神社
休日 今週は普段休みの木曜と金曜が振り替えになって、今日が休日だ。週末3連休の形だが、明日明後日の予報が雨模様なので、心おきなく出かけるなら今日ということになる。 朝の散歩は6時前から。結構冷えると思ったら、朝の最低気温は8℃台だった。奈良は…
雨の後の朝 昨日は一日中しっかりと雨が降ったが、今日は朝から晴れている。気温はそれほど上がらないようだが爽やかな土日になりそうだ。 いつもの通り朝の散歩。桜が終わりかけた今ごろからそろそろ姿を見せ始める花がある。まず、この淡いオレンジ色の花…
三井寺の桜 昨日の続きです。 三井寺で見たものをいくつか。下の写真は三井の晩鐘の名で知られる梵鐘。日本三名鐘の一つらしい。私はやらなかったが、800円で一撞きさせてもらえる。 三井の晩鐘 なぜか孔雀が孔雀園と書かれた大きなケージに数羽飼われて…
桜を見る 今日はせっかくの土曜日なのに天気がよくない。ここのところ、休みの日にカラッと晴れている日があまりないのが残念だ。今日も朝まで雨が残っていたので、朝の散歩はなしにした。 そろそろ桜が見ごろになってくるので、今日は桜でも見に行こうかと…
伊勢神宮へ 近鉄電車フリーきっぷの日帰り旅の2日目。其の一と其の二が1日目の湯の山温泉編だったので、昨日の日曜日のできごとになります。 去年は鳥羽まで足を運んだが、今年はひさしぶりに伊勢神宮にお参りし、帰りに松阪に寄って帰ろうという予定。伊…
冬の花、冬の鳥 来週はものすごい寒波が来るようだが、今日はまだ平年並みの冬の気候。土曜日なので、7時過ぎからゆっくりと朝の散歩に出かけた。城跡から堀端の道というコースを歩く。城跡は、柿の実もすっかり落ちていたが、スイセンの花が咲いていた。ス…
白高大神 昨日今日と、ポケットにデジカメを入れて朝の散歩に出るが、曇り空で早朝はまだ薄暗くてまともな写真もない。というわけで、一昨日の出来事を書きます。 大和民俗公園に行くついでに、ふと思いついて白高大神(しらたかおおかみ)に行ってきた。白…
初日の出 元日の朝すなわち元旦。今年は初日の出を見に行くことにする。6時半頃に家を出て、城跡の天守台に。城跡は神社にもなっていて、初詣ついでに初日の出を天守台から拝むという人が結構いるようだ。 神社の前にはとんどが焚かれていて、いかにも正月…
年の終わりに 2022年も終わる。このブログもとりあえず去年の5月から始め、2回目の年末を迎えたのでなんとか続けていけそうだ。毎日更新していたのを、更新しない日もありということにしたのだが、アクセス数は、更新していない日もそう変わらない。コ…
日曜日の朝 昨日は一日中ぐずついた天気だったが、今日は晴れそうだ。休日なので、少し遅めに7時過ぎから朝の散歩に出かける。冬場はやはり風景の変化が少ない・貯水池の多い道を通ると、いつものハクセキレイにサギの姿が見える。ある貯水池では、コガモと…
最後のひと花 金曜日の朝、いつもの通り散歩に出かける。いつも通る貯水池にはカモの姿は1羽だけだった。 池の横にマルバアサガオが咲いていたのだが、これもほとんどの花がしおれている。電線に巻き付いているのが最後のひと花という感じで咲いていた。 最…
朝の鳥たち 今日は仕事休みの日なので、朝食後、いつもより遅めに7時20分頃から朝の散歩に出かけた。やはり青空が広がる中を歩く方が気持ちいい。やや長めの散歩コースをぐるりと一周。いつもの風景だが、今日は散歩中に見かけた鳥の姿でも。離れた所から…
石山寺を出て 先週金曜日の続きです。 石山寺を出て、日吉大社に向かった。時間は12時半頃。このあたりは瀬田川のいちばん上流の方なので、琵琶湖が間近に見える。バイクに乗る前に写真を1枚。このあたりの景色もたいへんすばらしい。 琵琶湖方面を望む …
今日は休みに いつもは木曜が休みなのだが、昨日仕事に出たので振り替えで今日が休みとなった。したがって、今日から3連休となる。朝は少し遅めに散歩に出かけた。 近所の八幡神社の石の鳥居越しに赤く染まった梢が見える。4月初めには桜の花が咲いている…
白高大神 昨日の話です。 大和民俗公園を散策した後、まだ時間も早かったので、公園を出てバイクで5分くらいのところにある白高大神(しらたかおおかみ)に行ってきた。白高大神は、奈良の心霊スポットとして有名で、わざと夜中に訪ねて恐怖を煽るような動…
朝の散歩 金曜日の朝。今日は街の中を中心に、朝の散歩をした。今朝は冷え込みもなく、街の中にも春の気配が漂う。家の前にある鉢植えの写真を一枚。これだけの花を育てるには、結構手間が要るだろう。それに心の余裕も。 家の前の鉢植え 神社の前を通りかか…
日曜の朝 日曜日の朝。少し早めに朝食をとり、7時過ぎから朝の散歩。空は8割ほどが雲で覆われており太陽は見えないが、冷え込みはない。田畑の中の道を中心に少し遠くまで歩いた。昨日から春先の気候になたったためか、鳥の声がいつもより聞こえる気がする…
祝日の朝 今日は祝日なので仕事は休み。7時半頃から、街の中を抜けて堀端の道を歩き、田畑の中の道を大きく回るという長めのコースをゆっくり散歩した。天気がよく青空が広がっていて気持ちがいい。 堀では、カモの姿が少ないままで、シラサギ、そしてカイ…
朝焼けの空 夜明けが遅くなってきた。今日の奈良の日の出は6時59分だが、冬至を過ぎても日の出時刻はさらに遅くなり、1月上旬には7時4分になる。今朝は6時50分ごろから15分ほど朝の散歩をした。仕事前なので時間は短くなるがこの季節なので仕方な…
風と体感気温 今日は土曜日なので、少し遅く朝食をとって、7時過ぎから外を歩いた。朝はかなり冷え込むとの予報で、実際奈良の7時の気温は1℃くらいだったのだが思ったほど寒さは感じない。昨日の夕方は気温は7℃くらいあったのだが、風が強かったのでたい…
町の変化 今朝もいつもどおりの朝の散歩。平日なので6時10分頃家を出るが薄暗い。町を歩いていると、今まで古い家が建っていたところが壊され空き地になっていたが、新しい建物か何かが造られるのか、工事の準備が進んでいる。私は町の中に雑草が茂る空き…
カルガモとマガモ 今日は火曜日で仕事が休みの日。6時20分ごろに家を出て、ゆっくりと堀端の道を散歩した。堀には、相変わらずカルガモがたくさん泳いでいる。この池のカルガモはまったく人を警戒しない。この前の日曜日に、小学生くらいの子供が餌をやっ…
爽やかな朝 よく晴れて爽やかな日曜の朝だった。いつもより少し遅く家を出て朝食前の散歩をする。小学校の前を通ると、プランターの花がきれいに咲いていた。8月30日のブログで、ちょっと新学期前にしては元気がない感じと印象を書いたのだが、いつから植…