ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

2025年 夏の風景 ③

涼しさを求めて山の方へ

 仕事が休みの日なので外出。暑いので山の方へ。奈良県の東部の山間部は、下界より3℃くらい気温が低い。今日は久しぶりに天理ダムから龍王山の方に行くことにした。

 天理ダムに向かう上り坂の坂道の途中、左に曲がって山道を少し進むと桃尾の滝がある。この滝は中世修験道の信仰の場であり、現在でも滝行が行われている。先日関西ローカルの朝の情報番組で紹介されていたが、滝行をする人は真剣そのものだ。今日は訪れていた人はなく、私一人だった。

桃尾の滝

 滝の様子が分かるように、もう少し近づいてTったのが下の写真。滝の水しぶきが伝わるように写真に撮るのは難しい。

滝に近づいて

 桃尾の滝からまた本道に戻って少し上ると天理ダムが見えてくる。ダム周辺には以前から猫が多い。こんな感じで休憩所のあたりなどにたむろしている。みんな耳がカットされているので、誰かが保護をしているのだろう。

猫がたむろす

龍王山

 ダムを通り過ぎてしばらく進むと、右手に龍王山へと続く道が分かれる。去年の7月に来て以来なので1年ぶりということになる。バイクで山頂近くまで行き、そこから少しだけ歩く。道の脇に雨乞いの神様が祀られている田龍王社という社が見える。

田龍王社

 龍王山頂は標高586メートルだが、登るのはせいぜい50メートルくらいだろうか。山道はきれいに整備されている。

山道を登る

 山頂まで登ると誰もいなかった。ここはそこそこ人気のある場所なので、いつも山頂にハイキングの人たちが数組いるのだが、今日は静かなものだった。ただ、晴れた日は西向きの眺望がすばらしく、奈良盆地が一望でき、見通しのいい時は明石海峡大橋がうっすらと見えるのだが、今日は靄がかかったようになっていて、奈良の風景もよく見えなかった。残念。

龍王山山頂

 しばらく山頂のベンチに座ってのんびりと時を過ごした後、下山。帰り道のクヌギの木に、ミヤマクワガタがとまっていた。

ミヤマクワガタ