その他の公園
朝の風景 3連休の真ん中の日。ここのところ季節外れの高温で、今日も25℃くらいまで上がるらしい。寒さが苦手な私としてはありがたい。 いつもの通り朝の散歩。6時は暗いので6時40分頃からいつものコースを歩く。貯水池には最近渡ってきたハシビロガモ…
連休 月曜日が祝日なので3連休となる。朝の散歩はいつもの田畑の中のコース。うちの近所は稲刈りが遅い方だと思うが、いくつかの田んぼではもう稲刈りが終わっていた。残っている田んぼもすっかり稲穂が黄金色に染まり、収穫を待つばかりになっている。 も…
肌寒い朝 今週になってから気温が下がり一気に秋本番。今朝も肌寒い朝となった。木曜日で仕事休みの日。朝の散歩は城跡から堀端の道というコースを歩いた。郡山城は石垣もしっかりと残っていて、続日本の100名城に選ばれているが、その中でもかなり上位の…
日曜日の朝 明日が休みなので今日は3連休の中日ということになる。相変わらず夜も暑くて快適な目覚めとはいかない。朝の散歩はいつもの短めのコース。いつの間にか田んぼの稲穂も実っている。稲刈りはまだ半月ほど先だろう。 田んぼの稲穂もふくらんで 貯水…
8月終わりの日 今日で8月も最終日。さすがにいちばんの猛暑の時期は過ぎた感があるがまだまだ昼間は暑い。 今日は木曜日で仕事休みの日。いつもの通り朝の散歩に出かけるた。線路際にピンクのバラの花がくっきりとした色で咲いている。 バラの花 貯水池に…
夏も終わりの気配 一昨日、昨日と雨が降って、少し過ごしやすい夜となった。夜中もエアコンなしでなんとか寝られる気候。今朝は早めに目が覚めたが、5時20分くらいで少し薄暗い。これからどんどん日も短くなっていくのだろう。 赤目四十八滝に 今日は山の…
3連休 今日から3連休の土曜日の朝。曇り空でまだ梅雨明け宣言は出ない。城跡から堀端の道を通って朝の散歩に出かけた。このコースはだいたい土日に歩くので、1週間のうちに何かしらの変化があるものだが、今の季節は先週とほとんど変わらない。蝉の声が増…
週末は雨模様 土曜日の朝。空はどんよりと曇って、じめじめとして蒸し暑い。まさに梅雨という気候だ。来週くらいに梅雨明けしそうだが、この土日はぐずついた天気のようだ。 朝から散歩に出かける。目についたものをいくつか。 薄いピンクの百日紅の花が散歩…
雨の後 日曜日の朝。ここのところ雨模様が続いていたが、今朝は快晴とはいかないが雨はやんでいる。6時前から朝の散歩に出かけた。町中から城跡の方を回る。電線にツバメが何羽かとまり、周りを飛び回ってはまた電線にとまる。巣立ったばかりのツバメだろう…
雨の土曜日 昨夜から雨が降り始め、夜中はかなり雨音が聞えていた。雨は朝もやまず一日中雨の予報。土曜日は天気がよければ遠出することが多いのだが、今日は家にいることにする。というわけで、一昨日の木曜日に行った大阪府民の森ぬかた園地のアジサイ園の…
休日 今日は木曜日。仕事休みの日でひと息。昨夜遅くにかなり激しい雨が降ったが、朝起きると天気は回復して日も差していた。いつものように朝の散歩。 JRの踏切にさしかかると大和路快速が通り過ぎていく。この路線は早朝でもそこそこ乗客がいる。近鉄線…
バラ園 一昨日の万博記念公園の続き。 あじさい園から東へ、民族学博物館の建物を左に見ながら歩いて行くと、日本庭園前ゲートがあり、そこを入るとすぐ右手にバラ園がある。ここは2019年にリニューアルされ、平和のバラ園と名付けられている。 ほぼ1か…
大雨の後 昨日、西日本は大雨で、JRの大和路線が夕方からとまった。JR利用者の私は、昨日は近鉄で帰宅。奈良県民の貴重な足の近鉄はなんとか動いていた。 今朝はまだ雲は残るが雨の気配はないので、6時前から、城跡から堀端の道を通って朝の散歩。道の…
朝の猫 来週は天気がずっと崩れるとの予報で、今日はそろそろ曇り空かと思ったが、朝はまだ青空に秋のうろこ雲のような薄い雲が出ているくらいで日の光もさしている。 朝の空 朝の散歩は貯水池の多いコースを歩いた。いつも通る道から一本向こうの道を歩くと…
初夏 今日から5月に入った。私は晩春と言う言葉があまりピンとこなくて、5月になるともう初夏と言うイメージがある、今日明日は休みではないが好天。ゴールデンウィーク後半天気が崩れることを思うとちょっともったいない。 いつもの通り朝の散歩。ハッサ…
天気は下り坂 4月29日。祝日だが土曜と重なると1日損した気分になる。朝から曇り空で少し雲間に青空がのぞいている。天気は下り坂で、午後から雨になるとの予報だが、昼過ぎまではなんとか持ちそうだ。 朝の散歩はいつもの貯水池の多いコース。池の縁に…
むろいけ園地 昨日の話です。 けいはんな記念公園に行った後、時間も早かったので、少し足を延ばして大阪府民の森むろいけ園地に寄った。むろいけ園地は森の中に散策路があり、池もあり、自然の中を歩いているという感覚を味わうことができる。とてもいい場…
日本庭園 今日は水曜日。普段は木曜が休みなのだが、明日仕事に出る代わりに休みとなった。そこで今日は紅葉を見に出かけた。ただ、先週土曜日の万博記念公園の続きが残っているのでそれを先に書いて、今日の分は明日に回すことに。というわけで、昨日の続き…
国立民族学博物館 昨日の続きです。 自然文化園をかなり歩き、足が疲れてきたのだが、この日はまだ行きたいところがあった。それは国立民族学博物館で、ここは世界の様々な民族の社会と文化に関する資料が展示されている施設だ。今までに2回ほど入ったこと…
自然文化園の紅葉 一昨日の続きです。 そろそろ紅葉を見ようと、太陽の塔を正面に見て左側の、自然文化園の紅葉渓のあたりに歩いていった。なお、今は万博記念公園は「紅葉まつり」の期間中で、夜間ライトアップなどされている模様。 少し歩いたところに紅葉…
土曜日の朝の鳥たち 土曜の朝。6時半頃から散歩に出かけるが、東の空に雲が多いので、なんとなく薄暗い。貯水池の多い散歩コースを歩いた。このコースを歩くと鳥の姿が目につく。ポケットからコンパクトデジカメを取り出して撮るが、鳥は花や木と違って近づ…
鶴橋・玉造 一昨日の続きです。 桃谷駅を過ぎて、JRの高架を右手に見ながら進む。次の駅は鶴橋だ。環状線の駅を大雑把に色の濃い駅と薄い駅に分けるとすれば、寺田町、桃谷ときて鶴橋は、一気に色が濃くなる。鶴橋は関西では知らない人がないコリアタウン…
冷え込んだ朝 今朝は冷え込んだ。奈良の朝の最低気温は10℃を割った。朝の散歩も上に1枚重ね着して歩くことになる。 今日のブログは10日ほど前にさかのぼる。先々週の土曜日、10月8日に、宇治方面に行った時、帰りに宇治市植物公園に寄った。8日のブ…
台風接近だが 台風が近づいているとのことで、朝から雨かと思っていたが晴れている。風もない。天気予報では、台風はゆっくり進んでいるようで、今日の後半くらいから天気が崩れ始め、近畿地方は明日の夜から明後日の朝がピークの様子。いつも通り朝の散歩に…
台風接近 土曜日の朝。月曜が休みなので3連休だが、台風が接近している。明日明後日はかなり荒れるかもしれない。今朝も散歩で外に出ると、風が強く雨は落ちていないもののいかにも不安定な空模様だ。 城跡から堀端の道を通って行く散歩コースを歩いた。城…
8月最後の日曜日 日曜の朝。昨夜はまったく寝苦しいことがない快適な睡眠がとれた。ネットで調べると、奈良の夜中の気温は23℃くらいだった。25℃を超えるとかなり暑い。2,3℃の違いでこれだけ感覚が変わるのだと思った。 朝の散歩は城跡から堀端の道を…
天気は回復に 戻り梅雨のような天候の中で、今日だけは天気がいいようだ。朝から田畑の中の道をぐるりと歩く。空は雲が多いが、太陽が少しのぞいていて、蒸し暑さは感じない。西の生駒山の辺りには白い雲がかかっていて、テレビ塔の姿を隠している。東の山に…
玉手山公園の自然 今日は一昨日の玉手山公園の続き。 アンティック音楽堂の横を抜けて進むと展望台がある。ここは見晴らしがたいへんよく、大阪の市街が一望できる。信貴山のあたりからも大阪方面は見えるが、角度が違うのでまた別の趣がある。下の写真の木…
やはり猛暑 朝から晴天で、今日も猛暑の予感がする。昨日は遠出をしたが、少し早めに帰って正解だった。もう1,2時間外にいたら熱中症になっていたかもしれない。昔から暑さには強い方なのだが、60歳を超えると自重しなければいけないのだろう。 朝食前…
雨の予感 朝から相変わらずの曇り空。昨日までの予報では、雨は降らないようだったが、今朝の天気予報を見ると、南からの雨雲が近畿中部にもやってくるとのこと。今日は南の方に少し遠出しようと思っていたが予定変更する。 朝の散歩は城跡から堀端の道を回…