ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

その他の公園

2023年 初夏の風景 ⑧

朝の猫 来週は天気がずっと崩れるとの予報で、今日はそろそろ曇り空かと思ったが、朝はまだ青空に秋のうろこ雲のような薄い雲が出ているくらいで日の光もさしている。 朝の空 朝の散歩は貯水池の多いコースを歩いた。いつも通る道から一本向こうの道を歩くと…

2023年 初夏の風景 ①

初夏 今日から5月に入った。私は晩春と言う言葉があまりピンとこなくて、5月になるともう初夏と言うイメージがある、今日明日は休みではないが好天。ゴールデンウィーク後半天気が崩れることを思うとちょっともったいない。 いつもの通り朝の散歩。ハッサ…

2023年 なるかわ園地のツツジ

天気は下り坂 4月29日。祝日だが土曜と重なると1日損した気分になる。朝から曇り空で少し雲間に青空がのぞいている。天気は下り坂で、午後から雨になるとの予報だが、昼過ぎまではなんとか持ちそうだ。 朝の散歩はいつもの貯水池の多いコース。池の縁に…

むろいけ園地の春

むろいけ園地 昨日の話です。 けいはんな記念公園に行った後、時間も早かったので、少し足を延ばして大阪府民の森むろいけ園地に寄った。むろいけ園地は森の中に散策路があり、池もあり、自然の中を歩いているという感覚を味わうことができる。とてもいい場…

紅葉2022 万博記念公園 ~ 其の四

日本庭園 今日は水曜日。普段は木曜が休みなのだが、明日仕事に出る代わりに休みとなった。そこで今日は紅葉を見に出かけた。ただ、先週土曜日の万博記念公園の続きが残っているのでそれを先に書いて、今日の分は明日に回すことに。というわけで、昨日の続き…

紅葉2022 万博記念公園 ~ 其の三

国立民族学博物館 昨日の続きです。 自然文化園をかなり歩き、足が疲れてきたのだが、この日はまだ行きたいところがあった。それは国立民族学博物館で、ここは世界の様々な民族の社会と文化に関する資料が展示されている施設だ。今までに2回ほど入ったこと…

紅葉2022 万博記念公園 ~ 其の二

自然文化園の紅葉 一昨日の続きです。 そろそろ紅葉を見ようと、太陽の塔を正面に見て左側の、自然文化園の紅葉渓のあたりに歩いていった。なお、今は万博記念公園は「紅葉まつり」の期間中で、夜間ライトアップなどされている模様。 少し歩いたところに紅葉…

紅葉2022 万博記念公園 ~ 其の一

土曜日の朝の鳥たち 土曜の朝。6時半頃から散歩に出かけるが、東の空に雲が多いので、なんとなく薄暗い。貯水池の多い散歩コースを歩いた。このコースを歩くと鳥の姿が目につく。ポケットからコンパクトデジカメを取り出して撮るが、鳥は花や木と違って近づ…

大阪環状線を半周する ~ 其の二

鶴橋・玉造 一昨日の続きです。 桃谷駅を過ぎて、JRの高架を右手に見ながら進む。次の駅は鶴橋だ。環状線の駅を大雑把に色の濃い駅と薄い駅に分けるとすれば、寺田町、桃谷ときて鶴橋は、一気に色が濃くなる。鶴橋は関西では知らない人がないコリアタウン…

宇治市植物公園に行ってきた

冷え込んだ朝 今朝は冷え込んだ。奈良の朝の最低気温は10℃を割った。朝の散歩も上に1枚重ね着して歩くことになる。 今日のブログは10日ほど前にさかのぼる。先々週の土曜日、10月8日に、宇治方面に行った時、帰りに宇治市植物公園に寄った。8日のブ…

初秋のなるかわ園地

台風接近だが 台風が近づいているとのことで、朝から雨かと思っていたが晴れている。風もない。天気予報では、台風はゆっくり進んでいるようで、今日の後半くらいから天気が崩れ始め、近畿地方は明日の夜から明後日の朝がピークの様子。いつも通り朝の散歩に…

台風の前

台風接近 土曜日の朝。月曜が休みなので3連休だが、台風が接近している。明日明後日はかなり荒れるかもしれない。今朝も散歩で外に出ると、風が強く雨は落ちていないもののいかにも不安定な空模様だ。 城跡から堀端の道を通って行く散歩コースを歩いた。城…

2022 晩夏の風景 ③

8月最後の日曜日 日曜の朝。昨夜はまったく寝苦しいことがない快適な睡眠がとれた。ネットで調べると、奈良の夜中の気温は23℃くらいだった。25℃を超えるとかなり暑い。2,3℃の違いでこれだけ感覚が変わるのだと思った。 朝の散歩は城跡から堀端の道を…

うだアニマルパークに行ってきた ~ 其の一

天気は回復に 戻り梅雨のような天候の中で、今日だけは天気がいいようだ。朝から田畑の中の道をぐるりと歩く。空は雲が多いが、太陽が少しのぞいていて、蒸し暑さは感じない。西の生駒山の辺りには白い雲がかかっていて、テレビ塔の姿を隠している。東の山に…

玉手山公園に行ってみた ~ 其の二

玉手山公園の自然 今日は一昨日の玉手山公園の続き。 アンティック音楽堂の横を抜けて進むと展望台がある。ここは見晴らしがたいへんよく、大阪の市街が一望できる。信貴山のあたりからも大阪方面は見えるが、角度が違うのでまた別の趣がある。下の写真の木…

玉手山公園に行ってみた ~ 其の一

やはり猛暑 朝から晴天で、今日も猛暑の予感がする。昨日は遠出をしたが、少し早めに帰って正解だった。もう1,2時間外にいたら熱中症になっていたかもしれない。昔から暑さには強い方なのだが、60歳を超えると自重しなければいけないのだろう。 朝食前…

ぬかた園地の紫陽花

雨の予感 朝から相変わらずの曇り空。昨日までの予報では、雨は降らないようだったが、今朝の天気予報を見ると、南からの雨雲が近畿中部にもやってくるとのこと。今日は南の方に少し遠出しようと思っていたが予定変更する。 朝の散歩は城跡から堀端の道を回…

府民の森なるかわ園地のツツジ

朝の風景 連休後半2日目も好天で、気温はさらに上がりそうだ。今日は朝食前の6時過ぎから朝の散歩に出かけた。季節の推移とともに、いつの間にか姿を消しているものがいる。例えばツグミという鳥。冬から春先、田畑の中の道を歩いていると、地面をちょこち…

5月の始まりは雨

雨の朝 今日はゴールデンウィーク前半の最後の日曜日、そして5月の始まり。5月の声を聞けばそろそろ初夏と呼んでもいい気がするが、今日はあいにくの雨模様だ。7時頃にはまだ降っていなかったので、散歩に出かけた。市役所の前の池に黄色い花が群生してい…

竜田川・斑鳩の桜

月曜日の朝 月曜の朝、空は曇っていてすっきりした青空とはいかない。いつものように朝の散歩をする。街の中から田畑の中の道に入って一周。目に付いたものを2枚ほど。 4日前に写真を載せた散歩コースのプランターーに植えられたチューリップ。今朝見ると…

2022 春の風景 ⑥

日曜の朝 日曜日の朝、空は降りそうな曇り空であるが、いつも通り散歩に出かける。今日はふだん通らない裏通りの方を抜けて、田畑や貯水池の横の道に出た。廃屋のような家が左に見える。 裏通りを歩く 春の野の鳥たち 冬から春になって、新しく目に入ってく…

春の色

気の早い桜 火曜日の朝。昨日から続いて、3月とは思えない暖かさだ。7時頃から朝の散歩に出かけた。空は初めは曇り空だったが、次第に晴れてきて青空が見える。 田畑の中の道を歩いた。この季節は数日見ないうちに自然の姿が変わる。用水路の横に白い花が…

明日香にも春の気配が

2月の終わり 今日で2月が終わる。気候は一昨日から春だが、暦の上では今日が冬の最後の日というところか。2月は過ぎるのが早かった。日の出が早くなると早朝の明るさがはっきりと変わってくる。日の出がもっと遅い時期は、東の空に朝焼けが見えるかと思い…

冬の竜田公園

雨上がりの朝 昨夜の雨が残っているかと思ったが、朝起きると雲は多いものの、雨はすっかり上がっていた。今朝は7時頃から、田畑の中の道を大きく回って歩いた。雨の後なので道は濡れていて、風があるので肌寒く感じる。 数日前に道の脇になっているミカン…

いつもと違う火曜日

火曜の朝 今日は火曜日で、ふだんは休みの日だが今日は仕事に出る。代わりに来週、1日休みがあるのだが、今週は5日連続仕事に行くことになる。これは去年の4月から初めてのことである。火曜日はふだんゆっくりしているので、早朝に散歩に出るのも久しぶり…

昼休みの風景

朝の散歩 週末の朝。いつのように6時45分から朝の散歩に出かける。今朝の奈良の日の出は7時1分。雲が少ないせいか、少し明るく感じられた。周囲の風景に特段の変化は見られない。下の写真は散歩コースの途中にある蛭子神社。時々メインテナンスをして傷…

しきのみちはせがわ展望公園へ

連休初日の朝 1月5日から仕事が始まり今日から連休。私は火曜が休みなので、月曜日が休みだと4連休となる。今日は7時半頃からゆっくりと景色を眺めながら歩いた。 カモのいる堀を見ると、5日前に見た時と、また様相が変わっていた。まず全体的にカモの…

紅葉を求めて ~ 竜田川編

秋の終わり 日曜日の朝、いつものように近所を散歩する。6時半ごろに家を出て、朝日が昇っていくのを感じながら歩く。まだ冷え込むような気候ではなく快適である。 散歩コースの中にイチョウの木が何本か立っているとことがあるのだが、今日はやけに地面に…

色づく木々

朝の散歩 今日は週初めの日。いつものように朝の散歩をする。6時10分くらいはまだかなり薄暗いので、灯りがある街の中を先に歩き、公園から、最後に田畑の中の道を歩き帰宅する。 公園にはハナミズキの木が何本か植えられているが、そろそろ赤茶色の葉が…

紅葉を求めて ~ こどもの森編

朝の風景 日曜日の朝。夜明けの時間の変化に合わせて、いつもより少し遅め、6時40分ごろに家を出て近所を散策する。今朝はやけに犬の散歩をしている人に多く出会った。晩秋の穏やかな朝、犬を連れてちょっと体を動かすのが快適な気候である。 1枚目の写…