ファミリー公園の猫
一昨日の土曜日の話です。
長谷寺に行った帰り、ファミリー公園に立ち寄って歩いたので、その時の猫たちの姿でも。
猫のたまり場には古株の猫2匹。このあたりは以前からサポーターの方が餌をやっているのをよく見かける。一昨年の夏くらいまでは常連の猫が6匹くらいいたのだが、数が減って、今残っているのはこの2匹だけになった。これは右耳カットでオス猫だろう。ここのところ、ずっと枯草に半分体を埋めるような格好でうずくまっていることが多い。
もう一匹は左耳カットのメス猫。この日は、こちらの猫もじっとしてあまり動きがなかった。どちらもたぶんかなりの老猫だ。
散策路の横に梅が咲きかけていた。これは野生の梅だろうか。
浄化センターの方に歩いて行くと猫が2匹いた。このあたりもサポーターの方が世話をしておられる。勝手な餌やりなどしないでという掲示がある。私はいつも離れたところから写真を撮るだけなのだが、マナーを守らない人もいるのだろう。保護猫の活動には、どうしてもこういう問題がつきまとってくる。
この猫はあまり見たことのないやつだったが、左耳がカットされているので、保護されている猫のうちの1匹なのだろう。
この日は、大和川の川べりでカワセミも見た。ちょっと離れていたので写りはいまいち。今年になってからカワセミをよく見かける。