その他の公園
朝の散歩にて 連休明けの朝。日の出が遅いので、仕事がある日は、明るくなってから出かけるまでの少しの時間だけ散歩に出かける。町中を歩いていると、お寺の前に張ってある金言が変わっていた。年の変わり目ではなく、住職の気の向いたタイミングで張り替え…
赤目へ 8月も終わりに近づいた。今日は土曜なのでちょっと遠出しようと思い、赤目の方に出かけることにした。赤目は去年の夏以来なので1年ぶりだ。今年の4月に赤目四十八滝の入口にある日本サンショウウオセンターが、赤目滝水族館としてリニューアルオー…
盆休みも終盤 お盆の休みも今日明日で終わりだ。そろそろ、猛暑も少し落ち着いてくる季節になるか。朝の散歩で貯水池の横を通ると、またサギが集まっていた。狭い範囲にかなり密集してたむろしている。他の池ではこんな現象は起こっていない。何かサギをひき…
咲くやこの花館 昨日の鶴見緑地の続きです。 「山のエリア」を出て、池の周りを一周する感じで園内を歩いた。暑い季節なので散策する人はそれほど多くない。出発点の地下鉄駅の前の大通りが見えてきたあたりにあるのが「咲くやこの花館」という施設。前の池…
猛暑続く 猛暑が続いている。昨日は奈良も36℃まで上がった、昼休みにいつも30分ほど外を歩くのだが、昨日はさすがにすぐ戻ってきたのだった、 今日は土曜日。いつものように軽く朝の散歩。サボテンを前に置いている家があるのだが、花がきれいに咲いてい…
蒸し暑い朝 今日は木曜日で仕事が休みの日。朝から蒸し暑い。6時頃からいつものように朝の散歩に出かけるが、湿った空気が体にまとわりついてくる感覚がある。散歩コースに白い花が咲いていた。名前を調べようと画像検索したらフロックスと出てきた。フロッ…
いちばん日の長い日 昨日が夏至で、1年でいちばん昼が長い時期になった。夜明けが早いのは好きなので、気分がいい。土曜日の朝。いつもの通り散歩に出かける。 普段とちょっと違う道を通って歩くと、見慣れない花が咲いていたりするのがいい。道の脇に紫陽…
土曜日の朝 今日から月が変わって6月。梅雨はまだ先なので、初夏の雰囲気だ。6時頃から朝の散歩に出かける。田植えが近いのか、田んぼには水が入り、横に苗が置かれている。身近な景色にも季節の移り変わりが感じられる。 田植えも近い 貯水池に白いサギが…
大和高原へ 日曜日で天気がいい。初夏の陽気だが、暑すぎることもなくちょうどいい感じだ。大和高原の方に行ってみたくなったので、バイクで出かけた。名阪国道横のわき道を通って福住から都祁の方に出て、宇陀の方に向かう。久しぶりに曽爾高原からみつえ高…
初夏らしい気候に ゴールデンウィーク後半。私は平日木曜が休みなので、カレンダーより1日早く連休突入になる。昨日は月が変わったのに、季節が逆戻りしたような肌寒い雨模様の一日だったが、今日から日曜くらいまでは晴天が続くようだ。 朝はいつものとお…
琵琶湖方面へ 好天の土曜日。明日はちょっと雨模様らしいので、遠出することにして、琵琶湖方面に足を運んだ。目的地は湖南の琵琶湖博物館がある烏丸半島のあたり。道中の景色もいいし、気候のよい日に散策するのは気持ちがいい。 バイクで北上し、瀬田川の…
宇陀路からの帰路に 一昨日の土曜日の続き。今年の桜編はこれで終わりにします。 まず、室生山上公園芸術の森の桜。少し散り始めていた。ここは桜が風景の中心ではないので、少し彩りを添えるといった感じだ。 室生山上公園芸術の森の桜 室生山上公園芸術の…
快適な朝 今日は土曜日。いつものように朝の散歩に出かけた。冬場は朝が暗いが、4月も中旬になると、起きた時から周りが明るくなっているので気分がいい。一昨日の散歩の時、ナガミヒナゲシの花が咲いているのが目についたが、今朝はさらに勢いが増していた…
桜も七分咲きくらいに 昨日は一日雨模様で、朝も少し雨が残るかともったが、曇ってはいるものの、雨は上がっていた。今日は木曜日で仕事休みの日。朝の散歩は城跡の方に足を向けた。 日曜日に三分咲きくらいだった桜は、まだ満開とはいかないが七分咲きくら…
野鳥園 今日は先週土曜日、大阪咲洲編の続き。 コスモスクエア駅から海べりを歩いた後、野鳥園の方に向かった。このあたりに来た時のお決まりの散策コースだ。野鳥園は、最初に来た時、園内に野鳥が飛び回っている場所かと思っていたが、そうではない。海岸…
春らしく 3月も終わりの土曜日、やっと春らしい天気になった。もうさすがに寒さはぶり返さないだろう。朝の散歩はいつものコースを歩く。今日は猫を何匹か見た。暖かくなると猫も活動的になるのだろうか。下の猫はあまり近所で見かけなかったやつ。子猫が成…
今日も暖冬 今週に入ってから暖かい日が続き、昨日少し冬らしくなったかと思ったが、最高気温は13℃くらいあったので、2月の気候ではない。まあ寒さが苦手な私としてはありがたい。 今日は7時半頃から朝の散歩。もう池に氷も張っていないし、霜も降りてい…
住吉大社へ 月曜が成人の日なので3連休になる。1月初めは正月休みが終わり仕事に出ると、すぐ成人の日が来るので休みが多い。 今日は大阪に出て住吉大社にお参りしてきた。住吉大社は久しぶりだ。奈良に住んでいると、わざわざ初詣で大阪まで出ることはな…
朝の風景 3連休の真ん中の日。ここのところ季節外れの高温で、今日も25℃くらいまで上がるらしい。寒さが苦手な私としてはありがたい。 いつもの通り朝の散歩。6時は暗いので6時40分頃からいつものコースを歩く。貯水池には最近渡ってきたハシビロガモ…
連休 月曜日が祝日なので3連休となる。朝の散歩はいつもの田畑の中のコース。うちの近所は稲刈りが遅い方だと思うが、いくつかの田んぼではもう稲刈りが終わっていた。残っている田んぼもすっかり稲穂が黄金色に染まり、収穫を待つばかりになっている。 も…
肌寒い朝 今週になってから気温が下がり一気に秋本番。今朝も肌寒い朝となった。木曜日で仕事休みの日。朝の散歩は城跡から堀端の道というコースを歩いた。郡山城は石垣もしっかりと残っていて、続日本の100名城に選ばれているが、その中でもかなり上位の…
日曜日の朝 明日が休みなので今日は3連休の中日ということになる。相変わらず夜も暑くて快適な目覚めとはいかない。朝の散歩はいつもの短めのコース。いつの間にか田んぼの稲穂も実っている。稲刈りはまだ半月ほど先だろう。 田んぼの稲穂もふくらんで 貯水…
8月終わりの日 今日で8月も最終日。さすがにいちばんの猛暑の時期は過ぎた感があるがまだまだ昼間は暑い。 今日は木曜日で仕事休みの日。いつもの通り朝の散歩に出かけるた。線路際にピンクのバラの花がくっきりとした色で咲いている。 バラの花 貯水池に…
夏も終わりの気配 一昨日、昨日と雨が降って、少し過ごしやすい夜となった。夜中もエアコンなしでなんとか寝られる気候。今朝は早めに目が覚めたが、5時20分くらいで少し薄暗い。これからどんどん日も短くなっていくのだろう。 赤目四十八滝に 今日は山の…
3連休 今日から3連休の土曜日の朝。曇り空でまだ梅雨明け宣言は出ない。城跡から堀端の道を通って朝の散歩に出かけた。このコースはだいたい土日に歩くので、1週間のうちに何かしらの変化があるものだが、今の季節は先週とほとんど変わらない。蝉の声が増…
週末は雨模様 土曜日の朝。空はどんよりと曇って、じめじめとして蒸し暑い。まさに梅雨という気候だ。来週くらいに梅雨明けしそうだが、この土日はぐずついた天気のようだ。 朝から散歩に出かける。目についたものをいくつか。 薄いピンクの百日紅の花が散歩…
雨の後 日曜日の朝。ここのところ雨模様が続いていたが、今朝は快晴とはいかないが雨はやんでいる。6時前から朝の散歩に出かけた。町中から城跡の方を回る。電線にツバメが何羽かとまり、周りを飛び回ってはまた電線にとまる。巣立ったばかりのツバメだろう…
雨の土曜日 昨夜から雨が降り始め、夜中はかなり雨音が聞えていた。雨は朝もやまず一日中雨の予報。土曜日は天気がよければ遠出することが多いのだが、今日は家にいることにする。というわけで、一昨日の木曜日に行った大阪府民の森ぬかた園地のアジサイ園の…
休日 今日は木曜日。仕事休みの日でひと息。昨夜遅くにかなり激しい雨が降ったが、朝起きると天気は回復して日も差していた。いつものように朝の散歩。 JRの踏切にさしかかると大和路快速が通り過ぎていく。この路線は早朝でもそこそこ乗客がいる。近鉄線…
バラ園 一昨日の万博記念公園の続き。 あじさい園から東へ、民族学博物館の建物を左に見ながら歩いて行くと、日本庭園前ゲートがあり、そこを入るとすぐ右手にバラ園がある。ここは2019年にリニューアルされ、平和のバラ園と名付けられている。 ほぼ1か…