ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

2023年 秋の風景 ①

秋本番に 彼岸の中日を過ぎるとさすがにもう初秋とはいえない。まだ暑さは残るが、ブログの見出しもそろそろ初秋から秋にする。 いつも通り朝の散歩に出かけた。貯水池の脇のマルバアサガオが勢いを増して青空によく映えている。青空に青紫の花。 朝の青空と…

墓参りと彼岸花

秋の彼岸の墓参り 昨日が彼岸の入りで。暑さ寒さも彼岸までとはいうが、猛暑の時期は過ぎたもののまだじっとりと暑い。新聞の天気欄を見ると最高気温も最低気温も平年より3,4℃高い様子。 今日は木曜日で仕事は休みの日だ。朝の散歩に出かけると、貯水池の…

2023年 初秋の風景 ①

初秋 9月になったので、ブログの見出しも初秋に。まだ気候は秋という感じはしないが気分だけでも。 ここ数日に撮った写真を紹介。まず、日曜日の大和民俗公園の百日紅。満開もいいが、少し散りかかって花がまばらになっているのも味がある。 百日紅 大和民…

2023年 夏の風景 ⑩

残暑 日本の暦の上では8月8日の立秋を過ぎれば残暑ということになるのだが。盆くらいまでは猛暑でとてもそんな感じではない。8月も終わりになって、昨日今日と昼間は暑いが朝が少し過ごしやすくなり、ようやく残暑感が出てきた。気のせいか朝の散歩時の空…

石上神宮から長岳寺へ

曇り空の朝 朝から曇り空で、今日明日は雨模様の予報が出ている。木曜日で仕事は休みなのでゆっくりと朝の散歩をする。湿度が高く、湿った空気が体にまとわりつくような感じがする。 裏通りのサボテンの花が一つ咲いていた。ピンクの花。 サボテンの花 散歩…

2023年 夏の風景 ⑧

残暑厳しく 残暑というにはあまりにも暑さが厳しい日が続く。朝の散歩も歩きすぎるとたちまち汗をかき、朝からシャツを着替えるということになってしまうので、距離も控えめになる。昨日今日の朝の散歩で見かけたものをいくつか紹介。 まず、散歩コースに咲…

2023年 8月の神野山へ

土曜日の朝の花と鳥 土曜の朝。空は曇り空で湿度が高い。朝の散歩は気分を変えて、佐保川の堤の方まで歩いてみた。少し足を延ばすと見える景色も変わる。フェンスの金網につるを這わせてヒルガオの花が咲いていた。品のいいピンク。 ヒルガオ アサガオやヒル…

台風上陸

台風7号上陸 台風7号が完全に近畿地方縦断コースで、今日は一日中家にいることにした。昨日の深夜からそろそろ雨風が強くなり始め、午前中はかなり吹き荒れている感じだった。これだけ鉄道もとまったら、帰省予定の人たちは大変だろうなどと思う。 昼過ぎ…

2023年 夏の風景 ④

ぐずついた天気 台風が近づいているようで、昨日から天気がぐずついている。気温はそう上がらないが、空気が湿って体にじとじとまとわりつく感じだ。 雨は降っていないのでいつも通り朝の散歩に出かける。下の写真は昨日のものだが、貯水池のサギ。手前2羽…

2023年 夏の風景 ③

日曜日 昨日のブログは一昨日の播州赤穂編の続きを書いたので、昨日の日曜日のことを書きます。 猛暑の時期とはいえ朝は少し過ごしやすい日もあるのだが、朝から蒸し暑い。いつもの日曜は少し長い散歩コースを歩くが、平日のコースにしておいた。前日播州赤…

2023年 梅雨時の風景 ⑩

雨の日曜日 天気予報通り朝から雨がしとしと降っている。どこにも出られないなと思っていると、7時頃から1時間ほど雨のやみ間がありそうなので朝の散歩に出かけた。城跡から堀端の道というコースを歩く。花のあまりない季節で写真に撮るものもあまりないが…

2023年 梅雨時の風景 ⑨

週末は雨模様 土曜日の朝。空はどんよりと曇って、じめじめとして蒸し暑い。まさに梅雨という気候だ。来週くらいに梅雨明けしそうだが、この土日はぐずついた天気のようだ。 朝から散歩に出かける。目についたものをいくつか。 薄いピンクの百日紅の花が散歩…

馬見丘陵公園 2023年7月

暑い一日 今日は木曜日で仕事休みの日。かなり暑い一日になりそうだ。 昨日はかなり雨が降ったが今朝はすかり雨が上がって晴天。朝の散歩に出かけると、季節が少しずつ動いていることが分かる。貯水池横のフェンス際のアサガオの花が増えていた。 アサガオの…

2023年 梅雨時の風景 ⑦

蒸し暑い日 大雨が降るわけではないが、いかにも梅雨というじめじめした天気。今日は奈良は最高気温が32℃まであがるという予報が出ている。 いつもの通り朝の散歩に6時前から出かける。今日はさすがに朝から気温が高いのか、歩いていて早朝から蒸し暑さを…

曽爾高原から御杖村へ ~ 其の一

曇り空 土曜日の朝というのに曇り空。なんとか雨は降らずにすむようだがからりと晴れた青空とはいかない。 朝の散歩は城跡から堀端の道というコースを歩いた。堀の蓮の花は、先週より少し開花が進んでいる。そもそも誰が植えたというわけでもないのに自然発…

2023年 梅雨時の風景 ⑤

朝の生き物たち 普段は木曜が仕事休みの日だが、今日は明日と振り替えで休み。暦は夏至になっている。私は寒いのと朝が暗いのが好きではないので、いちばんいい季節だ。 いつも通り朝の散歩に出かける。貯水池に黒い水鳥が泳いでいる。少し離れていたが撮っ…

6月の万博記念公園 ~ 其の二 薔薇・花菖蒲編

バラ園 一昨日の万博記念公園の続き。 あじさい園から東へ、民族学博物館の建物を左に見ながら歩いて行くと、日本庭園前ゲートがあり、そこを入るとすぐ右手にバラ園がある。ここは2019年にリニューアルされ、平和のバラ園と名付けられている。 ほぼ1か…

2023年 梅雨時の風景 ②

日曜日の朝の風景 朝から一昨日の大雨が嘘のような晴天になった。日曜日の朝なのでゆっくり時間をかけて朝の散歩をする。田畑の中の道を歩くと、春先に花を咲かせていた梅の実が大きく育っている。 梅の実 田植えが進んでおり、散歩コースの田んぼの半分ほど…

梅雨の晴れ間の馬見丘陵公園

晴天の朝 月が変わり6月。今日は木曜日で仕事が休みの日。朝起きると青空が広がっている。梅雨の晴れ間というやつで、今日の午後から降り出し、明日は大雨になるらしい。 6時前から朝の散歩に出かける。貯水池の向こうに青空が広がっている。 貯水池の向こ…

2023 初夏の信楽へ ~ 其の一

季節の花 土曜日の朝。初夏のいちばんいい気候もそろそろ終わりで、来週初めは台風の雨で、梅雨入りも近づいてくる。いつも通り6時前から朝の散歩に出かけた。町の中から城跡の方を回るというコース。このコースにある公園の遊具がある場所では、休日の昼間…

2023年 初夏の風景 ⑦

朝の風景 今日は日曜日。昨日おふさ観音に行った後、午後も外を出歩いていたので少し疲れが残っている。土曜に目いっぱい動いて日曜はのんびりというのがいいペースなので、いつも通りの週末。 朝からいつものように散歩。貯水池の多いコースを歩いた。目に…

2023年 初夏の風景 ⑥

雨の日 2日間真夏のような日が続いた後は、雨模様の日。朝から雨は降っていないが曇り空だ。 朝の散歩コースの一つの裏通りに、サボテンの鉢を前に出している家があるが、ごくたまに花が咲いていることがある。今朝はいちばん右下のサボテンが白い花をつけ…

2023年 初夏の風景 ④

雨模様 昨夜からの雨が、夜中もずっと降っていたが、朝起きると曇り空だが雨は降っていなかった。6時過ぎから朝の散歩に出かける。いつもの風景。貯水池の縁にはコサギが1羽だけとまっていた。 コサギ JRの踏切を渡ろうとすると列車の通過。大和路快速の…

2023年 初夏の風景 ③

季節の花 今日は土曜日だが、午後から雨になるらしい。空模様も朝から曇り気味だ。朝の散歩は城跡から堀端の道を歩くコースを歩いた。4月終わり頃に歩いた時にはツツジが満開で、そこから2週間くらいなのだが、すっかり散っている。ツツジは比較的長く咲い…

初夏の宇治川の風景 ~ 増水

休日 今週は普段休みの木曜と金曜が振り替えになって、今日が休日だ。週末3連休の形だが、明日明後日の予報が雨模様なので、心おきなく出かけるなら今日ということになる。 朝の散歩は6時前から。結構冷えると思ったら、朝の最低気温は8℃台だった。奈良は…

2023年 初夏の風景 ②

無印の朝の風景 連休明けの週。いつもは平日で明日の木曜が休みなのだが仕事の関係で金曜とふりかえになった。週末は3連休だがそこまでがやや長い。 いつもの通り朝の散歩。夜明けが早いので、6時前に家を出て朝食前に戻る。今日は町の中から田畑の中の道…

2023年 初夏の風景 ①

初夏 今日から5月に入った。私は晩春と言う言葉があまりピンとこなくて、5月になるともう初夏と言うイメージがある、今日明日は休みではないが好天。ゴールデンウィーク後半天気が崩れることを思うとちょっともったいない。 いつもの通り朝の散歩。ハッサ…

晩春の大和高原をのんびりと

大和高原をのんびり 平日は話題も少ないので、昨日の続きです。 奈良カエデの郷ひららを出て、天気も良くまだ昼前だったので、帰りは山の方をのんびりと寄り道しながら帰ることにした。まず榛原に出て、遠回りになるが龍王ヶ淵に寄った。 龍王ヶ淵は神秘の池…

2023 春の風景 ⑪

霧の朝 昨日は時おり雨の降るぐずついた空模様。今日は仕事休みの日。気温が急上昇との予報が出ている。朝起きて散歩のために外に出ると濃い霧がたちこめている。見慣れた風景が一変して感じられるのもいい。近鉄の踏切に差し掛かると、霧の中を電車が通り過…

2023 春の風景 ⑨

週初め 昨日は夜になって雨が降り、雨音がはっきりと聞こえていた。朝起きると少しひんやりとした気候で空も雲が多い。いつもの通り近所を散歩する。 春先になって、裏通りを歩いている猫を見ることがが増えた。いちばん多いのがキジトラ系の猫だが、もとも…