冷える朝
昨日は雨の一日。今朝は快晴とはいかないが、薄曇りの中に青空も見えている。気温は低い。奈良は盆地なので、春先、朝は大阪などより3℃くらい気温が低いのだが、今朝の最低気温は1℃台で、寒の戻りというやつか。
いつもの習慣で、6時半頃から朝の散歩。街の中から公園を通って歩いた。例によって、目に付いた風景をポケットから取り出したデジカメで撮った写真が数枚。
1枚目はキジトラ猫。エアコンの室外機の上にいる奴と似ているが、直前にそこにいるのを見たばかりなので同じ猫ではない。ちなみにキジトラは、あるサイトによると猫の毛色で、白黒ブチに続いて2番目に多い毛色らしい。
この花は?
公園の遊歩道を歩くと、鮮やかな黄色の花が塀の向こうから見えていた。この花は何だろうか?とりあえず。仕事から帰ってから調べることにする。
帰宅して調べたら、これは黄梅(おうばい)らしい。中国が原産地で、キク類モクセイ科ソケイ属、といっても何のことやら分からないが、要は梅と名がついているが別種ということ。
校門の花
公園の遊歩道の脇に小学校があり、裏門がある。その前に花のプランターが置いてあるのだが、1,2月の間、花が枯れてなくなりそのままになっているのが気になっていた。今朝見ると、花が植えられていた。定番のパンジーだが、登校する時、花があると子どもたちの気分も違うだろう。
いつもの場所に
公園の出口近くにいたのがジョウビタキ。この鳥は、いつもこの場所を通りかかると1羽だけいて、同じようなところにとまっている。こういった鳥たちは定住するのだろうか。2月24日、3月11日、17日のブログにも写真を上げたのだが、同じ鳥に見える。種類が同じなら同じに見えるのは当り前か。
冷たい雨
夕方から雨が降った。ちょうど仕事終わりだったので、雨具を着てバイクで帰宅。夕方は歯医者。6時からの予約だったが、ちょうどその時間がゼレンスキー大統領の演説だった。内容は後から確認した。こういうブログを毎日書けることに感謝しなければと思った。