猫
穏やかな日曜の朝 今日は昨日とは変わって穏やかな気候の日曜となった。日中も暖かく感じられたが、昨日が寒すぎただけで、これで平年並みといったところだろう。6時半頃から朝の散歩で近所をぐるりと一周、散歩の終わりごろには太陽が顔を出す。 朝焼けの…
11月に 今日から月が変わったので、見出しも「秋の風景」から「晩秋の風景」に。昼間はかなり暖かいのでまだ晩秋の空気ではないのだが。 今の季節、空き地はセイタカアワダチソウとススキがせめぎあっている。ススキは風流なものの代表のように言われ、セ…
朝の水鳥 10月最後の日曜日。朝の散歩は城跡から堀端の道というコースを歩いた。同じように散歩している人がちらほら。犬を連れている人もいる。お城の天守台を横目に見て歩く。木の枝に小鳥の鳴き声がするので見るとシジュウカラ。数枚撮ってみたがすべて…
浄瑠璃寺へ 昨日の続きです。 コスモスの咲く般若寺を出て、まだお昼前だったので、そのまま北へ県境を越えて加茂の浄瑠璃寺へと向かった。この辺りは年に2,3回くらいは訪れる好きな場所だ。この前来たのが5月初めだったので、半年ぶりくらいになる。 地…
朝の生き物たち 普段は土日と平日の木曜が休みなのだが、都合で今週は火曜の今日に振り替えて休みになった。木曜休みは週の後半が軽くなるので好きなのだがしかたない。 朝の散歩撮った写真を数枚。田畑の中の散歩コースを歩いているとよく空き地にいる猫。…
朝の風景 今日は金曜日だが、ふだん休みの昨日仕事に出た代わりに休み。10月も中旬になると朝のひんやり感が増してくる。6時頃から朝の散歩に出かけた。 ガマが生えている草むら。フランクフルトほどのガマと、ひと回り小さくい細いヒメガマが交じって生…
肌寒い朝 今週になってから気温が下がり一気に秋本番。今朝も肌寒い朝となった。木曜日で仕事休みの日。朝の散歩は城跡から堀端の道というコースを歩いた。郡山城は石垣もしっかりと残っていて、続日本の100名城に選ばれているが、その中でもかなり上位の…
休みの朝 今日は木曜日で仕事休みの日。6時頃から朝の散歩に出かける。昼間はまだ30℃を超えるが、早朝は秋の気候になってきた。近鉄の踏切にさしかかると、ビスタカーと呼ばれる特急電車が通り過ぎて行った。 早朝の近鉄特急 ある家の前でよく見かける三…
秋らしい朝に 今日は木曜日で仕事休みの日。昨日の夜は、過ごしやすくやっと9月らしくなってきたかという感じだった。今朝も散歩に出ると秋らしい雲が広がっている。 空も秋の気配に 今朝はいつもの散歩コースから佐保川沿いの道のあたりまで歩いた。半月ほ…
初秋 9月になったので、ブログの見出しも初秋に。まだ気候は秋という感じはしないが気分だけでも。 ここ数日に撮った写真を紹介。まず、日曜日の大和民俗公園の百日紅。満開もいいが、少し散りかかって花がまばらになっているのも味がある。 百日紅 大和民…
残暑 日本の暦の上では8月8日の立秋を過ぎれば残暑ということになるのだが。盆くらいまでは猛暑でとてもそんな感じではない。8月も終わりになって、昨日今日と昼間は暑いが朝が少し過ごしやすくなり、ようやく残暑感が出てきた。気のせいか朝の散歩時の空…
曇り空の朝 朝から曇り空で、今日明日は雨模様の予報が出ている。木曜日で仕事は休みなのでゆっくりと朝の散歩をする。湿度が高く、湿った空気が体にまとわりつくような感じがする。 裏通りのサボテンの花が一つ咲いていた。ピンクの花。 サボテンの花 散歩…
残暑厳しく 残暑というにはあまりにも暑さが厳しい日が続く。朝の散歩も歩きすぎるとたちまち汗をかき、朝からシャツを着替えるということになってしまうので、距離も控えめになる。昨日今日の朝の散歩で見かけたものをいくつか紹介。 まず、散歩コースに咲…
いつもの夏景色 盆が過ぎて台風が去って、夏も終わりに近づいたという気配が少しだけ漂ってきた。私は夏場は朝の5時半頃に起きるのだが、日の光が変化していく。ちなみに奈良の日の出がいちばん早いのが6月中旬で4時43分。今日は5時20分なので、40…
日曜日 昨日のブログは一昨日の播州赤穂編の続きを書いたので、昨日の日曜日のことを書きます。 猛暑の時期とはいえ朝は少し過ごしやすい日もあるのだが、朝から蒸し暑い。いつもの日曜は少し長い散歩コースを歩くが、平日のコースにしておいた。前日播州赤…
暑い朝 普段は木曜が休みだが、昨日仕事に行った代わりに今日は休み。朝からのんびりと散歩をするが、蒸し暑い。あまり景色も変わりばえしないが、見かけた生き物の写真を数枚。 まず、何を勘違いしたのか踏切の信号にとまっていたクマゼミ。 信号にとまるク…
雨の日曜日 天気予報通り朝から雨がしとしと降っている。どこにも出られないなと思っていると、7時頃から1時間ほど雨のやみ間がありそうなので朝の散歩に出かけた。城跡から堀端の道というコースを歩く。花のあまりない季節で写真に撮るものもあまりないが…
日曜の朝 日曜日の朝、空は薄曇りで日差しがないせいか涼しい。6時前からいつもの朝の散歩に出かけた。 近鉄の線路の手前の湿地帯のような場所にガマの穂がいつの間にか成長して林立と言う感じで出ている。よく見るとフランクフルトくらいの大きさの大きな…
梅雨空 朝起きたらいちばん日の長い季節なのにあまり明るくない。外を見るとまさに梅雨空、一面に灰色の雲に覆われている。 朝の散歩に出ると夜中に降ったのか道路が濡れ、傘が要らない程度の雨がポツポツと落ちてくる。それでは朝の散歩コースの風景でも。 …
朝の生き物たち 普段は木曜が仕事休みの日だが、今日は明日と振り替えで休み。暦は夏至になっている。私は寒いのと朝が暗いのが好きではないので、いちばんいい季節だ。 いつも通り朝の散歩に出かける。貯水池に黒い水鳥が泳いでいる。少し離れていたが撮っ…
梅雨空 木曜日で、仕事休みの日だが、朝から、梅雨空とはまさにこういう空かというような天気。雨はまだ落ちてこないので、いつものように外を散歩。猫のよくいる裏通りを歩くと、白黒の猫がこちらを見ていた。 白黒の猫 田畑の中の道を歩くと季節の花が咲い…
日曜日の朝の風景 朝から一昨日の大雨が嘘のような晴天になった。日曜日の朝なのでゆっくり時間をかけて朝の散歩をする。田畑の中の道を歩くと、春先に花を咲かせていた梅の実が大きく育っている。 梅の実 田植えが進んでおり、散歩コースの田んぼの半分ほど…
朝の猫 来週は天気がずっと崩れるとの予報で、今日はそろそろ曇り空かと思ったが、朝はまだ青空に秋のうろこ雲のような薄い雲が出ているくらいで日の光もさしている。 朝の空 朝の散歩は貯水池の多いコースを歩いた。いつも通る道から一本向こうの道を歩くと…
休日 ふだん水曜日は仕事の日なのだが、今日は明日仕事に出る代わりに休み。晴天で最高気温が24℃くらいという予報なので、快適な1日になりそうだ。 朝の散歩は貯水池の多いコースを歩く。冬場によくダイサギやアオサギがとまっている電柱の上に今朝はカワ…
朝の風景 今日は日曜日。昨日おふさ観音に行った後、午後も外を出歩いていたので少し疲れが残っている。土曜に目いっぱい動いて日曜はのんびりというのがいいペースなので、いつも通りの週末。 朝からいつものように散歩。貯水池の多いコースを歩いた。目に…
無印の朝の風景 連休明けの週。いつもは平日で明日の木曜が休みなのだが仕事の関係で金曜とふりかえになった。週末は3連休だがそこまでがやや長い。 いつもの通り朝の散歩。夜明けが早いので、6時前に家を出て朝食前に戻る。今日は町の中から田畑の中の道…
雨の一日 昨日の夕方から降り出し、朝から雨となった。連休は当初の予報では、後半3日くらいは雨だったので、まあよしとしなくてはと思う。まだ小雨だったので、いつもの散歩コースを少しだけ歩いた。 雨の風景 特段変わったこともない風景。家庭菜園にアヤ…
連休終盤 5連休もあと2日になった。明日は朝から雨予報なのだが、今日まではなんとか外に出られそうだ。今日は貯水池の多いコースを中心に朝の散歩。アオサギが1羽池の縁に立っていた。 悠然と立つアオサギ 春先に白い花が咲いていた線路わきの梅の木に実…
雨の後 昨日の夕方から降り始めた雨が朝まで残っていたので、今日は朝の散歩はなしにした。しっかりとした降りなのでしかたない。家でごろごろしていると、10時頃になって雨もやんだので外出。いつ降るか分からない天気だったので、すぐ戻れる近場のファミ…
爽やかな朝 土曜日の朝、空はきれいに晴れている。ここ数日、夏並みの気温だったが、今日は20℃まで上がらない予報が出ている。朝の散歩は町中を抜けて、城跡から堀端の道を歩いた。エアコンの室外機の上にはいつもの白黒の猫。今朝は寝そべっていないでこ…