桜はまだ咲かず
年度の変わり目で何かと慌ただしいが、木曜日で仕事は休みの日だ。今日は所用で日中、家にいなければならないので、朝の散歩を少し長めに歩いた。少しは桜も咲きかけたかと思い、城跡の方に向かう。草の上にツグミが1羽。
桜はまだつぼみだった。つぼみの先に花の色が見えかけているものもあるが、まだまだ。ここ数年ではいちばん開花が遅いのではないだろうか。
追手門横の櫓を背景にしたこのアングルが、いちんばんの桜の観賞スポットのはずだが、まだこんな感じ。ちなみに、下の写真は去年の3月27日に撮った写真。ほぼ満開になっている。今年の開花は去年より1週間以上遅い気がする。
春の景色
城址会館から柳沢文庫の方に回ると、椿がきれいに咲いていた。桜がまだなので、椿の写真でも。
カモのいる堀は、数日前に通った時と比べると、半分くらいに数が減っていた。ヒドリガモやハシビロガモに交じってオオバンが泳いでいる。
堀端の道を抜け、いつも仕事の行き帰りに通っている公園を歩いた。ヒモクレンがすっかり花開いている。ハクモクレンに比べると、同じモクレンでも派手な感じがする。
いつも通る貯水池には白いサギ。この池に冬場はコガモが泳いでいたのだが、姿が見えなくなった。