ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

滋賀県・岐阜県

瀬田川から琵琶湖へ ~ 其の一

夏の終わり 8月最後の土曜日。以前なら、小学生がそろそろ夏休みも終わりかと寂しさを覚える頃だが、今はたいてい2学期が始まっている。昨日も仕事に行く時、登校中の小学生といっしょだった。8月の新学期と言うのはやはり違和感がある。 青空と薄い雲が…

青春18きっぷで日帰り旅 琵琶湖一周編 ~ 其の三

近江今津へ 一昨日、昨日の続き。 木ノ本を出て、北陸線から湖西線へと回る。滋賀県のJR線は琵琶湖を中心にして、湖西と湖東に路線が走っているのだが、北でそれが合流する駅が近江塩津で、さらに北に上ると敦賀に至るがそこはもう福井県。したがって滋賀…

青春18きっぷで日帰り旅 琵琶湖一周編 ~ 其の二

木ノ本駅 昨日の続き。 長浜を出て、次の下車駅は木ノ本駅(地名としては木之本だが駅名はこう書く)。ここは北国街道の宿場町であった地で古い町並みなども見どころとしてあるのだが、今回向かおうとしているのは、あの賤ケ岳の戦いで知られている賤ケ岳で…

青春18きっぷで日帰り旅 琵琶湖一周編 ~ 其の一

琵琶湖へ 青春18きっぷの使用期間が9月10まである。先週2回分使ったので、次は8月に入ってからと思っていたのだが、新型コロナの拡大で、行動制限がかかりそうな気がしてきた。天気もいいし行ける時に行っておこうという訳で、今日は3回目になる。行…

和束から信楽へ ~ 其の二・信楽篇

信楽陶芸の森 一昨日の続きです。 信楽を訪れた5月14日は、31年前に信楽高原鉄道で42人が死亡した大事故が起きた日だった。ブログをアップした後の夜、ネットで法要が営まれていることを知ってそのことに気づいた。ちょっと遠出しようと思ったのだが…

息の長い花

朝の散歩 いつものように朝の散歩をする。6時10分だと少し薄暗く、30分ほど歩く後半になってなんとか写真を撮れる明るさになる。 息の長い花と言うものはあるもので、このブログでも何回か写真を上げているアサガオは今朝もまだ花を咲かせていた。昼間…

秋の信楽に行ってきた

朝の猫 10月もあと2日。朝起きた時は寒さを感じるが、外を散歩していると体が暖まってちょうどいい感じになる。今日は土曜日なので少し遅めに家を出て、ゆっくりと歩いた。堀端を歩くと、またカルガモの数が増え、夏場にいた白いサギは1羽もいない。帰っ…

矢橋帰帆島公園の猫たち

赤い実 秋の深まりとともに、風景の中に赤い小さい実をつける木が目立つようになってきた。朝の散歩のときに写真を撮ってみたのだが、上の写真と下の写真では種類が違うようだ。葉の形がかなり違う。秋の赤い実といえば、今までナンテンという名前しか知らな…

初秋の湖西へ

朝の情景 土曜日の朝、いつもの通り近所を散歩。今朝は黒猫の日だったようで、五匹くらいの黒猫に遭遇した。そのうち一匹を紹介。写真で見ると、目がきれいな緑色をしている。 目が緑の黒猫 その後、田畑の中の道を歩いたが、一週間ほど前に紹介した白い彼岸…

琵琶湖東へツーリング ~ 其の三

水生植物公園みずの森 昨日の続き。 矢橋帰帆島を出、さざ波街道を北上して琵琶湖博物館のあたりを目指す。時計を見ると12時半頃になっている。天気は曇り空で、夕方から雨の予報もあるので、そうゆっくりしてはいられない。 琵琶湖をすぐ左に見て湖岸を走…

琵琶湖の東へツーリング ~ 其の二

矢橋帰帆島公園で見たもの 昨日の続き。 矢橋帰帆島公園の浄化下水道センターのあたりを散策して、なんとなくさびれた雰囲気であったところまで書いたと思う。公園はあるが人の姿はあまりない。「淡海環境プラザ」という立派な施設があるが、表示を見ると、…

琵琶湖の東へツーリング ~ 其の一

湖東へ 土曜日で、ちょっとバイクで遠出してみようという気になった。一月ほど前に湖西方面に行ったので、湖東を目指す。天気予報がちょっと午後雨の可能性があったので、琵琶湖の入口の草津市にある琵琶湖博物館のあたりを目的地にして出発した。 途中まで…

琵琶湖へ ~ 其の二

湖岸をバイクで走る 昨日から続く。 石山寺から再びバイクに乗り瀬田川を右手に見ながら北上。瀬田川が琵琶湖になり、近江大橋を過ぎる辺りから車の量が増え、滋賀県の県庁所在地大津の中心部を通るあたりで渋滞ぎみになる。 右手には初夏の陽光を浴びた湖面…

今日は琵琶湖へ

琵琶湖へ 今日は梅雨の中休みで好天の予報も出ていたので、バイクに乗って琵琶湖まで足を延ばした。朝の八時半頃に出発。気候がよく、風を受けて走るのは最高の気分である。 琵琶湖の水は、瀬田川、宇治川、淀川と名前を変えて大阪湾に流れて行くが、今日は…

信楽に行ってきた ~ 其の二

信楽陶芸村 大通りを越えて少し歩くと見えてきたのが「陶芸村」という案内板。ここは元々明治21年にできた古くからの窯元だが、それを観光客も楽しめるような施設として公開したもののようだ。平日で人の姿も少ないので、入ってみる。入場料は無料。 信楽陶…

信楽に行ってきた ~ 其の一

ふと思いついて信楽に 今日は仕事が休みの日。雨が降っていなかったので特に行き先も決めずにバイクに乗り外出した。途中で何となく信楽と言う地名が頭に浮かび、向かうことにした。50ccバイクでの単独ツーリングもなかなかいいものだ。 信楽といえば信…