ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

2025年 初夏の風景 ⑧

6月のファミリー公園

 6月に入り、来週あたりから雨が多くなり梅雨入りも近いようだ。この土日も天気は下り坂に向かうというが、なんとか雨が降らずにいる。今日は午前中、用事があったので、遠出することはやめて昼頃からファミリー公園を歩いた。

 ほぼひと月ぶりで、公園内の芝生広場や周囲の散策路はすっかり新緑に覆われている。今咲いている花はといえば、赤いキョウチクトウ。

キョウチクトウ

 それから、散策路脇のところどころにタイザンボクの木があり、ちょうどいまが開花期で白く大きな花を咲かせている。

タイザンボクの花

 タイザンボクの花はものすごく大きいのだが、写真に撮ったとき、比べるものがないと大きさが実感できない。下の写真は普通の大きさのコガネムシが花にとまっているところ。大きさの感覚がつかめるだろうか。

タイザンボクの花とコガネムシ

 それから、芝生広場には、白い小さな穂のような植物が、群生して風に揺れており、きれいだった。これはチガヤの花穂らしい。

チガヤ

公園の猫事情

 今日は、昔からいる猫がいつも座っている場所に姿がなかった。老猫は2匹いて、どちらもキジトラ模様で、耳カットの位置からするとオスとメスのようだ。たいてい、どちらか1匹は見かけるのだが、このところ、あまり動かず寝そべっていることが多いので、そろそろ寿命が近いのかもしれないなどと思う。

 この公園の猫はちゃんと保護されているのだが、勝手なことをする人が後を絶たないようで、こういった掲示が増えていた。表現も少し強めになっている。自分の好きな時に来て、勝手にかわいがって後は知らんぷりといった輩がいちばんたちが悪いと思う。

勝手な餌やりは禁止

 今日見かけた猫は3匹ほどで、浄化センターの端の方と、大和川べりの自転車道のあたりだった。

ファミリー公園の猫①

 2匹が白黒猫で、1匹は黒猫。私は通りすがりに、ちょっと写真を撮るだけだ。公園内をぐるりと回って帰宅した。

ファミリー公園の猫②