日曜日の朝
2月最初の日曜日。7時頃から朝の散歩に出かけた。城跡から堀端の道というコース。城跡の天守台に登ってみると、空は曇り空で、雲の間に少しだけ青空が見えている。北東の方に若草山が見える。先日の山焼きは積雪にじゃまされて残念だった。
城跡にある神社に紅梅と白梅があるが、紅梅はほぼ見ごろという感じになっていた。白梅もかなり開花が進んでいる。今さらだが、神社の建物と梅の花はよく似合うと思った。
堀端の道を歩くと、少し前に誰かがエサをやっていたようで、常連のカモやオオバンが集まっていていた。エサはたいてい、パンくずを与えているようだ。水鳥は雑食性なのだろう。
裏通りでは白茶の猫がいた。この猫は久しぶりに見た。目のあたりの印象からか、いつもちょっと不機嫌そうな顔をしている。
2月のファミリー公園
朝は曇り空だったが、次第に天気が良くなり、小春日和とまではいかないが気温も上がってきた。昼前にファミリー公園を小一時間散策。今日は鳥が目についた。散策路の木立にヒヨドリ、エナガ、メジロ、ジョウビタキ、それから芝生の上をツグミやハクセキレイが歩いている。木が多いので、野鳥にとっても棲みやすい環境なのだろう。
公園から浄化センターの方に行き、大和川沿いの散策路をぐるりと一周した。今日は青空の下、巨大な浄化タンクがやけにくっきりと見えていた。
いつもたむろしている猫たちも、日差しがあったので、のんびりとひなたぼっこをしている。猫もほっと一息といったところか。
☆YouTube アップしました!