水鳥
朝の風景 今日は日曜日。昨日おふさ観音に行った後、午後も外を出歩いていたので少し疲れが残っている。土曜に目いっぱい動いて日曜はのんびりというのがいいペースなので、いつも通りの週末。 朝からいつものように散歩。貯水池の多いコースを歩いた。目に…
雨模様 昨夜からの雨が、夜中もずっと降っていたが、朝起きると曇り空だが雨は降っていなかった。6時過ぎから朝の散歩に出かける。いつもの風景。貯水池の縁にはコサギが1羽だけとまっていた。 コサギ JRの踏切を渡ろうとすると列車の通過。大和路快速の…
季節の花 今日は土曜日だが、午後から雨になるらしい。空模様も朝から曇り気味だ。朝の散歩は城跡から堀端の道を歩くコースを歩いた。4月終わり頃に歩いた時にはツツジが満開で、そこから2週間くらいなのだが、すっかり散っている。ツツジは比較的長く咲い…
陽春 昨日に引き続いて好天。気温も上がるという。こんな気候の日が土曜日だったらと思うがしかたない。いつもの朝の散歩の時の情景をいくつか。 1枚目はコサギ。サギは冬のイメージが強いが、この鳥は春先になってから、畑や田んぼの中にたむろしているの…
新年度 今日から新年度だが、朝の散歩はいつもの通り。田畑の中の道を歩いた。明るいピンクの花が咲いている。これはハナモモだろうか。いまだに桜とハナモモの見分けに自信がない。 ハナモモ カモがいる貯水池には、2羽のカルガモが悠々と泳いでいた。カル…
学校の桜 桜の花は咲きかけたら早い。こんなことは昔から言い尽されていることだが、うちの近所の桜もここ1週間くらいの間に急に花が開いてきた。今日は朝の散歩の時、桜の花に注目しながら歩いてみたい。 いつも仕事の行き帰りに通る公園の横に小学校があ…
晴天の週初め 週初めの月曜日。朝から空はきれいに晴れている。明日が祝日で休みが1日入るので、土日と木が休みの私は、楽な週だ。2月は2回の祝日が土曜と木曜だったので、両方つぶれてしまい、ものすごく損した気分だった。木曜がかぶるのは私の都合だが…
曇り空 朝から曇り空だ。気温は数日前からずっと高く完全に春の気候だが、太陽は雲間に隠れている。いつものように朝の散歩に出かけた。空き地の草むらに白黒の猫、この猫はこの場所が好きなのか、時おりここで姿を見かける。 空き地の猫 田んぼの中にコサギ…
朝の風景 今週は気温が上がり天気もいいようだ。3月に入ってから、一気に春が加速してきた感じがする。いつものように朝の散歩。6時40分頃なのでまだ冷えているが、冬の空気とは肌触りが違う。 散歩道にあまり今まで気づいていなかった梅の花があった。…
今日も寒い朝 日曜日の朝。6時半頃になるとかなり明るくなっている。日の出が随分早くなってきたことを実感する。朝食後、7時過ぎから朝の散歩に出かけたが、かなり冷える。後で調べると奈良は7時の時点でまだ氷点下。池にも氷が張っている。 氷の張った…
寒い週末 この週末は雨は降らないが、かなり冷え込むという予報が出ている。月曜日から気温が上がるということだが、週末寒いとバイクで遠出する気になれないので、ちょっとがっかりする。 7時過ぎからいつものように朝の散歩。散歩コースにも梅の花が咲い…
曇り空 今日は祝日だが、私は木曜日が休みなのであまりありがたくない。ちなみに木と土日が休みだが、2月は建国記念の日と天皇誕生日の両方とも休みの日に当たっているので何かものすごく損をしたような気がする。 朝から天気はいまいち。曇り空で今にも降…
春近し 昨日は一日中雨で、今朝もまだ雲が残っているが、天気はよくなりそうだ。いつも通り6時40分頃から朝の散歩に出かける。ずっと木になりっぱなしで気になっていたミカンがいつの間にか穫り入れられていた。ミカンの木に黄色い実が見えないと、間が抜…
寒い日に 日曜日が春のような気候で昨日が雨。今日明日と真冬の寒さになりそうだが、1月末の寒波のようなことにはならないだろう。 6時40分頃から朝の散歩に出かけた。日の出が1月上旬に比べると、20分ほど早くなっていて明るい。道の脇にある蝋梅の…
花鳥風月 今日は木曜日で仕事が休みの日。出勤日が月火水金なので、週の後半が休みが多い地帯という感じになる。休みの日のいつものペースで、7時過ぎてから朝の散歩に出かける。貯水池の多い散歩コースを歩いた。 花鳥風月という言葉があるように、日本で…
2月の朝 このブログ、一昨日休みにして昨日読書のことを書いたので、その日の出来事を書くのは3日ぶりとなる。仕事がある日は朝の散歩だけが話題となるが、とりあえず3日分まとめて。 月曜日は昼間は気温が上がったが、かなり寒い朝だった。池には氷が張…
節分と夜明け 今日は2月3日で節分だ。うちでは豆を食べて恵方巻と鰯を食べるくらいで、昔から豆をまいた記憶はない。豆をまいたら掃除が大変だと言う気がする。 日の出は、いちばん遅い時期からすると10分くらい早まっている。これくらいになると、朝の…
冷え込んだ朝 日曜日の朝。数日間寒波の影響で雪がちらついていたが、今日は晴天のようだ。7時過ぎから散歩に出かけた。城跡から堀端の道を通っていくコースを歩く。かなり冷え込みが強く、散歩コースにある小さな池にも氷がしっかりと張っている。 池にも…
寒波の後 一昨日に10年に一度という寒波が来たが、奈良県北部はどちらかと言えば影響が少ない地域だった。 昨日は朝の最低気温はマイナスだったが、これはこの時期いつものこと。天気もよく朝の散歩に出かけた。日の出前だが、空も明るい。 落ち着いた朝の…
朝の散歩 今日は仕事が休みの日なので、4日ぶりに明るくなってから朝の散歩をした。田畑の中の道をゆっくりと歩く。冷え込んではいるが、やはり朝の太陽の下を歩くのは気持ちいい。代わり映えのしないいつもの風景を何枚か。 まず、霜の降りた畑の横を走っ…
共通テストあれこれ この土日は共通テスト。大学入試の話題は、関係者(受験生とその親、高校、予備校など)とそれ以外で大きな温度差がある。私は定年までこの話題に近い仕事をしていたので関心はある方だ。 はるか昔、私の受験の年に大学入試制度は大きな…
成人の日 今日は成人の日で休日。とりあえずありがたい。成人式も、成人年齢引き下げで、位置づけが微妙だ。私は基本的に式というものがあまり好きではなく、自分の成人式も出ていない。まあこれには理由があって、学生時代の4年間だけ地元を離れていて、当…
正月が明けて 正月が明けて昨日が初仕事で今日は休みの日。ほっと一息といったところ。朝は7時20分頃から散歩に出かける。貯水池の多いコースを歩く。氷が張っていないのを見ると、気温はそれほど下がっていないことが分かる。空は少し雲がある程度。なぜ…
休みに入る 今日から年末年始の休みに入る。年の瀬ということばがあるが、この年になるとそんな慌ただしさはない。下の写真は昨日の朝の仕事に行く途中の写真。まだ紅葉の赤い葉が残っていた。 まだ残る紅葉 今朝は城跡から堀端の道を通って散歩した。城跡の…
雨の後 夜の雨が、朝にもまだ残っている。今日は仕事が休みの日なので、雨がやむのを待って、8時近くなってから朝の散歩に出かけた。いつもとは違う順番で、田畑の中の道から城跡の方へと足を延ばす。ハッサクの実が雨に濡れている。 雨に濡れたハッサクの…
厳寒 今日は休みをとった。今週は土曜日曜、仕事ではないのだが用事で出かけなければいけないので、ちょっとひと息入れておこうという感じだ。 朝起きると寒い。7時の奈良の気温が氷点下1.2℃で、冷え込んでいる。朝の散歩は7時20分頃からにした。田ん…
本格的な冬に ブログのその日の見出しをつけるのに、12月いっぱいは初冬と言う言葉を使おうかと思っていたが、ここ数日の寒さで初冬と言う感じではなくなってきた。最高気温が5℃から6℃で一気に真冬の気候だ。 まず、昨日の写真を2枚ほど。日の出が遅く…
土曜の朝の鳥たち 今日はぐずついた1日になりそうだという予報だったが、やはり朝から曇り空。雨は落ちていないので散歩する。城跡から堀端の道を歩くという、少し長めの休みの日の定番コースだ。 いつも冬場になると猫が上に乗っているエアコンの室外機が…
初氷と朝の鳥たち 今朝は冷え込んだ。奈良の最低気温は一気に氷点下に。近畿圏でも兵庫や大阪の海に近い場所に比べて夏は暑く冬は冷えるが仕方ない。仕事休みの日なので、朝食後7時過ぎから散歩に出かける。 寒くなったら、冬の鳥が元気になるのだろうか。…
朝の風景 日曜日の朝。昨日上り下りの多い道を歩いたので少し膝が痛い。平坦な道はかなりの距離でも大丈夫なのだが、年を重ねると膝は弱ってくるようだ。 今朝は7時頃からいつものコースを散歩。道の脇のハッサクが色づいて食べごろだ。柑橘系は冬の果物と…