信楽
信楽陶芸の森 一昨日の続きです。 信楽を訪れた5月14日は、31年前に信楽高原鉄道で42人が死亡した大事故が起きた日だった。ブログをアップした後の夜、ネットで法要が営まれていることを知ってそのことに気づいた。ちょっと遠出しようと思ったのだが…
朝の散歩 いつものように朝の散歩をする。6時10分だと少し薄暗く、30分ほど歩く後半になってなんとか写真を撮れる明るさになる。 息の長い花と言うものはあるもので、このブログでも何回か写真を上げているアサガオは今朝もまだ花を咲かせていた。昼間…
朝の猫 10月もあと2日。朝起きた時は寒さを感じるが、外を散歩していると体が暖まってちょうどいい感じになる。今日は土曜日なので少し遅めに家を出て、ゆっくりと歩いた。堀端を歩くと、またカルガモの数が増え、夏場にいた白いサギは1羽もいない。帰っ…
信楽陶芸村 大通りを越えて少し歩くと見えてきたのが「陶芸村」という案内板。ここは元々明治21年にできた古くからの窯元だが、それを観光客も楽しめるような施設として公開したもののようだ。平日で人の姿も少ないので、入ってみる。入場料は無料。 信楽陶…
ふと思いついて信楽に 今日は仕事が休みの日。雨が降っていなかったので特に行き先も決めずにバイクに乗り外出した。途中で何となく信楽と言う地名が頭に浮かび、向かうことにした。50ccバイクでの単独ツーリングもなかなかいいものだ。 信楽といえば信…