ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

生駒山・信貴山・松尾山・矢田山

真冬の生駒山上へ

穏やかな土曜の朝 土曜日の朝。よく晴れて穏やかな気候だ。7時過ぎから朝の散歩に出かける。夜明けがいちばん遅い時期から少しだけ早くなり始めているはずだが、感覚的に分かるのは2月に入った頃からだ。 散歩コースで、田畑の道の脇に1本だけ山茶花の木…

2025年 正月の風景

1月2日の風景 1月3日までは正月三が日で、やはり気分が違う。ことしは4日5日が土日なので、さらにのんびりした空気が漂っている。 2日、3日は、あまり遠出せず、近い場所で少し歩いた。昨日は田原本町の「しきのみちはせがわ展望公園」に足を運んだ…

2024年 大晦日の信貴山のオシドリ

大晦日の信貴山 2024年も大晦日となった。午前中家にいたが、正月の準備もできているようなので、昼から少し外出。信貴山に行ってみた。朝護孫子寺の参道にある開運橋の下の湖に、オシドリが冬場にやってくる。ふと姿を見たくなった。 開運橋の手前に土…

2024年 晩秋の風景 ③

暖かな秋の終わり 今日は水曜日だが、振り替えで仕事は休みでのんびりとした1日。先週あたり、晩秋らしい気候になってきたが、今週はまた季節が少し戻った感じだ。最高気温が22℃くらいの日が続き、それはそれで過ごしやすくていい。 朝の散歩はいつもの田…

2024年 晩秋の風景 ②

晩秋の大和民俗公園 昨日の続きです。奈良カエデの郷ひららに紅葉を見に行った帰り、時間もまだ昼過ぎだったので、大和民俗公園のあたりを少し散策した。木々はさすがにかなり色づいているようで。古民家集落の横の植え込みもいい感じに染まりかけていた。 …

2024年 夏の風景 ②

熱帯夜 猛暑で夜中になっても気温が下がらない。最低気温が25℃以上の夜を熱帯夜というらしいが、明け方の最低気温が27℃台だったので、立派な熱帯夜だ。朝は6時前から近所を散歩。草むらからムクゲの花が顔をのぞかせていた。 ムクゲの花 家のベランダの…

2024年 梅雨時の風景 ⑦

朝から雨 木曜日で仕事が休みの日だが、朝から雨。いかにも梅雨の雨と言った感じでしとしと降っている。仕方なく朝の散歩もなしにする。9時過ぎになって雨もやんできたので、少し近いところで歩こうと大和民俗公園に出かけた。バイクで10分くらいなので、…

2024年 梅雨時の風景 ⑥

ひと休み 今日は火曜日だが、1日休みを取ってのんびり。まだ梅雨は開けていないが、平年より4,5℃気温が高い日が続いている。いつも通り早朝から散歩に出かける。貯水池の横のアサガオが、元気に咲いている。 アサガオの花 松尾寺のカサブランカ 午前中、…

2024年 初夏の風景 ⑨

松尾寺へ 今日は平日だが、明日仕事に出る代わりに休み。朝から近場でちょっと歩こうと、松尾寺の方に出かけた。松尾山はバイクで家から15分くらいで着く。思い浮かんだのがカサブランカ。この寺では、毎年カサブランカ回廊という催しをやっていて、境内に…

初夏の信貴山朝護孫子寺

日曜の朝 日曜日の朝。早く目が覚めたので6時前から朝の散歩に出かけた。明け方に雨が降ったのか地面が濡れていて、空は曇り空だ。城跡の方を回って歩いた。城址会館から、本丸跡を堀を隔てて左手に見ながら散策路を歩く。この辺りは時間をかけて工事しただ…

2024年 春の風景 ⑦

ツツジが満開に ゴールデンウィーク前半の最終日。今日は後半雨模様になるようだ。朝の散歩は城跡の方を歩いた。ツツジが先週の時点でかなり開花いていたが、完全に満開になっていた。濃いピンクのツツジはいちばん色にパワーがあるので、道の脇が一面埋めつ…

2024年 早春の風景 ③

朝の風景 昨日は冷たい雨が降ったが、今日はちょっと春らしくなってきた。仕事に行く途中の朝の公園の風景でも。 そろそろ梅も終わりだが、花が残っていた。八重咲の紅梅だ。遅くまで咲く品種なのだろう。 紅梅 こちらは桜の花。早咲きの桜はすべて河津桜と…

2024年 早春の風景 ②

日曜日の朝 先週土曜日の馬見丘陵公園編を2日に分けたので、これは昨日の出来事。 日曜日も朝からかなり冷え込んでいる。朝の散歩は城跡を回って行くコース。城址会館前のしだれ梅は、先週かなり散りかけていたのでもう花はないかと思たら、まだ少し花が残…

2024年 冬の風景 ①

能登地震 1月は2日3日とブログは休んで、3日ぶりの更新だ。 元日から能登で大きな地震が発生して、正月気分ではない。奈良も結構な揺れが1分ほど続いたのだが、後で見ると震度4。そういえば阪神大震災の時も同じくらいだった。能登が震源地で奈良まで…

2023年 初冬の風景 ⑨

年の暮れ 世間一般も、今日ぐらいから休みに入る所が多いようだ。公共の施設などはもう少し前から休みのところもある。今朝は7時半頃から朝の散歩に出かけた。いつも仕事の行き帰りに通っている公園をゆっくり歩く。通勤モードではないので普段見ていないも…

紅葉2023 信貴山朝護孫子寺

信貴山朝護孫子寺の紅葉 12月に入ると紅葉シーズンもそろそろ終わりという感じになる。去年に続いて、信貴山から竜田川という、比較的私の家から近いところで締めくくることにした。 まず、信貴山朝護孫子寺から。バイクで国道25号線を西に進み、竜田大…

紅葉2023 近場の紅葉

松尾寺の紅葉 11月は紅葉シーズンだが、11月の中頃はまだ色づき始めといったところも多い。特に今年は異常に気温の高い秋だったので、紅葉が遅めになりそうだ。昨日は、家からバイクで15分以内で行けるところを回ってみた。 まず足を運んだのが松尾寺…

初秋の信貴山朝護孫子寺へ

休みの朝 今日は木曜日で仕事休みの日。6時頃から朝の散歩に出かける。昼間はまだ30℃を超えるが、早朝は秋の気候になってきた。近鉄の踏切にさしかかると、ビスタカーと呼ばれる特急電車が通り過ぎて行った。 早朝の近鉄特急 ある家の前でよく見かける三…

2023年 初秋の風景 ②

日曜日の朝 日曜日の朝。早朝はもう秋の空気になっている。今朝はいつもの田畑の中の散歩コースを歩いた。まだ残る百日紅の白い花が、秋の空に映えている。 秋の空に百日紅 貯水池の横に咲いているアサガオ。去年、散歩でよく会う方から、普通のアサガオと種…

2023年 夏の風景 ⑥

台風の後 台風が昨日通り過ぎ、朝から雲が少し残っている程度。私が住む奈良県北部は今回の台風では降水量も少ない方で、いちばん影響が少ない場所だったようだ。 朝から散歩に出かける。散歩コースのイチジクがまだ青いが大きくなりかけている。秋の初めご…

2023 松尾寺のカサブランカ

松尾寺 今週末はずっとぐずついた天気になる模様。今日はあまり話題もないので、昨日の話です。 馬見丘陵公園から帰る途中、ふと思い出したのが松尾寺のカサブランカ。松尾寺ではカサブランカ回廊という催しをやっていて、ちょうど今が見頃のはずだった。と…

2023年 梅雨時の風景 ⑤

朝の生き物たち 普段は木曜が仕事休みの日だが、今日は明日と振り替えで休み。暦は夏至になっている。私は寒いのと朝が暗いのが好きではないので、いちばんいい季節だ。 いつも通り朝の散歩に出かける。貯水池に黒い水鳥が泳いでいる。少し離れていたが撮っ…

2023 春の風景 ⑫

投票日 今日は統一地方選で、市議会議員の投票日だ。朝の散歩に6時半頃から出かけて、帰りに投票して帰ることにする。天気はいい。雲一つないというのは快晴の日につける枕詞だが、まさしく雲一つない青空。 雲一つない青空 散歩コースに青いアヤメが咲いて…

2023 春の風景 ⑧

1日中雨 天気は雨。半日でも止んでくれると出かけられるのだが、間断なく降っていて止みそうにない。土曜日は、天気さえよければ遠出することが多いのだが、今日は出かけられそうにない。特に話題もないので、昨日の朝の散歩の時の風景と、一昨日信貴山を歩…

春の信貴山、高安山へ

好天の朝 昨日はすこし雨が降ったが、今日は一日好天のようだ。ただ、週末の土日は雨予報が出ている。最近休日に雨が多いような気がするがしかたない。 朝の散歩は貯水池の多いコースを歩いた。このコースはここのところあまり歩いていなくて、2週間ぶりく…

馬見丘陵公園の春景色 ~ 昨日の続き

雨の一日 今日は朝から雨。一日中しっかりと降るようだ。というわけで、朝の散歩はなしにすることにした。 今日の出来事は書くこともないので、昨日の馬見丘陵公園の続きでも。 馬見丘陵公園の春 4月は季節が動いていく時期なので、チューリップだけではく…

2023 冬の風景 ⑬

今日は休みに 今日は1日休みを取った。大きな理由はないが息抜きの1日。木曜がもともと休みなので、かなりのんびりできる。休日モードで7時過ぎからゆっくり散歩に出かけた。朝のテレビの天気予報は晴だったが、空一面曇り空。前の踏切を近鉄電車が通る。…

2023 冬の風景 ②

成人の日 今日は成人の日で休日。とりあえずありがたい。成人式も、成人年齢引き下げで、位置づけが微妙だ。私は基本的に式というものがあまり好きではなく、自分の成人式も出ていない。まあこれには理由があって、学生時代の4年間だけ地元を離れていて、当…

矢田寺八十八ヶ所へんろ道

曇り空 正月というのでいつもより遅く、6時半頃に起床。時間が経って7時を過ぎてもなかなか明るくならない。外を見るとどんよりとした曇り空。私は単純に青空が好きな方なので、なんとなく気分も上昇しない。 いつもの習慣で朝の散歩に出かけた。やはり空…

冬の信貴山・高安山へ

厳寒 今日は休みをとった。今週は土曜日曜、仕事ではないのだが用事で出かけなければいけないので、ちょっとひと息入れておこうという感じだ。 朝起きると寒い。7時の奈良の気温が氷点下1.2℃で、冷え込んでいる。朝の散歩は7時20分頃からにした。田ん…