空は次第に明るくなってきているが、朝の6時台は…
休みに入る 今日から年末年始の休みに入る。年の瀬ということばがあるが、この年になるとそんな慌ただしさはない。下の写真は昨日の朝の仕事に行く途中の写真。まだ紅葉の赤い葉が残っていた。 まだ残る紅葉 今朝は城跡から堀端の道を通って散歩した。城跡の…
珍しく雪 今日はブログはお休みにしようと思っていたのだが、昨日から厳しい寒波がやってきて、朝から雪がうっすらと積もっている。奈良県の平野部はほとんど雪は降らないので、雪景色になるのは珍しい。というわけで、朝の散歩に出かけた時の雪の写真数枚だ…
本格的な冬に ブログのその日の見出しをつけるのに、12月いっぱいは初冬と言う言葉を使おうかと思っていたが、ここ数日の寒さで初冬と言う感じではなくなってきた。最高気温が5℃から6℃で一気に真冬の気候だ。 まず、昨日の写真を2枚ほど。日の出が遅く…
土曜の朝の鳥たち 今日はぐずついた1日になりそうだという予報だったが、やはり朝から曇り空。雨は落ちていないので散歩する。城跡から堀端の道を歩くという、少し長めの休みの日の定番コースだ。 いつも冬場になると猫が上に乗っているエアコンの室外機が…
朝の風景 昨日がかなりの冷え込みだったので、今朝は寒さがましに感じるが、これで平年並みなのだろう。今日は仕事がある日なので6時半頃から朝の散歩。まだ薄暗い。下の写真は散歩の後半、6時50分頃の東の空。まだ太陽は見えていない。 日の出が遅くな…
寒い朝 12月に入り、気温も晩秋から冬になったが、今朝はとりわけ冷え込んでいた。いつもどおり朝食後に散歩に出かける。 昨日は読書の話で、朝の散歩の写真を上げていなかったので、2枚ほど紹介。といっても変わり映えしない風景だ。1枚目は東の空の朝…
月曜日の朝 月曜の朝。朝の散歩は朝食後にすることにして、6時30分頃から外に出るが、まだ薄暗い。日の出がいちばん遅いのは1月初めなので、まだあとひと月ほど早くなっていく。 散歩コースのカモがよくいる貯水池には、今朝は1羽のカモもいない。アオ…
日曜日の朝 日曜の朝、ひんやりとした空気の中、7時頃から朝の散歩に出かける。城跡から堀端の道を通るという、休みの日のいつものコース。昨日のけいはんな記念公園は、すっかり紅葉が落葉していたが、こちらはまだ落葉が始まったばかりという感じだった。…
週末の朝 金曜日の朝。もう11月もあと少しになる。いつも通り朝食前に朝の散歩に出かけた。かなり朝が暗くなってきたので、平日の朝の散歩は朝食後にしなければなどと思う、いつもの田畑の中の道を行くと前を同じような散歩の人が歩いていた。 早朝の散歩 …
雨の一日 朝起きると雨。最近雨予報で降らないことがよくあるのだが、今日は予報通りだ。休日なので、紅葉を見にどこかにと心づもりしていたのだが仕方ない。降りはポツポツという感じなので。朝食後に傘を差して散歩。いつもの田畑の中の道から佐保川の堤防…