雨の後
昨日は雨の一日となった。今朝は雨がやみ、空気も比較的ひんやりとしている。関西地方は梅雨入りはまだのようだ。今日の予想最高気温は25℃で、あまり暑すぎず快適な一日となりそうだ。
いつものように6時半から朝の散歩に出かける。雨の後で空気も澄み切った感じがする。雨の中を歩くのは好きではないが、雨上がりはいい。西の方を眺めると、矢田丘陵の山並みの上に青空が広がり、白い雲が見える。
貯水池のところに2羽のシラサギ。大きさからみてダイサギとコサギか。奥に写っているダイサギは嘴が黄色い、夏になれば嘴が黒くなると思っていたのだが、どうなのだろう。
田植えが終わり、散歩コースの周囲の雰囲気も変わった。水田の水に青空と白い雲がきれいに映っていて、空から苗が生えているように見える。
ヤマモモ
今日は天気予報の通り、暑くならず過ごしやすい一日だった。仕事の帰り道に、散歩コースでもある、遊歩道のある公園を通るのだが、木に赤い実がついているのに気がついた。正確には赤というより臙脂色、奈良県民におなじみの近鉄電車の色だ。帰ってから調べると、これはヤマモモのようだ。よく通る場所なのに、こんな木があることさえ意識していなかった。
眺めていると、地面に落ちたヤマモモの実をヒヨドリがついばんでいる。ヒヨドリは甘いものが好きだからこの実も甘いのだろう。食べるのに夢中になっているからか、比較的近くからカメラを向けてもすぐに逃げなかった。