ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

2024年 初夏の風景 ⑦

季節の花

 今日は木曜日で仕事休みの日。いつものように朝の散歩に出かけると、家の前に紫陽花の花が。いつの間にかという感じで、もう色づいている。やけに赤い花だ。つつじの季節が終わると花菖蒲、紫陽花が咲く季節となる。

赤い紫陽花

 少し歩くとまた紫陽花の花。これは白に少し青紫がかかったような、おとなしめの色だ。ここ数年、府民の森ぬかた園地にあしさいを見に行っているが、今年はちょっと違う場所に行ってみようかと思う。

白い紫陽花

けいはんな記念公園

 今日はけいはんな記念公園に出かけた。この前足を運んだのが3月の彼岸の頃なので、2か月ぶりになる。水景園はすっかり初夏の色になっていた。

水景園

 ここは景観を楽しめる日本庭園としてつくられているので、どこをとっても自然が美しい。下の写真は滝が流れ落ちる巨石群。

巨石群

 観月楼のギャラリーで写真や絵の展覧会をやっているときもあるのだが、今日は特に催しはなかった。いつものように、永谷池の周りを一周する。この散策路の雰囲気もなかなかいい。

池の周りを歩く

 散策路の横に白い花が一輪だけ咲いていた。これはササユリ。

ササユリ

 池の周りに咲いていたのは花菖蒲。青紫と黄色のベーシックな色。菖蒲園で観賞用の花として咲いているのではなく、自然の一部として花が存在している感じがいい。

青紫の花菖蒲

黄色い花菖蒲

 水景園を出て公園の芝生広場の方を少し歩いた。土日に来た時は、子ども連れでにぎわっている時が多いが、今日はがらんとしている。

 帰りは近くにある「源氏の湯」に寄って帰宅。のんびりした1日。

無人の芝生広場