ナラネコ日記

私ナラネコが訪ねた場所のことや日々の雑感、好きな本のこと、そして猫のことを書き綴っていきます。

芸術・芸能

初秋の天理ダムへ

秋らしい朝に 今日は木曜日で仕事休みの日。昨日の夜は、過ごしやすくやっと9月らしくなってきたかという感じだった。今朝も散歩に出ると秋らしい雲が広がっている。 空も秋の気配に 今朝はいつもの散歩コースから佐保川沿いの道のあたりまで歩いた。半月ほ…

梅雨の晴れ間に室生に

雨の後 日曜日の朝。ここのところ雨模様が続いていたが、今朝は快晴とはいかないが雨はやんでいる。6時前から朝の散歩に出かけた。町中から城跡の方を回る。電線にツバメが何羽かとまり、周りを飛び回ってはまた電線にとまる。巣立ったばかりのツバメだろう…

2023 初夏の信楽へ ~ 其の一

季節の花 土曜日の朝。初夏のいちばんいい気候もそろそろ終わりで、来週初めは台風の雨で、梅雨入りも近づいてくる。いつも通り6時前から朝の散歩に出かけた。町の中から城跡の方を回るというコース。このコースにある公園の遊具がある場所では、休日の昼間…

天理ダムからなら歴史芸術文化村へ

天理ダム付近で 今日は平日であまり話題もないので、昨日の続きです。 龍王山から下りまだ時間も早かったので、もう少し歩こうと、天理ダム風致公園に寄ってみた。ここは家族連れで楽しめるように、一応バーベキュー場として子どもの遊具なども整備してある…

霧の朝の情景と寅さん

朝から霧 水曜日の朝。少し前までの予報では、昨日が晴れて今日が雨だっだのが、今日は晴れるらしい。この季節、天気予報も難しいのかよく外れるというか、ずれる。仕事が休みの明日が1日雨らしいのが悲しい。 6時半頃から朝の散歩に出かける。一面かなり…

2023 冬の風景 ⑭

今日も寒い朝 日曜日の朝。6時半頃になるとかなり明るくなっている。日の出が随分早くなってきたことを実感する。朝食後、7時過ぎから朝の散歩に出かけたが、かなり冷える。後で調べると奈良は7時の時点でまだ氷点下。池にも氷が張っている。 氷の張った…

桂米朝一門会(やまと郡山城ホール 2023)

曇り空 今日は祝日だが、私は木曜日が休みなのであまりありがたくない。ちなみに木と土日が休みだが、2月は建国記念の日と天皇誕生日の両方とも休みの日に当たっているので何かものすごく損をしたような気がする。 朝から天気はいまいち。曇り空で今にも降…

初冬のけいはんな記念公園

霜が降りる 土曜日の朝。起きるとかなり空気が冷えている。休みの日なので、いつもより遅く7時頃から朝の散歩に出かける。田んぼの横を通ると一面白くなっており霜が降りている。帰ってからネットで調べると今朝の奈良の朝の気温は1℃。いちばんの冷え込み…

けいはんな記念公園と 夏の虫たち

夏の朝の虫たち 今日から3連休だが空模様はぱっとしない。朝から降ってはいないが、どこかで通り雨が来そうな天候だ。曇り空の下、6時頃から朝の散歩をする。城跡から堀端の道を歩くという、休日用の少し長めのコースだ。 朝から蝉が鳴いている。アブラゼ…

2022 初夏の風景 ⑨

週初め 昨日に続き、週初めも爽やかな初夏の朝だった。いつものように6時半から朝の散歩に出かけ、田畑の中の道を中心に30分ほど歩く。見慣れた風景だが、花が咲き作物が育つなど、日によって小さな変化があり、いつの間にか季節が移っていく。 ナスの実…

久しぶりに京都へ ~ 其の一 ポンペイ展

朝の鳥たち 木曜日は仕事が休みの日である。朝から快晴で空が青い。城跡から堀端に抜ける道を散策した。珍しい鳥はいないが、散歩中に撮った鳥の姿を紹介する。 1枚目はスズメ。遊歩道の横の木の柵の手すりにとまっていた。スズメはあまりにもありふれてい…

晩春のけいはんな記念公園

さわやかな朝に 昨日は雨の一日だったが、今朝は朝からよく晴れて青空が広がっている。起きたときは少し肌寒かったが。朝食後、散歩に出て少し歩くとちょうどいい気候である。今朝は堀端の方には回らず、田畑の中の道を中心に歩いた。貯水池、田、畑に雑草の…

たまには落語でも ~ 桂米朝一門会

朝の青空 木曜日の朝。いつものとおり6時40分から散歩をする。ここのところの冷え込みは今日まで続くらしく気温は低いが、日の出が早くなってきているので、明るさが日に日に増していくのが分かる。6時台でも空の青さがはっきりと分かるのが心地よい。 …

けいはんな記念公園の鳥と鳥の絵

週の始まり 月曜日の朝。いつも通り朝食の後、6時45分から外を歩く。道が濡れているので、夜中の間に少し降ったかもしれないが、天気はよく寒さはあまり感じない。田畑の中の道を歩くと、数日前まで案山子代わりにTシャツと帽子を棒に取り付けてあるもの…

そろそろ紅葉の季節

収穫されない野菜 起床して布団から出ると、今朝はいつもより寒い気がする。ネットで調べるとの最低気温は8℃くらい。奈良は盆地なので冬場の気温は低い。厳寒期には最低気温は氷点下になる。まだまだ寒さはこれからか。 散歩コースの一つに、赤いピーマンと…

秋の信楽に行ってきた

朝の猫 10月もあと2日。朝起きた時は寒さを感じるが、外を散歩していると体が暖まってちょうどいい感じになる。今日は土曜日なので少し遅めに家を出て、ゆっくりと歩いた。堀端を歩くと、またカルガモの数が増え、夏場にいた白いサギは1羽もいない。帰っ…