奈良県~東部山間
天理ダム付近で 今日は平日であまり話題もないので、昨日の続きです。 龍王山から下りまだ時間も早かったので、もう少し歩こうと、天理ダム風致公園に寄ってみた。ここは家族連れで楽しめるように、一応バーベキュー場として子どもの遊具なども整備してある…
休日 ふだん水曜日は仕事の日なのだが、今日は明日仕事に出る代わりに休み。晴天で最高気温が24℃くらいという予報なので、快適な1日になりそうだ。 朝の散歩は貯水池の多いコースを歩く。冬場によくダイサギやアオサギがとまっている電柱の上に今朝はカワ…
連休明け 連休が明けてまた日常に戻る。コロナへの対応が変わり、行き帰りの電車でもマスクを外す人がちらほら。 昨日の朝はかなり肌寒かったが、今日は初夏の感じになってきた。散歩道にキンカンがなっている。少し旬から外れているがキンカンだろう。 キン…
いつもの風景 昨日と一昨日の晴天から、今朝は少し雲が出てきた。まだ今日1日は持ちそうだが、天気は西から崩れていくのだろう。いつも通り朝の散歩。特に変わった所はない。いつもの散歩コースは田畑の中だが、里山の美しい自然が広がるというわけでもない…
大和高原をのんびり 平日は話題も少ないので、昨日の続きです。 奈良カエデの郷ひららを出て、天気も良くまだ昼前だったので、帰りは山の方をのんびりと寄り道しながら帰ることにした。まず榛原に出て、遠回りになるが龍王ヶ淵に寄った。 龍王ヶ淵は神秘の池…
今日はいい天気だが ここ2日間のぐずついた天気の後、今日は朝から晴天。しかし天気予報を見るとゴールデンウィークはほとんど雨らしい。今年は大型連休の割には休みが少ないが、5月3日から7日の5連休は遠出しようと思っていた。ところが5日のうち4日…
新年度 今日から新年度だが、朝の散歩はいつもの通り。田畑の中の道を歩いた。明るいピンクの花が咲いている。これはハナモモだろうか。いまだに桜とハナモモの見分けに自信がない。 ハナモモ カモがいる貯水池には、2羽のカルガモが悠々と泳いでいた。カル…
年度替わり 3月から4月は年度が替わる時期だ。昨日は旧年度の最終日で、私は定年後の週4日の勤めという気楽な立場なのだが、異動に伴って机を動かしたり離任の挨拶などあって、慌ただしい日だった。昔から人が入れ替わる時期というのは好きではなく、離任…
雨の日曜日 日曜日だというのに朝から雨。しっかりとした降りで、夕方までずっと降り続くようだ。というわけで今日はほぼ一日在宅となる。そこで昨日の続きを。 又兵衛桜とは 長谷寺で桜を見て昼過ぎ。雨が降りそうなら帰ろうかと思っていたのだが、なんとか…
椿の花が咲く季節 今日は木曜で仕事休みの日。好天で気温も上がるという予報が出ている。朝の散歩は城跡から堀端の道というコース。休みの日に通るコースだが、この前の土日は近鉄のフリーきっぷで朝早くから出かけたので、10日ぶりくらいになった。この前…
今日も宇陀へ 今日は世間はクリスマスだが、私は昨日と同じように宇陀へ。昨日の宇陀は雪が積もり気温が3℃くらいまでしか上がらなかった。今日は下にしっかりと着こむことにする。体を温めるために、少し早めに家を出て、散歩コースを少し歩いてから駅に向…
世間はクリスマスイブだが クリスマスイブとクリスマスがぴったりはまり込んだこの土日は、仕事は休みなのだが、所用で宇陀の方に出かける。あるイベントの手伝いというか、分類すればボランティアになるだろうか。朝、ふだんの日より早めに出て奈良で集合し…
柳生へ 一昨日の続きです。 けいはんな記念公園を出て、柳生に向かうことにした。時間はまだ11時前なので余裕がある。木津に出て、そこからいちばん近い道を通って国道369号線の柳生街道に入る。途中に圓城寺というお寺があり、通りがかりにちらりと見…
カエデの郷ひららにて 一昨日の続きです。 カエデ園はなかなかのものだった。この日は平日だったのだが、人は結構訪れていた。年配の方が多かったが、学生に見える若い人も来ていた。 カエデ園の眺め カエデ園を出て、旧宇太小学校の校舎を少し歩いた。この…
今日は休みに 今日は休みを取って1日フリーに。木曜が休みの日なので、心おきなく少し遠出できるという計画。まず朝はいつもどおり散歩。いつも仕事に出るとき通っている公園から街中を歩いた。 公園にハナミズキの木がある。10月には葉が色づき、赤い実…
爽やかな朝 今日は爽やかな朝となった。土曜日は遠出することが多いので、天気がよかったら気分がいい。いつも通り朝の散歩に出かける。近所の白茶の猫が家の前に出ている、かわいがられている猫だけあって毛並みがいい。 近所の猫 6時10分頃、天文学的な…
8月の終わり 今日は明日仕事に出る代わりに休みだ。8月も今日で終わりなので、夏の終わりの日という感じが強い。 朝から青空が広がっている。今日は昼間は真夏並みに気温が上がるらしい。いつもより少し遅く朝の散歩に出かけた。ツバメが青空を背景に電線…
曇り空と朝の花 朝起きると曇り空。台風が来ておりその影響で、天気は不安定になるらしい。昨日かなり遠出したので少し疲れが残っている。仕事は休みなので、いつもより遅めに散歩に出かけた。田畑の道の脇に青い花が咲いていた。アサガオにしては、花の直径…
山の日 今日は山の日。なんだかよく分からない祝日だ。近年になってできた祝日だが、夏休み中なので子どもからするとピンとこないし、盆休みのところも多いだろうから、ありがたみがない。どうせなら「雨の日」でもなんでもいいから、休みのない6月に作って…
うだアニマルパーク 今日は一昨日のうだアニマルパークの続きです。 うだアニマルパークには、牛・ヤギ・羊・ポニーといった大型の動物以外に、小動物舎というものがあって、そこにはウサギや鶏が変われている。ウサギで印象的だったのが、コンチネンタルジ…
天気は回復に 戻り梅雨のような天候の中で、今日だけは天気がいいようだ。朝から田畑の中の道をぐるりと歩く。空は雲が多いが、太陽が少しのぞいていて、蒸し暑さは感じない。西の生駒山の辺りには白い雲がかかっていて、テレビ塔の姿を隠している。東の山に…
雨模様の週初め 昨日から季節が逆戻りしたような気候となった。朝から小雨がぱらついているが、朝食前、傘をさして少し外を歩いてみる。田畑の中の道を歩くと、早朝から畑に出て農作業をする方がおられる。戻り梅雨は作物にとってはありがたいかもしれない。…
猛暑 昨日は猛暑のピークで、奈良も最高気温38℃に近づいた。予報では今日まで暑さが続くようだ。 朝6時頃から散歩に出かける。今日は城跡から堀端の道を回るコースを歩いたが、マスクをつけている人はほとんどいない。戸外で人と近づくこともないのでこれ…
雨の後の晴天 昨日は午後からぐずついた天気だったが、今日は朝からいかにも初夏という爽やかな好天になった。6時40分頃から朝の散歩に出かける。街中から公園を抜けてぐるりと歩いた。公園では、紫陽花の季節とあって、ピンクの紫陽花を取り囲むように白…
好天の月曜の朝 週初めの月曜日。朝から好天で、今日も気温が上がりそうだ。6時半からの朝の散歩で、30分ほど歩くとうっすらと汗をかく感じになる。秋のような薄く白い雲の下を近鉄電車が通って行くのはいつもの景色だ。空の青、草の緑の間に落ち着いた臙…
朝の花 快晴の土曜日。朝食前、6時頃から朝の散歩に出かけた。早朝に歩くには、今がいちばんいい気候かもしれない。城跡から堀端の道を通るという、土曜日のお決まりのコースを歩く。 城跡ではツツジの盛りがいったん終わったかと思ったら、また咲いている…
立夏 今日はこどもの日で立夏。一昨日あたりは少し肌寒かったが、今日は夏の始まりにふさわしい陽気になりそうだ。 今朝は朝食後、7時頃から散歩に出かけた。町を通って城跡に寄って堀端の道を歩く。若葉の下の遊歩道を歩くのは心地よいが、今日は堀に1羽…
コロナ予防接種の翌朝 昨日は夕方の4時から新型コロナの予防接種に行った。去年の1、2回目の接種はまったく副反応がなかったのだが、今回は初めてのモデルナで、3回目で初めて熱が出たといった話も聞くので、どうなるかは気になっていた。 朝起きると、…
散歩コースの梅の花 月曜日の朝、6時30分頃に家を出て散歩する。東の山が見渡せる場所に出ると、すでに太陽は山の上に顔を出していた。田畑の中の道を歩くと、道の脇の梅が白い花をつけている。今まで、そこに梅の木があることさえあまり意識していなかっ…
花鳥風月 好天の土曜日。休日にしては少し早めの7時頃から朝の散歩に出かける。街を抜けて堀端の道にを通るいつもの休日コースだが、ちょっと寄り道をして梅の木が何本もある城跡の方を回ってみた。 花鳥風月と言う言葉があるくらいだから、花と鳥が古来自…