遊園地・動物園・植物園・博物館
ひさしぶりに橿原昆虫館 今日は先週土曜日の続きです。 おふさ観音のバラ祭りを見て、まだ10時半頃だったので、どこかに寄ろうかと思い、思いついたのが橿原昆虫館。おふさ観音からはバイクでひと走りのところにある。子どもが小さい時に来たことがあるが…
月曜日の朝 週初めの朝。少し肌寒く、空には薄く雲がかかっている。明日から天気は下り坂らしい。 朝の散歩は町中から裏通りを歩いた。家の塀から白い花がのぞいている。ジャスミンの花のようだ。 ジャスミン 散歩コースにある施設の前のプランターには先週…
選挙と朝の猫 日曜日の朝。快晴だが、少し冷えこんでいる。7時前から朝の散歩。今日は統一地方選挙で、散歩コースの小学校が投票所になっている。散歩の帰りに寄ることにした。 今日は裏通りに猫が何匹かいた。暖かくなってくると表に顔を出すようになるの…
早春 早春と言う言葉は、暦でいうと立春から3月初めのことだろうが、感覚的には3月に入ってから桜のつぼみがほころび出す半月くらいの間のイメージである。まだ気温が低い日もあるが、朝の日差しが冬とは違う。 いつものように6時40分頃から朝の散歩。…
国立民族学博物館 昨日の続きです。 自然文化園をかなり歩き、足が疲れてきたのだが、この日はまだ行きたいところがあった。それは国立民族学博物館で、ここは世界の様々な民族の社会と文化に関する資料が展示されている施設だ。今までに2回ほど入ったこと…
冷え込んだ朝 今朝は冷え込んだ。奈良の朝の最低気温は10℃を割った。朝の散歩も上に1枚重ね着して歩くことになる。 今日のブログは10日ほど前にさかのぼる。先々週の土曜日、10月8日に、宇治方面に行った時、帰りに宇治市植物公園に寄った。8日のブ…
快適な土曜日 土曜日はいちばんのびのびできる日なので、天気がいいと特に気分がいい。今日は絶好の秋日和になりそうだ。 朝から城跡、堀端の道というコースを通って散歩する。城跡にはまた野鳥の数が増えている気がする。柿の実を目当てに来るやつもいるの…
姫路市立動物園 昨日の続き。 姫路城に登った後、すぐ横にある姫路市立動物園に入って来た。なんと入場料金が大人210円で子どもが30円。手柄にあった水族館の大人520円子ども210円も安かったが、こちらも安い。子どもの30円というのは、「一応…
姫路市立水族館へ 一昨日の続き。 手柄山中央公園に着いたのが8時半頃。その後公園内を散策していたのだが、9時過ぎになり、水族館の開館時間が来たので、水族館の方に足を向けてみることにした。水族館の近くには緑の相談所という施設があり、その周囲に…
7月も猛暑から 今日から7月。天気予報では今日の奈良の予想最高気温は38℃となっている。この時期この高温は体にこたえる。朝の散歩に6時前から出かけるが、少し距離を抑えて体力を温存した。田畑の中の道を歩くと花を植えている畑がある。緑の中の赤や…
6月の猛暑 今日は木曜日で仕事は休み。6月最後の日でもある。それにしても朝から暑い。今日の奈良の予想最高気温は36℃だ。4年前だったか、ものすごく暑い夏があって、連日30℃台後半だったが、今年はまだ6月だ。ちょっと気が早いのではないか。 朝食…
週末の朝 今日は朝から気温が高く、暑くなりそうな日だ。明日の後半から雨の予報が出ている。いつものように6時半から朝の散歩。JR大和路線の列車が走っている。なにげなくいつもと違う場所から撮ると、池に車体が水鏡のように映っていた。 水面に映る列…
生駒山上遊園地 今日は、一昨日の「近鉄電車で千円のお出かけ」の続き。 ケーブルカーを降りるとすぐそこが生駒山上遊園地の入口である。奈良県には昔、この遊園地以外に「あやめ池遊園地」「奈良ドリームランド」という大きな遊園地があり、子どもが小さい…
今朝のカモたち 今日は土曜で休日なので、朝食後少し遅めに家を出てゆっくりと散歩した。堀端で立ち止まり、少しカモを観察する。カモの種類をいくつか覚えると、見ていて興味が増す。堀の中で最大勢力はやはりヒドリガモで、大きな群れを成している、その中…
動物園で変わらないもの 一昨日、昨日の続き。 二十年ぶりの天王寺動物園で、動物たちはすっかり入れ替わってしまったが、変わっていないものがあった。下の写真のチンパンジー像だ。これは昔子どもを連れて来園したときから結構印象に残っていた像で、家に…
夜中の雨 夜中にかなり雨が降ったが、明け方にはやんだようだ。朝の散歩に出かけると、東の空に黒い雲が残っているが、日の光がのぞいている。今日のブログは昨日の続き。(長くなるので3、4日に分けます。) 雨上がり朝の空 天王寺動物園 なぜ天王寺に来…