ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

2023 初夏の信楽へ ~ 其の一

季節の花 土曜日の朝。初夏のいちばんいい気候もそろそろ終わりで、来週初めは台風の雨で、梅雨入りも近づいてくる。いつも通り6時前から朝の散歩に出かけた。町の中から城跡の方を回るというコース。このコースにある公園の遊具がある場所では、休日の昼間…

2023年 初夏の風景 ⑥

雨の日 2日間真夏のような日が続いた後は、雨模様の日。朝から雨は降っていないが曇り空だ。 朝の散歩コースの一つの裏通りに、サボテンの鉢を前に出している家があるが、ごくたまに花が咲いていることがある。今朝はいちばん右下のサボテンが白い花をつけ…

初夏の宇治川の風景 ~ 増水

休日 今週は普段休みの木曜と金曜が振り替えになって、今日が休日だ。週末3連休の形だが、明日明後日の予報が雨模様なので、心おきなく出かけるなら今日ということになる。 朝の散歩は6時前から。結構冷えると思ったら、朝の最低気温は8℃台だった。奈良は…

2023年 初夏の風景 ②

無印の朝の風景 連休明けの週。いつもは平日で明日の木曜が休みなのだが仕事の関係で金曜とふりかえになった。週末は3連休だがそこまでがやや長い。 いつもの通り朝の散歩。夜明けが早いので、6時前に家を出て朝食前に戻る。今日は町の中から田畑の中の道…

2023年 初夏の風景 ①

初夏 今日から5月に入った。私は晩春と言う言葉があまりピンとこなくて、5月になるともう初夏と言うイメージがある、今日明日は休みではないが好天。ゴールデンウィーク後半天気が崩れることを思うとちょっともったいない。 いつもの通り朝の散歩。ハッサ…

晩春の大和高原をのんびりと

大和高原をのんびり 平日は話題も少ないので、昨日の続きです。 奈良カエデの郷ひららを出て、天気も良くまだ昼前だったので、帰りは山の方をのんびりと寄り道しながら帰ることにした。まず榛原に出て、遠回りになるが龍王ヶ淵に寄った。 龍王ヶ淵は神秘の池…

2023 春の風景 ⑪

霧の朝 昨日は時おり雨の降るぐずついた空模様。今日は仕事休みの日。気温が急上昇との予報が出ている。朝起きて散歩のために外に出ると濃い霧がたちこめている。見慣れた風景が一変して感じられるのもいい。近鉄の踏切に差し掛かると、霧の中を電車が通り過…

2023 春の風景 ⑨

週初め 昨日は夜になって雨が降り、雨音がはっきりと聞こえていた。朝起きると少しひんやりとした気候で空も雲が多い。いつもの通り近所を散歩する。 春先になって、裏通りを歩いている猫を見ることがが増えた。いちばん多いのがキジトラ系の猫だが、もとも…

2023 春の風景 ⑧

1日中雨 天気は雨。半日でも止んでくれると出かけられるのだが、間断なく降っていて止みそうにない。土曜日は、天気さえよければ遠出することが多いのだが、今日は出かけられそうにない。特に話題もないので、昨日の朝の散歩の時の風景と、一昨日信貴山を歩…

春の信貴山、高安山へ

好天の朝 昨日はすこし雨が降ったが、今日は一日好天のようだ。ただ、週末の土日は雨予報が出ている。最近休日に雨が多いような気がするがしかたない。 朝の散歩は貯水池の多いコースを歩いた。このコースはここのところあまり歩いていなくて、2週間ぶりく…

馬見丘陵公園のチューリップ 2023

ぐずついた天気 今日と明日はぐずついた天気になる模様。まあ、菜種梅雨という言葉があるくらいで、この季節はしかたない。夜中に降ったのか、地面が濡れている。朝はなんとか雨が降っていなかったので朝の散歩に出かけた。 城跡の桜もかなり散っている。も…

2023 春の風景 ④

桜も散りかけて 昨日の夕刊に載っている関西圏の桜だよりを見ると、名所の半分くらいが散り始めになっていた。実際は満開を過ぎているところはもう少し多いように思う。 昨日は1日晴天で気温も上がった。下の写真はいつもの朝の散歩コース。朝の光の中を歩…

2023 春の風景 ②

ユキヤナギ 今日は木曜日で仕事休みの日。昨日までの予報では朝から雨だったが、何とか天気がもって曇り空だ。 いつもの通り朝の散歩。冬場はひと月ほどたっても風景がほとんど変化しないが、今の季節は四、五日ぐらいで大きく風景が変わる。新しい花が咲い…

早春の馬見丘陵公園

朝の梅の花 今日は木曜日で仕事が休みの日だ。天気が良く、気温も20℃くらいまで上がり、ゴールデンウィークあたりの気候になる様子。朝7時頃から散歩に出かける。今日は町の中を通って、いつも仕事に出かける時に通る公園のあたりをゆっくりと歩いた。仕…

2023 早春の風景 ②

散歩コースの梅 3月に入って最初の日曜日。気候は数日前からすっかり春になっている。7時過ぎから青空の下、朝の散歩に出かけた。エアコン室外機の上にいつもの白黒の猫。通るたびにちらっとのぞいていくので、こちらの顔も覚えているのかもしれない。 い…

2023 梅を見る ~ 石山寺

朝の鳥 土曜日の朝。天気はよく、青空が広がっている。7時過ぎてから朝の散歩に出かけた。空気はまだ少し冷たいが、確実に冬から春の空気に変化している。 朝の散歩コースの道の脇に梅の木が何本かあるのだが、完全に開花している木もあれば、今から開花す…

2023 梅を見る ~ 近つ飛鳥風土記の丘

春の陽気から曇り空へ 3月になった。昨日は奈良も20℃近くまで上がり、いっぺんに春の陽気という感じだった。仕事に出る前の朝の散歩も、青空の中を歩いているだけで気持ちがいい。 3月になり朝の景色も春に 貯水池の真ん中の台のようなところに、黒い水…

2023 冬の風景 ⑬

今日は休みに 今日は1日休みを取った。大きな理由はないが息抜きの1日。木曜がもともと休みなので、かなりのんびりできる。休日モードで7時過ぎからゆっくり散歩に出かけた。朝のテレビの天気予報は晴だったが、空一面曇り空。前の踏切を近鉄電車が通る。…

2023 冬の風景 ⑪

雨模様の朝 朝からぐずついた天気となった。天気予報も午前中は雨だったが、朝食の後、外を見るととりあえず雨はやんでいたので、朝の散歩に出かけ、城跡から堀端の道を歩いた。城跡にある神社の梅は、紅梅も白梅もきれいに咲いている。 神社の梅 ちょうど今…

2023 梅を見る ~ 大和民俗公園

寒い日 昨日は寒い一日だった。朝からあまり気温が上がらず、最高気温は5℃くらいだったか。仕事の帰りは風も強く冷え込んだ。今日も真冬の気候で一日中曇り空のようだ。仕事が休みの日は、できれば晴れていてほしい。 7時過ぎから朝の散歩に出かけるが、曇…

2023 冬の風景 ⑩

寒い日に 日曜日が春のような気候で昨日が雨。今日明日と真冬の寒さになりそうだが、1月末の寒波のようなことにはならないだろう。 6時40分頃から朝の散歩に出かけた。日の出が1月上旬に比べると、20分ほど早くなっていて明るい。道の脇にある蝋梅の…

2023 梅を見る ~ 馬見丘陵公園

気分を変えて朝の散歩 土曜日の朝。今日は天気がよく、気温も上がるという予報が出ている。ちょっと気分を変えて、普段はあまり歩かないコースで朝の散歩をしてみた。 いつも金言が掲示してある寺の前を通ると言葉が変わっていた。最近はり替えられたようだ…

2月は梅の季節

2月になった 昨日から2月が始まった。今日は木曜日で仕事が休みの日。7時過ぎてからゆっくりと近所を散歩。先週は寒波が襲い、ここのところ雪が降ったりして、朝かなり冷え込む日が続いていたが、今日は気温が高い。霜も降りていないし氷も張っていない。…

2023 冬の風景 ⑥

冷え込んだ朝 日曜日の朝。数日間寒波の影響で雪がちらついていたが、今日は晴天のようだ。7時過ぎから散歩に出かけた。城跡から堀端の道を通っていくコースを歩く。かなり冷え込みが強く、散歩コースにある小さな池にも氷がしっかりと張っている。 池にも…

雪景色の週末

雪景色の朝 昨日は日中ずっと雪が降り続いていたのだが、牡丹雪で積もることはなかった。ただ夜中に気温が下がる中でも降っていたようで、朝起きて外を見ると庭にうっすらと白いものが積もっている。今回の寒波では、全国的に積雪が多かったので、珍しいこと…

最強寒波の日

最強寒波 今日は最強寒波ということで、先週くらいから警戒が必要と言われていた。たまたま私は今日仕事が休みで、これは別に寒いから休むというわけではなく、明日仕事に出る代わりに今日振替で前々から休日となっていたのだった。 十年に一度の寒波とのこ…

2023 冬の風景 ④

冷え込む朝 日曜日の朝。かなり冷え込んだ。7時の奈良の気温はマイナス2℃。奈良盆地は夏は暑く冬は冷え込むので、こんな日もある。7時過ぎから散歩に出かける。霜が降りて池の水も凍っている。 氷の張る池 朝日が昇ってきている。いちばん夜明けが遅い時…

2023 冬の風景 ①

正月が明けて 正月が明けて昨日が初仕事で今日は休みの日。ほっと一息といったところ。朝は7時20分頃から散歩に出かける。貯水池の多いコースを歩く。氷が張っていないのを見ると、気温はそれほど下がっていないことが分かる。空は少し雲がある程度。なぜ…

正月三日の馬見丘陵公園

晴天 どんよりと曇っていた昨日とは変わって、今日はきれいな青空が広がっている。気温は低めで冷える。今日までは正月という感じだ。昔は店も三が日は閉まっていたものだが、今は元日から開いているスーパーもある。開いていればそれなりに便利で、それが当…

2022年もあと2日

年の暮れ 今日と明日で今年も終わる。いつもそうだが、11月くらいから、日が過ぎるのが早く感じられる。さすがに今日は家の掃除などもするのだが、その前に朝の散歩。貯水池の多い道を40分ほど歩く。いつもの風景。近鉄電車が通り過ぎる。 近鉄電車の落…