ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

斑鳩

2023年 初夏の風景 ③

季節の花 今日は土曜日だが、午後から雨になるらしい。空模様も朝から曇り気味だ。朝の散歩は城跡から堀端の道を歩くコースを歩いた。4月終わり頃に歩いた時にはツツジが満開で、そこから2週間くらいなのだが、すっかり散っている。ツツジは比較的長く咲い…

2023 春の風景 ⑨

週初め 昨日は夜になって雨が降り、雨音がはっきりと聞こえていた。朝起きると少しひんやりとした気候で空も雲が多い。いつもの通り近所を散歩する。 春先になって、裏通りを歩いている猫を見ることがが増えた。いちばん多いのがキジトラ系の猫だが、もとも…

早春の斑鳩の花

雨模様 昨日の夜から降っていた雨が朝に残っても残り、朝から雨模様だった。土曜日は、できるだけ遠くに出かけるようにしているので、朝から雨が降っていたら何か一日損をしたような気分になる。朝の散歩にも出ないで、午前中は家でゴロゴロしていた。昼前に…

2023 冬の風景 ⑨

花鳥風月 今日は木曜日で仕事が休みの日。出勤日が月火水金なので、週の後半が休みが多い地帯という感じになる。休みの日のいつものペースで、7時過ぎてから朝の散歩に出かける。貯水池の多い散歩コースを歩いた。 花鳥風月という言葉があるように、日本で…

2023 冬の風景 ②

成人の日 今日は成人の日で休日。とりあえずありがたい。成人式も、成人年齢引き下げで、位置づけが微妙だ。私は基本的に式というものがあまり好きではなく、自分の成人式も出ていない。まあこれには理由があって、学生時代の4年間だけ地元を離れていて、当…

2022 初冬の風景 ④

朝の風景 日曜日の朝。昨日上り下りの多い道を歩いたので少し膝が痛い。平坦な道はかなりの距離でも大丈夫なのだが、年を重ねると膝は弱ってくるようだ。 今朝は7時頃からいつものコースを散歩。道の脇のハッサクが色づいて食べごろだ。柑橘系は冬の果物と…

紅葉2022 竜田川

曇り空の朝に 昨日のブログは万博記念公園の続きを書いたので、今日のブログに昨日のできごとを書きます。 朝から曇り空だが朝の散歩にでかける。仕事が休みなので、普段行かないところも歩いてみた。皇帝ダリアがきれいに咲いていた。かなり遅い時期まで咲…

2022 晩秋の風景 ①

日曜日の朝 朝からいい天気。ここ1週間ほどは晴天が続く様子で気分がいい。朝から散歩に出かけた。いつもの風景なので、代わりばえしない写真。 貯水池の多いコースを歩いた。ここはハクセキレイが多く。目の前の道路や池の縁をちょこちょと歩き回っている…

斑鳩は秋がいい

快適な朝 今日は木曜日で仕事休みの日。今日から土曜日までは天気もよく、快適な気候になりそうで嬉しい。いつもより少し遅め、6時半過ぎから朝の散歩に出かける。街路樹のクロガネモチの実が赤く色づいている。この木は実をつけている期間が長く、くっきり…

斑鳩は秋の入口

朝の散歩 今日は所用があって、休みを取ることになった。用事は午前中で終わるので午後はフリーになる。雨予報だが、夕方ごろまで持ちそうなので、近い所でちょっと歩いてみようかと思う。 今日は安倍元首相の国葬の日だ。事件があったのが7月初旬。現場も…

2022 夏の風景 ⑨

雨模様か 今日は雨の予報が出ている。空も朝からからりと晴れた青空とはいかない。ただ、夜中の寝苦しさは相変わらずで、どんよりした目覚めだ。 ここ数日朝の散歩の距離をセーブしていたが、今日は仕事が休みの日なので、少し長めのコースを歩いた。東の空…

6月の斑鳩

曇り空の朝 日曜日だが、今日も朝から曇り空だ。6時半から散歩に出かける。田畑の中の道をぐるりと一周した。ある家の前に赤い紫陽花が植えてあるが、その赤の色が濃い。昨日のぬかた園地のアジサイ園ではこういう赤色は見られなかった。土の性質によるのだ…

初夏の斑鳩を歩く

いつもの鳥たち 今日は初夏らしい青空が広がる日曜日の朝となった。朝食前の6時頃から散歩に出かける。街を抜けて堀端の道、それから田畑の中の道も歩くという長めのコース。いつも通り、ポケットに入れたデジカメで、気になるものがあれば撮りながら歩く。…

斑鳩の春景色

見慣れた街の見知らぬ場所 今朝は冷え込んだ。奈良の最低気温が6℃台で季節が少し逆戻りした感じだが、数日前までの高温が異常だっただけで、平年より少し低いくらいなのである。 昨日かなり歩いたが、脚に疲れはそれほど残っていない。朝食後、7時過ぎから…

竜田川・斑鳩の桜

月曜日の朝 月曜の朝、空は曇っていてすっきりした青空とはいかない。いつものように朝の散歩をする。街の中から田畑の中の道に入って一周。目に付いたものを2枚ほど。 4日前に写真を載せた散歩コースのプランターーに植えられたチューリップ。今朝見ると…

早春の斑鳩へ

朝のスズメ 3月最初の日曜日。天気予報では寒の戻りとか言っていたが、そんな感じはない。昨日が暖かすぎたので、今日は少し寒く感じるかもしれないが。 7時頃から朝の散歩に出かける。田畑の中の道を中心にずっと大回りして歩いてみた。空気の肌触りはす…

冬の竜田公園

雨上がりの朝 昨夜の雨が残っているかと思ったが、朝起きると雲は多いものの、雨はすっかり上がっていた。今朝は7時頃から、田畑の中の道を大きく回って歩いた。雨の後なので道は濡れていて、風があるので肌寒く感じる。 数日前に道の脇になっているミカン…

雪の斑鳩

少し気分を変えて 今日は火曜日で仕事が休みの日である。休日は、だいたい街から堀端の道をぐるりと回る朝の散歩コースを行くのだが、今日は少し気分を変えて逆の方向に歩いてみた。田畑や貯水池が多い田舎道なのだが、出会う人の顔ぶれも違うし気分も変わる…

年末の水鳥たち

散歩とマスク 今日は火曜日で仕事が休みの日。今日から年末年始の休みの期間に入る。朝食後、7時半ごろから近所を散歩。曇り空だが、昨日の厳寒の後なので、穏やかな気候に感じられる。家を出て5分ほどしてからマスクをつけてこなかったことに気づいたが、…

紅葉を求めて ~ 竜田川編

秋の終わり 日曜日の朝、いつものように近所を散歩する。6時半ごろに家を出て、朝日が昇っていくのを感じながら歩く。まだ冷え込むような気候ではなく快適である。 散歩コースの中にイチョウの木が何本か立っているとことがあるのだが、今日はやけに地面に…

晩秋の斑鳩

カルガモの姿 今日は日曜日なので、少し遅めに家を出て散歩をする。6時半頃から30分ほど。散歩の後半にはかなり明るくなってくる。冬場は、休日に朝の写真を撮っておいて、平日の写真はそれを紹介するということにしようかと思う。少しは写真がないとちょ…

冷たい雨

朝の雨 朝から冷たい雨が降っていた。小雨だったので、傘をさしていつも通り近所を散策してみた。予報によると来週は気温が平年並みか、平年より低いくらいになるという。昨日は上野森林公園で、ツクツクボウシがまだ一匹鳴いていて驚いたのだが、一挙に晩秋…

九月最後の日曜日

曇り空の朝 今日は奈良県の天気はあまりすっきりしないようだ。朝から曇り空で、外に出ると、ポツリポツリと雨も落ちている。傘が要らない程度だったのでいつもの習慣で外を散策する。東に大和高原の山並みが連なっているが、今朝は雲がかかって稜線がかすか…

斑鳩へ

祝日 今日は祝日で休みだが、明日、コロナの二回目のワクチン接種に行かなくてはならない。あまり疲れて体調を崩してもいけないので、景色のいい近場でというわけで、斑鳩方面に出かけた。連休なので法隆寺の辺りは人出が多いだろうと思い、法輪寺の前の広い…

斑鳩にて

ツバメの巣 朝の散歩のとき見かけたツバメの巣のことを紹介したのが7月17日のブログだから、一週間前である。今朝の散歩でその巣の下を通りかかると、下の写真のように随分と成長していた。(よかったら17日のブログをご覧ください。題は「カブトムシの…