ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

2024年 初冬の風景 ②

日曜日の朝

 今日は日曜日。曇り空で、7時近くなってもまだ薄暗い感じがする。7時半頃から朝の散歩に出かける。城跡の方を歩くと、まだ紅葉が美しい。例年なら12月の2週目くらいになると、そろそろ落葉が進んでいるのだが、今年は1週間以上紅葉の進みが遅い。

赤く色づく

 追手門櫓の手前から柳澤文庫の方に上る坂を下から眺めたアングル。このあたりの色づき具合もいい。

柳澤文庫に続く坂道

 城址会館をバックに1枚。

城址会館をバックに

 ピンクの山茶花の花が、先週より開花が目に見えて進んでいた。

ピンクの山茶花

 カモのいる池では、まだ水量は乏しいがカモの数は増えていた。今朝はなぜか、ヒドリガモもマガモも、水から上がっている鳥が多かった。いつもの年にいるハシビロガモはまだ1羽も目にしない。

ヒドリガモ

マガモ

室外機の上の猫

 散歩コースのお寺の前に張ってある金言の言葉がいつの間にか変わっていた。前回の金言は、9月の末頃からずっと張ってあったので、期間が長かった。有名な方の言った名言の場合は、言葉の後に人の名が記してあるが、今回はそれがないので、住職オリジナルの言葉だろうか。

金言

 これも散歩コースの光景だが、エアコンの室外機の上に白黒の猫が乗っている。この猫が室外機の上に乗るのは寒い季節限定で、私の中では、冬の季節の風物詩のようになっている。。暖房が入ると室外機が暖かくなるためだろうか。そろそろ冬本番という気がする。

エアコン室外機の上の猫