ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

動物

2025年 夏の風景 ⑥

サボテンの花 今日は土曜日。下の写真は、昨日の朝の散歩の時に見たサボテンの花。散歩コースで、家の前にサボテンの鉢を置いている家があり、花が咲いていた。サボテンの花の開花期間は短いので、数日間通らないと、咲いていたことに気づかずに終わってしま…

梅雨の晴れ間に神野山へ

神野山へ 今日は梅雨の晴れ間で天気がいい。といっても、今週はずっとこんな感じなので、梅雨という感じがしない。琵琶湖博物館の横にある水生植物公園みずの森のスイレンがちょうどいちばんきれいな頃なので、行こうかとも思ったが、さすがに最高気温35℃…

2025年 初夏の風景 ③

初夏の朝 今日は水曜日だが、明日の木曜日と振り替えで仕事は休み。のんびりとした朝を迎えた。もう初夏の気候で、早朝でも肌寒さをかんじることはない。朝の散歩コースでウキツリボクが赤くきれいな実をつけている。チロリアンランプという別名がしっくりく…

早春の長谷寺を歩く

今日は長谷寺へ 今日は久しぶりに長谷寺に足を運んだ。鎌倉の長谷寺は梅の名所だが、ネットを見ると、奈良の長谷寺の梅もいいという記事がちらほらあったので、梅を目当てしていたのだが、境内にはまだ咲いている様子がなかった。もちろん、梅が咲いていなく…

2025 梅を見る ~ けいはんな記念公園②

南郷水産センター 昨日の続きです。 アクア琵琶から、瀬田川から琵琶湖まで上って、烏丸半島の琵琶湖博物館のあたりまで足を延ばそうかとも思ったが、久しぶりの遠出で、何となく体がだるい感じだったので自重して、アクア琵琶から道をはさんで向かいにある…

2024年 秋の彼岸花②

明日香の彼岸花 昨日の続きです。 藤原京跡から南に向かい明日香へ。このあたりの田んぼの回りがいちばん彼岸花の群生地帯で、いたるところに咲いている。バイクを停めて写真を撮ったりするが、草むらに赤い花の塊というのが変わらず、あまり変化のある写真…

第29回 全国金魚すくい選手権大会

全国金魚すくい選手権大会 今日は盆休みのラストの日。全国金魚すくい選手権大会を観に行ってきた。私の住む大和郡山市は、金魚の町として知られているが、金魚すくい選手権大会は今年で第29回となる。 猛暑の中、いつもはバイクで行くのだが、今日は家の…

ちょっと山の方へ

猛暑 梅雨はまだ明けていないが、暑くなってきた。今日の奈良は35℃を超えるという予報が出ている。木曜日で仕事は休み。朝の散歩は起きてすぐの6時前にしているので、まだ涼しい。 おじいさんが畑を作っていた家庭菜園に草が生えて、最近おじいさんの姿も…

2024年 梅雨時の風景 ②

本格的な梅雨に 近畿も梅雨に入り、昨日は夕方から雨になった、日曜日の今日も雨模様らしいが、朝の早いうちは何とか持ちそうなので、朝の散歩に出かけた。城跡の方を歩く日曜日のいつものコース。 空はどんよりと曇り、気温はさほど高くないのだろうが、歩…

2024年 梅雨時の風景 ①

いちばん日の長い日 昨日が夏至で、1年でいちばん昼が長い時期になった。夜明けが早いのは好きなので、気分がいい。土曜日の朝。いつもの通り散歩に出かける。 普段とちょっと違う道を通って歩くと、見慣れない花が咲いていたりするのがいい。道の脇に紫陽…

6月の神野山に

田植えの季節 土曜日の朝。いつもの通り朝の散歩に出かける。田畑の中の道を歩くと、田植えが終わっている。田んぼに水が入り、涼しげな感じがする。 田植えも終わり アジサイの花が咲いていた。ガクアジサイだろうが、花びらが大きめで、きれいな青色をして…

2024 梅を見る ~ 道明寺天満宮

道明寺天満宮の梅 昨日の続きです。 玉手山公園を出て、すぐ近くの道明寺天満宮に寄ることにした。ここは梅の名所で、梅まつりの最中だ。天満宮なので、御祭神は菅原道真公。そして道真と言えば梅の花。だから梅の名所なのは当然といえば当然だ。 バイクを駐…

2024年 冬の風景 ⑨

節分 今日は2月3日で節分。2月の寒さはそれほど厳しくないようだ。今日は土曜日だが、用事で昼過ぎまで家にいなくてはいけない。朝の散歩にはいつも通り出かける。城跡の方を回るコースを歩いた。 途中の小さな公園に白い山茶花が咲いている。12月初め…

初冬の奈良公園を歩く

穏やかな朝 今日は木曜日で仕事は休みの日。今週後半は気温も上がり穏やかな気候が続きそうだ。新聞で前日の最高気温と最低気温を見ると、その横に平年との差がプラスマイナスで記載されていて、それを見ると平年並みがどれくらいかが分かる。12月上旬の奈…

秋の奈良を歩く ~ 若草山編

十月の若草山 一昨日の続きです。 若草山の入山口南ゲートから入り、登山道を登った。若草山は標高342メートルの小さな山なので、ちょっと休みの日にひと歩きするには手ごろだ。途中まで登山道は石段になっており、ハイキングコースとして整備されている…

秋の奈良を歩く ~ 奈良公園編

土曜の朝 土曜の朝。この週末は気温が低く、一気に寒くなるらしい。朝の散歩はいつもの田畑の中の道。近くに保育所があり、もちろん散歩は早朝なのでまだ始まっていないのだが、小さな運動場に万国旗が張られ、テントが一つ立てられていた。運動会の準備だろ…

東吉野村で野生のサルの群れを見た

東吉野村へ 平日であまり話題もないので、一昨日の続きです。 宇陀松山で予定外の時間をつぶしたので、津風呂湖の方には行かず東吉野村の方を回って帰ることにした。道の駅宇陀路大宇陀から西の方に国道166号線が出ていて、真っすぐ行くと菟田野。そこか…

全国金魚すくい選手権大会を観に行った

猛暑再び お盆を過ぎると夏も終わりに近づくものだが、今日は猛暑になるようだ。天気予報では、奈良の最高気温が37℃で大阪の最高気温が38℃。体温を超えると危険な暑さという感じがする。 日曜日なので少し長めに朝の散歩をする。城跡から堀端の道をある…

2023年 8月の神野山へ

土曜日の朝の花と鳥 土曜の朝。空は曇り空で湿度が高い。朝の散歩は気分を変えて、佐保川の堤の方まで歩いてみた。少し足を延ばすと見える景色も変わる。フェンスの金網につるを這わせてヒルガオの花が咲いていた。品のいいピンク。 ヒルガオ アサガオやヒル…

2023年 夏の風景 ④

ぐずついた天気 台風が近づいているようで、昨日から天気がぐずついている。気温はそう上がらないが、空気が湿って体にじとじとまとわりつく感じだ。 雨は降っていないのでいつも通り朝の散歩に出かける。下の写真は昨日のものだが、貯水池のサギ。手前2羽…

梅雨明けの奈良公園と若草山を歩く

梅雨明け やっと近畿地方も梅雨明けとなった。木曜日で今日は仕事休みの日。朝から湿度もあまり高くなく、青空が広がる好天となった。朝の散歩も気持ちいい。 青空が広がる 昨日は夜遅くにかなり雨が降ったので、まだ畑の作物も葉が濡れている。家庭菜園には…

曽爾高原から御杖村へ ~ 其の二

みつえ高原牧場 今日は先週土曜日の続きです。 ファームガーデンから曽爾高原に続く道をそのままずっと進んでいき右に曲がるとみつえ高原牧場が見えてくる。私がこのあたりに足を運ぶときは、曽爾高原とみつえ高原牧場はセットになっていて、外の広大な牧場…

2023年 初夏の風景 ⑧

朝の猫 来週は天気がずっと崩れるとの予報で、今日はそろそろ曇り空かと思ったが、朝はまだ青空に秋のうろこ雲のような薄い雲が出ているくらいで日の光もさしている。 朝の空 朝の散歩は貯水池の多いコースを歩いた。いつも通る道から一本向こうの道を歩くと…

神野山めえめえ牧場の羊たち

連休明け 連休が明けてまた日常に戻る。コロナへの対応が変わり、行き帰りの電車でもマスクを外す人がちらほら。 昨日の朝はかなり肌寒かったが、今日は初夏の感じになってきた。散歩道にキンカンがなっている。少し旬から外れているがキンカンだろう。 キン…

2023 春の風景 ⑪

霧の朝 昨日は時おり雨の降るぐずついた空模様。今日は仕事休みの日。気温が急上昇との予報が出ている。朝起きて散歩のために外に出ると濃い霧がたちこめている。見慣れた風景が一変して感じられるのもいい。近鉄の踏切に差し掛かると、霧の中を電車が通り過…

2023 桜を見る ~ 又兵衛桜

雨の日曜日 日曜日だというのに朝から雨。しっかりとした降りで、夕方までずっと降り続くようだ。というわけで今日はほぼ一日在宅となる。そこで昨日の続きを。 又兵衛桜とは 長谷寺で桜を見て昼過ぎ。雨が降りそうなら帰ろうかと思っていたのだが、なんとか…

世間はクリスマスだが

今日も宇陀へ 今日は世間はクリスマスだが、私は昨日と同じように宇陀へ。昨日の宇陀は雪が積もり気温が3℃くらいまでしか上がらなかった。今日は下にしっかりと着こむことにする。体を温めるために、少し早めに家を出て、散歩コースを少し歩いてから駅に向…

世間はクリスマスイブだが

世間はクリスマスイブだが クリスマスイブとクリスマスがぴったりはまり込んだこの土日は、仕事は休みなのだが、所用で宇陀の方に出かける。あるイベントの手伝いというか、分類すればボランティアになるだろうか。朝、ふだんの日より早めに出て奈良で集合し…

紅葉2022 石山寺

今日は休みに いつもは木曜が休みなのだが、昨日仕事に出たので振り替えで今日が休みとなった。したがって、今日から3連休となる。朝は少し遅めに散歩に出かけた。 近所の八幡神社の石の鳥居越しに赤く染まった梢が見える。4月初めには桜の花が咲いている…

晩秋の奈良公園を歩く ~ 其の二

朝の風景 今日は気温もそれほど下がらず穏やかな朝。6時15分頃から朝の散歩に出かける。田畑の中の道を歩いているうちに空の明るさが増していく。 東の空が明るくなっていく かなり高齢と見られる男の人が、農作業をしておられる畑があり、一時期姿が見え…